goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

多摩川にはハエやヤマベやオイカワがいる…

2011-08-17 | Weblog
この写真、多摩川のオイカワであります

釣りをやらない人は多摩川にはこんなド派手なサカナがいるのかとびっくり、世の中にはこの色合いを鑑賞する趣味もあると聞いて二度びっくりのことでしょう

ところでオイカワと言うと西日本の人はそれはハエである、とこたえることでしょう

一方、関東の人はいやいや、ヤマベである、とおっしゃるでしょう

かなり混乱しています

写真はまぎれもなくオイカワですが、イコールハエ・ヤマベではない

この混乱、まとめますと、お魚の研究者みたいな専門人以外は

ハエ=ヤマベ かつ ハエ>オイカワ

で通しているみたいです

要するにハエ=ヤマベは、アユやフナ以外の動きの早い小魚の総称で、鯉釣りの人とかはハエやアユが目当てでないので、ズバリ小魚と呼んだりしています

だからお好きな人は、オイカワ以外のハエ=ヤマベにはどんな魚がいる、とか調べれば一冊の本や一大サイトができるのでは

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする