goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

当ブログでは、主観を重視した文章がエターナル。 裏と表が合わさり最強に見える。

2018秋冬アニメは豊作

2018年11月22日 03時01分09秒 | 最近のアニメ
サガ~その血の運命



今期は面白いアニメが多すぎて嬉しい悲鳴を上げている。



BANANA FISH

DOUBLE DECKER! ダグ&キリル

宇宙戦艦ティラミス2期

RErideD 刻越えのデリダ

ゾンビランドサガ

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

とある魔術の禁書目録Ⅲ

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

ゴブリンスレイヤー

逆転裁判2期

東京グール:re

SSSS.GRIDMAN




みんな傑作すぎてつらい。

全部視聴するのに時間がかかってつらい。


特に注目されてそうな作品をまとめてみた。

第1位 ゴブリンスレイヤー

第2位 ゾンビランドサガ

第3位 SSSS.GRIDMAN

第4位 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

第5位 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない


ニコニコ動画の再生数やコメントを基準にしている為、かなり偏っている。

ジョジョは本編配信こそ無いものの、ネタ的な動画がけっこう上がっている。




俺が好きな作品

第1位 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

第2位 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

第3位 ゾンビランドサガ

第4位 ゴブリンスレイヤー

第5位 SSSS.GRIDMAN


単なる俺の好み。

GRIDMANは露骨に売り上げを狙っている点がマイナス評価。




実際に人気がある(売れている)作品

第1位 ゾンビランドサガ

第2位 SSSS.GRIDMAN

第3位 DOUBLE DECKER! ダグ&キリル

第4位 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

第5位 ゴブリンスレイヤー


2018年11月21日現在「Amazon 売れ筋ランキング: DVD」のBD第1巻を参照。


ゾンビランドサガは俺の予想通り覇権だったな。

カテゴリを「DVD > ブルーレイ > アニメ」に絞ると、

1位「インクレディブル・ファミリー MovieNEX」

2位「THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 」

に続く3位となる。 凄い。


DOUBLE DECKERはニコニコ動画で配信されていないので、リアルタイムの評価を知らなかったわ。

タイバニが人気作品だから当然の人気ということか。


ゴブリンスレイヤーは、何故こんなに発売日が遅いんだ?

それでもこの順位なのは、3ヶ月も先の発売なのに既に予約している人が多いということだ。

3ヵ月後はゾンビランドサガに匹敵しているかもしれない。


以下詳細。


BANANA FISH   発売日 2018/10/24   638位

DOUBLE DECKER! ダグ&キリル   発売日 2018/11/22   204位

宇宙戦艦ティラミス2期   発売日 2019/01/30   12,163位

RErideD 刻越えのデリダ   発売日 2018/12/21   8,921位

ゾンビランドサガ   発売日 2018/12/21   18位

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風   発売日 2018/12/19   252位

とある魔術の禁書目録Ⅲ   発売日 2018/12/26   953位

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない   発売日 2018/12/19   550位

ゴブリンスレイヤー   発売日 2019/02/20   513位

逆転裁判2期   発売未定

東京グール:re   発売日 2018/12/21   7,498位

SSSS.GRIDMAN   発売日 2018/12/19   85位






ちなみに俺はと言うと、ジョジョとゾンビランドサガは予約済みです。

ゾンビランドサガ 第7話「けれどゾンビメンタルSAGA」

2018年11月17日 00時23分06秒 | 最近のアニメ
今期で2番目に傑作と呼べるゾンビアイドルアニメ。


俺は第1話の時点で注目していた。

これは伝説のアニメだと。



無理しすぎて身体を壊す愛ちゃん。

首までもげて、身体を壊す(物理)


バリケード作るのはゾンビに襲われる側じゃい!

ギャグアニメが突然シリアスになると感動するよね。


純子ちゃんが車に撥ねられる。

アイドルが車に撥ねられてもなお闘志を燃やす。

アイドルアニメでそんなシーンが見られるのは本作だけ。


落雷に打たれても帯電テクノで歌い続けるアイドルアニメは本作だけ。


ギャグ、シリアス、ゾンビ、歌。

斬新な組み合わせなのに絶妙なバランスという。


キャラもかわいいよね。

たえちゃんが覚醒するかどうか、今後の展開が気になる。

あと注目は、DQNキャラのサキちゃん。

俺はサキちゃん推し。

ゾンビランドサガを7話まで見ている皆様なら、俺が言いたいことも理解できるだろう。




ゾンビランドサガ



青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 第6話「君が選んだこの世界」

2018年11月12日 01時58分03秒 | 最近のアニメ
実は傑作どころか、本物の名作だぞこれ。


伏線が凄すぎ。

セリフが凝りすぎ。

笑えて切なくて感動する。

アニメファンなら絶対に見ないと駄目なやつだ。

タイトルで敬遠したら損するやつだ。


今期は傑作が多いけど、これだけは別格だわ。

まだ6話なのに見事な伏線回収でめちゃくちゃ感動した。

主人公以外のキャラも好感度上がりまくり。

絵はあまり動かないけど作画は綺麗。

全体的に完成度が高い。


唯一の欠点は・・・

アニメ第1期としての最後のエピソードが劇場版という罠。


テレビ放送は区切りがいいところで終わるのか?

劇場版に続く! とか言われたら萎えの境地だぞ。

そもそも原作が完結していないアニメ化なので、どこで区切ろうが第2期を期待するしかないわけだが。




青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない



青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

2018年10月31日 00時39分21秒 | 最近のアニメ


これ、実は傑作じゃね?

ラノベには興味が無いし、こんなクソみたいなタイトルの作品なんて気にも留めないはずなのだが

バニーガール先輩のかわいさが反則だ。

こんなの見るに決まってるだろう!

ブヒィ!


と、思って見始めたら、とんでもない作品に出会ってしまったようだ。

本当に見て良かった。

食わず嫌いは絶対に駄目という教訓。


本作の何が凄いかと言うと、バニーガール先輩のかわいさだけではない。

主人公キャラクターの強烈さこそが特筆すべき点だ。

主人公である梓川咲太が青春ブタ野郎その人だ。

なぜ青春ブタ野郎なのかは第3話まで見れば分かる。


まず、セリフが凄い。

原作のことは知らないが、このセリフ回しは作者天才だろ。としか言いようがない。

梓川咲太は、さらっとブタ野郎な発言を繰り出すのだが全く嫌味に聞こえない。

ラノベ主人公特有の鼻に付くテキスト感が全く無い。

更に、イケメンなのにブタ野郎という唯一無二の個性を演じている声優が石川界人だ。

完璧すぎる。

この後に宇宙戦艦ティラミスを視聴すると何とも言えない気分になる。


主人公キャラの個性だけで全話視聴安定っぽいのが凄いところだが、ストーリーや設定も普通に面白い。

SFなのかオカルトなのか分からないラノベによくあるやつなのだが

これは確信犯だろう。

ハルヒや化物語のリスペクトだろう。

映像作品としての面白さは足元にも及ばないが、

主人公キャラの面白さと女の子のかわいさだけに注目したらハルヒや化物語を超える傑作だ。

これは見ないと損だな。



青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない



SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)

2018年10月23日 00時52分05秒 | 最近のアニメ


みんなは「電光超人グリッドマン」を知っているかな?

俺が小学生のときに放送してた特撮だよ。

めっっっっっっっっちゃくちゃ懐かしいね!!!


なぜ今更アニメ化したのか経緯は知らないが

アニメランキングで2位だったので視聴。


ところどころCGアニメだけどクオリティが半端なくて笑った。

あまりにも凄すぎて笑うしかなかった。


内容はシンプル。

悪い怪獣が出て来て主人公がヒーローに覚醒して必殺のビームでやっつけるだけ。

ただそれだけのことを、ここまで盛り上げて演出できるというのは凄いことだ。

音声効果からカメラワークまで、この拘りようはテレビアニメのそれでは無い。

アニメ用の素材を特撮の効果で演出して劇場クオリティで仕上げましたという感じ。


何気ない会話シーンにも注目してみてほしい。

声優の演技が実写ドラマっぽく聴こえたり、音量、音質のバランスが妙にリアルだったり、

アニメ作品と言うよりは邦画作品と呼んだほうがしっくり来ると思う。

この完成度は半端ない。

これでストーリーまで面白くなってしまったら、アニメ史に名を残す作品になるぞ・・・。

(第2話からストーリーも動きます)




SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)



ゾンビランドサガ

2018年10月16日 00時05分56秒 | 最近のアニメ
第1話を見た時点で予感はしていた。

覇権であると。




第1話もすごかったが、第2話は更に超えて来た。

OPからしてやばい。

なにやら懐かしい感じがするOP映像や主題歌だが、よく見ると作画がとんでもない。

何度も繰り返し再生してクオリティの高さをチェックしてしまった。


声優の演技もやばい。

宮野氏の暴走っぷりは言うまでもないが、みんなすごすぎる。

歌が上手いくらいでは驚かないが、まさかラップとは。

ていうか突然ラップバトルが始まるこのセンスよ。

脚本家は天才か。


それに合わせて演出もすごい。

第2話はラップがテーマで、絵と音の演出でキャラクターを表現していた。

この辺りはもうギャグアニメとは思えない本気っぷりで、謎の感動が沸き起こる。

常軌を逸したアニメだという予感はしていたが、まともに感動できるアニメだとは思っていなかった。

みんな天才すぎる。





ゾンビランドサガ



2018年10月アニメ その2

2018年10月10日 01時51分44秒 | 最近のアニメ
とある魔術の禁書目録Ⅲ

1期も2期も見ていたので視聴。

何年前に見ていたのかすら忘れてしまったほど懐かしい。

1期を初めて見たときのわくわく感はもう二度と味わえないのだろうか。

飽きてしまっただけかもしれないが、今後に期待。




ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

シリーズのファンなので視聴。

毎回そうだけど、アニメオリジナルのシーンが素晴らしい。

「ジョジョ」を深く理解していないと描けないレベル。

スタッフに愛されているのが分かるね。

俺も愛してるから今回もBDを買います。




ゴブリンスレイヤー

漫画版のファンなので視聴。

アニメ版は漫画準拠のようだな。

当ブログでも紹介したように、エログロ表現が強い作品なので映像化が心配だったが

ものすごい再現力のアニメ化で驚いた。

こんなのテレビで放送できるんかい!と。


ファンタジー世界なのにリアルと言ってもいいくらいの非情さが本作の売りだからな。

残酷描写が規制されてしまっては見る価値が激減というものだろう。

限界ぎりぎりまで頑張ってもらいたい。

ディレクターズカット版が出るならBDを買ってもいい。




青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

ラノベ?

俺ガイル?

全然知らないけど面白そうだったので視聴。

あまり特徴のない量産型ラノベアニメかと思ったが

主人公のセリフが面白いから普通以上に楽しめるな。

ファンタジーなのかオカルトなのかSFなのか良く分からない謎設定も興味深い。

時系列を変えてミステリーっぽくしてあるのかね。


こんなに面白い主人公は希少種だと思うので、量産型どころか貴重な作品である。




東京喰種:re

原作ファンなので、アニメシリーズも全て視聴している。

語るまでも無い名作。

アニメはあまり動かないけど、今回はクオリティ高かったね。

2018年10月アニメ その1

2018年10月05日 01時59分52秒 | 最近のアニメ
DOUBLE DECKER!ダグ&キリル

タイバニのスタッフと聞いて視聴。

刑事モノでバディもの? 相棒?

タイバニよりギャグ要素が強いが、普通に面白い。

キャラや設定が個性的なのに王道を大切にしている感が出ていてグッド。

これは期待できそう。




あかねさす少女

シナリオ原案が打越鋼太郎なので視聴。

それ以外の情報が一切無い状態で、EVER17みたいなものを期待して見ていたが

突然バトルものになって白けた。

第1話は何が面白いか全く分からなかった。

今後に期待。




宇宙戦艦ティラミスⅡ(ツヴァイ)

ティラミス第2期。

OPが変わってなくて吹いた。

一蘭っぽいところでまた吹いた。

相変わらずの面白さに、よくネタが尽きないなと感心する。




RErideD(リライデッド)

雰囲気が良さそうなので視聴。

シュタゲゼロの後番組だし、シリアスなSFモノかなと思ったが

手抜き感がすさまじくてがっかりだ。

コールドスリープのくだりが酷すぎてギャグかと思った。

今後に期待。




ゾンビランドサガ

PVを見て気になったので視聴。

開幕から超展開に驚かされる。

その後もハイスピードに繰り出される超展開の連続に、思考が追い付かない。

俺は一体なんのアニメを見ているんだ?


以下、第1話のネタバレ 注意










美少女キャラがアイドルを目指すアニメかと思ったら、すぐ死んだ。

死んだと思ったら実は生きてて、突然ゾンビが襲って来たので

ゾンビから逃げるパニックホラーアニメかと思ったら実は自分もゾンビだった。

パニックホラーアニメじゃないなら何なんだと思ったらプロデューサー?が出て来て

ゾンビがアイドルを目指すアニメだった。




なんかすごいアニメだということだけは理解できた。

テンポの良さ、勢いの良さは本物だ。

これはニコニコ動画や実況向けだな。

あそびあそばせ

2018年08月16日 12時04分41秒 | 最近のアニメ


現在放送中のアニメ「あそびあそばせ」

このブログでは珍しく美少女日常系アニメの紹介だよ。

第5話まで視聴。

原作未読。



さまざまな遊びに興じる「遊び人研究会」(通称あそ研)で活動する3人の女子中学生たちの日常を描いたギャグ漫画。(Wikiより)



キャラがかわいくて面白いから、みんなも見たほうがいいよ。

え?

このブログで突然美少女アニメを紹介するから怪しい?

全然変なアニメじゃないよ。

嘘じゃないよ。

オリヴィアちゃんかわいいんじゃ~


オープニング映像の3人がかわいすぎてやばい。

まじ天使。


ニコニコで見るときはコメントがネタバレになるから注意してね。


あそびあそばせ「等価交換」「チープなスリル」「遊び人」「優しい変態」

あそびあそばせ 1 (ジェッツコミックス)


アンゴルモア 元寇合戦記

2018年07月12日 23時41分11秒 | 最近のアニメ
原作既読。

アニメ初見ではない。


歴史ものは全く興味がないのだが、原作漫画はめちゃくちゃ面白かった。

だからアニメも見た。


歴史ものの中で「蒙古襲来」を主としている作品は少ないらしい。

歴史もの好きでも知名度が低いというマイナーっぷりだ。

つまり、知っている人が少ない。

なので、知らなくても楽しめるように作り込まれているに違いない。


実際に俺は、歴史に関して小学生レベルの知識すら無いクズ人間なのに原作漫画を読んでハマった。

「このマンガがすごい! 2016 オトコ編」にランクインするほどの高い評価も得られている。

そして、アニメ化された。


アニメのクオリティは・・・素晴らしい。

原作リスペクトが感じられる。

殺陣シーンもお見事。

剣戟の重厚感が伝わって来る。

命を奪い合う「戦」の重みが伝わって来る。

なんて硬派なアニメなんだ。

輝日姫かわいい。


アンゴルモア 元寇合戦記(1) (角川コミックス・エース)