ジェンダーからみるカンボジア

カンボジア社会について、ジェンダー視点から色々な情報をお届けします。

産業・鉱業・エネルギー省でのジェンダー主流化

2009年04月30日 | カンボジアのジェンダー規範


産業・鉱業・エネルギー省でジェンダー主流化のための研修が実施されるというので、様子をのぞいてきました。

参加者は、カンボジア電気公社や水道局の職員150名。これまでジェンダー研修を受けたことのない人たちばっかり。


研修は省の会議室で実施。


参加者の半分くらいは男性。わたしが見学したのは「ジェンダー分析手法」について。


講義のあと、質疑応答で面白いなと思った点。

ちなみに、すでに丸一日ジェンダー研修を受けている人たちが出した質問で、質問したのは男性のみ。

1.ジェンダーとは一体なんなんだ?組織なのか?国連がつくった規範なのか?

2.ジェンダーとCEDAW(国連女性差別撤廃条約)は何がちがうんだ?

3.なぜジェンダーなんか勉強しなきゃいけないんだ?


などなど、講師が女性だったこともあってか、ジェンダーに挑戦しようとする質問がだされて、とっても面白いかんじ。






カンボジアでは各省にジェンダー主流化促進グループがあって、省内でのジェンダー認識を高めるために研修活動を実施。将来的には当該省が担当する分野におけるジェンダーの主流化も進めていく予定だけれど、それにはまだまだ時間がかかりそう。

産業・鉱業・エネルギー省は、今後カンボジアの24州にある出張所(州レベルでの産業・鉱業・エネルギー局)のネットワークを構築しようとしているらしい。そういうイニシアチブが、省の内部から湧き出てくるってすばらしいなあ・・・・。