チラシの裏

当ブログでは、主観を重視した文章がエターナル。 裏と表が合わさり最強に見える。

Fate/Zero 第17話「第八の契約」

2012年04月29日 01時34分43秒 | ゲーム:アニメ:TYPE-MOON関連
15話でキャスター陣営が退場し、16話でランサー陣営が。

そして今回は、アーチャー(ギルガメッシュ)がマスター(遠坂時臣)を裏切ったことで、綺礼による時臣の暗殺が成功。

綺礼+ギルガメッシュが新生アーチャー陣営となった。


前回の第16話が今までで一番面白かった。

虚淵先生始まったなという感じ。

今回はまたしても会話ばかりで大人しかったが、言峰綺礼というキャラクターを語る上では、これも始まったなという感じだ。

おそらく、これからはstay nightの綺礼と同じく黒い性格を露にしてくれることだろう。


ほとんどのキャラクターにとって、不幸な結末が待っていることはstay nightファンなら周知の事実だと思うが、

そんな中でも、「stay nightへ繋ぐ始まりの物語」として希望が残る終わり方を期待したいところだ。

三毛猫ホームズの推理

2012年04月26日 17時52分04秒 | ドラマ・特撮
珍しくテレビドラマの記事。

原作は読んでいないけど、猫とミステリーなので視聴。


予想以上にコメディ路線が強いね。

原作はどうなのか知らないが、かなりアレンジしてるのかな?

殺人事件を扱ったミステリーなので、コメディ要素が無いと重苦しい雰囲気になってしまうから、これはこれでアリだと思う。


マツコ・デラックスは素直に吹いた。

いい味を出しすぎてるだろ・・・。

キャスティングを考えた奴の才能に嫉妬。


あと、ホームズ役の猫(シュシュ)の演技が上手すぎる。

ちゃんと顔を見つめ返していたりとか。

細かい仕草とかにも注目すると楽しい。


ホームズNG集とかも見てみたいと思った。

UN-GO episode:0 因果論

2012年04月24日 20時28分01秒 | アニメ全般
劇場版UN-GO。

パッケージが発売されたので、ようやく視聴することが出来た。

しかし、実はテレビシリーズのパッケージを購入していないのだ。

因果論をBDで購入しただけ。

テレビ放送中の記事であれだけ絶賛しておいて購入しなかった理由は、半年待つのが癪だったため。

発売日が近ければノリで全巻購入していたことだろう。

因果論を視聴した今思えば、全巻購入しても良かったと言える完成度ではあったが。


では本編の感想・解説などを。

タイトルに「episode:0」とあるが、それはそのままの意味で、テレビシリーズ第1話より過去のエピソードが描かれる。

テレビシリーズ第1話冒頭のカットや最終話で因果に迫られたときの回想カットが、因果論のものだ。

つまり、テレビシリーズを先に視聴しているとそれらが謎として残り、因果論に繋がる伏線に見える。

逆に因果論を先に見ていると、全てがすんなり頭に入って来る完成度の高いシナリオだと理解出来る。

この辺りの整合性は、見事としか言いようが無い。

どう視聴しても納得出来る。


強いて短所を挙げるとすれば、両方揃っての完成度なので、どちらか片方のみの視聴だとこの評価には至らない点。

テレビシリーズの視聴を前提として、劇場作品である因果論を視聴出来るかどうかが問題だ。

気軽に劇場に足を運べないテレビシリーズのファンは、パッケージの発売を半年待たされるわけだ。

購入する価値がある作品なのに、その価値を忘れてしまいそうな頃に因果論が発売されても、ね。

ノリや勢いって大切だなと痛感した次第だ。


俺は、因果論を補足的な位置付けで視聴したので「UN-GOはやっぱり面白いな」という普通の感想だった。

結局のところ、テレビシリーズが面白いと感じなければ劇場版を視聴することも無いわけで。

この魅力を皆様に理解していただくためには、まずはテレビシリーズを勧めたほうがいいという結論が出た。

テレビシリーズは、俺が好むほど硬派なアニメではなく、コミカルだったりオタク向けのネタが仕込まれていたりで意外と笑えるぞ。

まぁ、原案が原案なだけに、説教臭いセリフが多くて好みが割れそうだけどな。

俺はそういうセリフがカッコイイと思ってしまう厨二病だからむしろ心地良いのだが。


そしてテレビシリーズ全11話を視聴し終えて、新十郎と因果の出会いと、新十郎のミダマについて興味を持った方はどうぞ因果論へ。


11話の記事で

>ある程度は想像出来るけど、やはり「因果論」も見ないと駄目なんだろうな・・・。

と書いた通り、予想通りの展開でサプライズは無いのだが、

新十郎と因果というキャラクターを理解するためには必須のエピソードなので、因果論もお勧めしたい。

風守ちゃんだけでいいよと言う猛者な方は見なくてもいいかもしれないが。

ラグナロクオンライン 第70話 サーバー合体!!その名はヘルヴォル!

2012年04月23日 22時47分38秒 | ネトゲ:ラグナロクオンライン
というわけで、鯖が統合された。


俺が住んでいる鯖は「ヘルヴォル」という厨二っぽい名前だ。

接続人数が常時2000人以上だと昔のROを思い出すね。

狩場が混んでいるとだるいが、プロに露店がたくさん並んでいると昔を思い出して懐かしい気分になる。


懐かしいと言えば、β時代からの仲間で、数年単位で接続していなかった餅の人が復帰した。

メインキャラはMEプリなのかもしれんが、WIZを育てるということで





復帰早々1ヶ月で オーラ → 転生 → ジョブLV70 →3次職 を達成した。

ゆとりゲーになったとは言え、R化の仕様変更すら分からない状態で3次職になれるってのは早すぎるぜw


現在休止している15茶や三毛猫も復帰してくれれば、ゲサロメンバーもそれなりのPTになるのではなかろうかw

いっしょにエドガタワーを攻略しようぜ。

第2次スパロボZ 最終話

2012年04月20日 01時19分15秒 | ゲーム:アニメ:スパロボ関連
第2次スパロボZクリアしたよ!!!





























破界篇だけどな!!





そして再世篇へ・・・



データ引き継いだが、クリア回数とシナリオコンプの有無だけか。

攻略サイト見ずに頑張ってSRポイントを取って(3回取り逃したが・・・)Hardモードで一年かけてクリアしたのに。

早解き重視で何周もして分岐全部クリアしたほうがボーナス大きいのね。

がっかりだ!

と思ったら1ユニットフル改造可能なくらいの資金がもらえたぞw

無双ゲー始まるよー。

エウレカセブンAO 第1話「ボーン・スリッピー」

2012年04月18日 18時42分59秒 | アニメ全般
ボンズの作画はかなり好き。

「動き」を綺麗に見せてくれるアニメは評価が高くなる。


ロボットアニメの第1話なのに、主役メカが登場しないという。

主人公のアオは真面目な熱血少年というイメージだったが、声優が棒読みすぎて燃えない。

第1話は微妙なスタートとなった。


アオの母親って・・・?

髪の色がエウレカにしか見えないんだが・・・?

黄昏乙女×アムネジア 第2話「邂逅乙女」

2012年04月18日 17時23分12秒 | アニメ全般
第2話Aパートで原作の1話。

Bパートで2話。

これで第1話(原作3話の改変)に繋がるのかな。


アニメ版は演出が過剰だから見ていて面白いね。

カット割や効果音がホラーアニメのようだった。

カットの強調なんかは新房監督を意識しているのか?と思わせるくらい過剰演出。


OP・EDはカッコ良くてギャップに吹く。

ラブコメでもホラーでも無い、なんなのこのアニメwww状態。


総合的に見て、今のところは良く出来ていると思う。

アクエリオンEVOL 第16話「魂の告白」

2012年04月18日 16時42分10秒 | アニメ全般
OPが変わってしまった^^;

前期のOP、良かったのになぁ。


今回も極まっていたなw

これぞアクエリオン!って感じのくだらなさw

サザンカの腐りっぷりもやばいが

不動司令が叫んだときはまじ吹いた。

そして前作の映像が流れたときは鳥肌もの。

このギャップがすごいね。


次回予告で次は水着回だと教えてくれる親切さもすごい。

アクセル・ワールド 第2話「Transformation;変移」

2012年04月18日 15時57分42秒 | アニメ全般
いいね。

対戦格闘ゲーム式の仮想空間で戦うアニメ。

俺のテンションも加速するぜ。


本作もニコニコ動画で視聴するのがいいかもしれない。

厨二っぽい設定だが、ノリは不真面目だからな。

こういうネタっぽいアニメはニコニコのコメントを見て笑うのが正解。

バトル作画はかなり上質な感じがしたので、大画面で視聴したいところだがね。

未来日記 最終話「初期化」

2012年04月16日 02時43分46秒 | アニメ全般
第26話が最終話でいいんだよな?

NEXT PROJECTとか言ってるから、お約束のパッケージ特典もしくは劇場版で続きをやるのか?w

と思ってしまったが、どうやら原作でも続きは数ページ程度しかないらしく

「たった数ページなんだから詰めろよ」とか

「原作が完結してるんだからちゃんと完結させろよ」といった意見が多かった。


ところが、少数ではあるが

「原作の結末があまりにもお粗末だったからアニメでは変えてほしい」とか

「違うENDにしてくれるならこれもあり」という意見もあった。


原作を読んでいない俺の感想は、

「もっと捻ったオチがほしかったが概ね良作」

「俺はネタアニメ至上主義だからいいが、売れなくて当然のアニメだと思う」

「売上を釣るために必死だなw」