旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

自称イラストレーター?

2014年07月20日 | ニュース

倉敷市の小5女児、無事に保護されて何より何より。


ところで、逮捕された容疑者は自称イラストレーターだそうだが、erが付くのに自称はおかしいだろ!と思う。


自称と言えば、最近逮捕され物議をかもし出したろくでなし子自称芸術家なる肩書きだった。
しかし、彼女こそ精力的に作家活動を行っており、ファンも居るのだから、決して自称じゃないと思う。
マスゴミお得意の悪意ある報道の臭い満々。
おっと!ろくでなし子だけにマンマンとなっwww


自称と付ければ、なんちゃって肩書きくらいにはなりそうなので、自分も自称してみる。


自称爬虫類研究家

 

どーよ!
怪しさ全開だろ!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ろくでなし子さんはチョット前に知り、その時は変... (テンジン)
2014-07-21 21:50:43
ろくでなし子さんはチョット前に知り、その時は変な格好の風船を作っているオネェさん
しばらく前に結婚して引退していたあのおバカさん(ファンタジスタ桜田)がまた変なことで再デビューでもしたのかと思っていました
あんなのが芸術とは認めたくないなぁ
返信する
「自称僧侶」・・・怪しい(^^) (ナムナム)
2014-07-22 00:26:31
「自称僧侶」・・・怪しい(^^)

自称「性愛探求者」なんて、どう?
返信する
テンジンさん (カメ)
2014-07-22 09:58:38
テンジンさん

逮捕ニュースの時に「まともな人だと思ったけどなぁ」と思ったのは、辛酸なめ子と混同していたからでした(汗)

海外ではエロティックアートなる分野があるそうで、エロと芸術のコラボ・・・それは土偶に端を発すのでしょうか(笑)

この手のキワモノは「早いもん勝ち」「やったもん勝ち」です。
二匹のどじょうは居ません。
そう言った意味でも、ろくでなし子エライぞ!
返信する
ナムナムさん (カメ)
2014-07-22 10:02:19
ナムナムさん

あるある!自称僧侶!
ありすぎるwww
ひょっとして自称カテゴリナンバー1じゃねwww
人ごみで托鉢してるのも自称が殆どでしょうし。

性愛探求者?
こりゃ自称の方がイイっしょ。
自他共に認めるとなっちゃエライこっちゃ!
一日三回は職質受けますぜwww
返信する
マジレスすると・・・ (ナムナム)
2014-07-22 10:17:31
マジレスすると・・・
ウラが取れていない、段階では「自称」なのかもね?・・どうでしょ?
「バールのような物」みたいな感じで。
でもやっぱ、自分で言ってるだけ、ってのも、ありますわな。
返信する
ナムナムさん (カメ)
2014-07-22 11:54:14
ナムナムさん

某宗団だと
「自称っぽいよな」
と思ってしまうこともありますが・・・
ちゃんとした僧侶であっても・・・
何処とは申しませんが・・・

僧衣を着たところで、その人がモノホンかどうかは分かりますよね、同業者なら。

たまに宗団に属するのを良しとしない僧侶がおりますが、主張はわかるが、だったら僧侶じゃなくても良いだろうとも思うわけです。
宗団に名を連ねることは、その宗団への義務を果たすことでもあるわけで、あーだこーだと文句をつけてその義務を果たさずして偉そうに何を言う!と思ってしまうわけです。

書道界でもそれは同じで、どんなに上手でも一匹狼は自己満足でしか過ぎぬのです。
うちの老僧がそうでした。
あんなに上手なのに、会派を嫌うゆえ子供に教えることも出来ず、何処にも名を残せず、残るは達筆の過去帳のみ。
勿体ないなぁ・・・と思うのです。

と、思わずマジレス。
返信する
そうそう、達筆でございました・・・って過去形に... (ナムナム)
2014-07-23 21:13:57
そうそう、達筆でございました・・・って過去形にしちゃイカン。
ゲージツ的でなくても、普通に楷書がキレイ、という方には、元気な時に、お経を書いて置いて貰いたいと思いますね。
ウチも、元気な時に、書いて貰って、勤行式とか作っておけばよかった・・・と思います。
返信する
ナムナムさん (カメ)
2014-07-24 09:50:44
ナムナムさん

いやいや、立派な(?)過去形ですわ。
今は毛筆がどんな道具であるのかすら分からないでしょうし。

寺院業務に芸術的な書は必要ないですよね。
ひたすら実用書ばかり。
美しい楷書を書くのは、そりゃーもう難しくて、御朱印も楷書で作られてしまったから跡を継ぐのが難儀であります。
あからさまな変化はまずいので、少しづつ文字を崩している最中です(笑)
返信する