figromage

流出雑記 

2014/8/30

2014年08月30日 | Weblog

8月終わりつつある。朝から天気がよかったのではりきって洗濯物を干し、押入れの湿気を払おうと開け放って中に置いていた藤のカゴも干し、玄関の靴も陽にあてて、とやっていたら昼前に急に曇ってすべて急いで撤収。それから2時頃までけっこう降った。雨の多い夏だった。記憶にあるなかでは一番。

昨夜夫は「ほんとに普通のカレールーの箱に書いてあるとおりのカレーを作りたい」とじゃがいもやにんじんを買いに行って作った。夫がスライスする玉ねぎは厚さ1センチくらいなので、存在感のある玉ねぎが浮いているようすを見ていると小学校の遠足とかでキャンプ場で作るカレーを思い出した。ああいうときに作るカレーはだいたいしゃばしゃばだった。ちゃんと水の量をはかったりしないからか。そして飯ごうで炊いたごはんはだいたい硬かった。焦げのにおいの硬い米としゃばしゃばのカレー。

夫作のカレーは紛れもないカレーだった。今日の昼はその2日目で、じゃがいもはほぼ溶け去って昨夜は存在感のあった玉ねぎも溶けつつあった。

午後稽古。『森【mori】』というタイトルの30分程の作品。

帰る途中で公共料金、家賃支払い。

夕飯作り置きのかぼちゃと豚肉とししとうの焼き浸し。薄切りの豚肉でも片栗粉をまぶして多めの油で焼くと少しボリュームが出る。かぼちゃはお盆に福井に帰省する途中で寄ったマキノの道の駅で買ったものだったけれど、ラグビーボール型でオレンジ色をしている。たぶんロロンという品種の交雑種だと思う。見たことがないかぼちゃは買ってみることにしている。皮はそんなに硬くないので包丁を入れる苦労はなかったけれど、味は全然甘みがなく粘質。もしかするともう少し置いておいた方が良かったのかも知れない。かぼちゃは収穫後、糖化を待つ熟成期間が必要らしい。

3本入りのにんじんを買うとよく作る、ピーラーで1本分ひらひらにして浸かるくらいの湯で再沸騰するまで茹で、ザルにあげたら熱いうちに酢、粗熱がとれたらごま油、砂糖、醤油、胡麻で和えたもの。いただきものの胡麻豆腐。おくらとしめじ、残っていたキムチ、たまごスープ。初めて炊いた塩昆布、私は気に入っているけれど、もっと醤油辛い方がいいらしい。祖母のはそうだ。

シマシマという漫画を借りて読んでいる。働く女性、アロマ、不眠、美男子、添い寝屋の話し。ヒーリングと愛。