golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

モーツァルト「交響曲第39番、第40番、第41番《ジュピター》」カイルベルト

2015-08-02 21:55:30 | Weblog
昨夜は、恒例の小中同級仲間の暑気払い。

いつものお店で、気の置けない仲間と楽しく杯を重ねました。

料理も美味しくボリュームもあるのに価格はとてもリーズナブル。

オーナーが幹事と高校の同級生ということで結構サービスしてくれているのでしょうね。

何とも残念なのが、また訃報が。

同級生の出世頭の1人が、最近亡くなったとのこと。

超一流大を出て、大手企業で活躍し役員になった人。

既に鬼籍に入っている同級生も、皆優秀で良い人ばかり。

運命の皮肉を感じました。

ヨーゼフ・カイルベルト指揮バンベルク交響楽団(VENIAS盤)

カイルベルトの14枚ボックスから。

オリジナル楽器演奏に慣れた耳からすると、旧来型演奏で、当時決して一流とは言えないローカル・オケ。

しかし、暖かみのある飾らないこの演奏には捨てがたい魅力があります。

カイルベルトの手兵バンベルク響もなかなかの熱演。

繰り返し聴いておりますが、疲れず飽きの来ない演奏。

特別なことはしていませんが、真摯に作品に向き合う姿が伝わって来ます。

決して武骨ではなく、意外にしなやかでもありますし。

またこれらの曲を聴きたくなった際、手が伸びそうな一枚です。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿