goo blog サービス終了のお知らせ 

植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

パリからただいま~!

2007-09-14 23:26:46 | パリ滞在記

 さっきパリから帰ってきました。
 パソコンは持ってってましたが、旅行中のホテルからはブログは全然書けませんでした。
 ヨーロッパのホテルから、ブログが書けるものか、興味津々でしたけど、昨年のアパルトマンの時と違って、LANケーブルがあっても、クレジットナンバーと、暗証番号を入れるものだったり、
インターネットが出来る部屋があっても、キーボードに日本語が入ってないので、文字はローマ字を読むようになったりします。(20分6ユーロとかのホテルもある)
 きっとあと数年すると、世界中のいろんな所から無線でネットが出来るようになるんでしょうけどね。 
そんなわけで、初日のみしかパリのお話がかけなくて残念でした。

 ところで今日パリのシャルルドゴール空港での話なんですが、
 トランクが重量オーバーと言われて、(28キロ)6キロ減らすように言われました。 どうしたと思います?
 
6キロ分トランクを開けて、パジャマだとか洗濯物とか、いろんなものを捨てましたョ(涙)
 機内持ち込み荷物は1個(10キロ)までなんですよね。
隣のビジネスマンの方は、チュニジアから乗ってきて、トランジットでパリで重量オーバーを言い渡されて必死でトランクを開けて、手荷物に入れ替えたり捨てたりしてました。

 気がつくと空港のロビーであちこちでトランクの荷物を捨てたり、機内持ち込みにしたり、荷作りし直してる人達はみんな日本人なの。私も含め、ちょっと恥かしいよね。
 いろいろ買い込んだんでしょうねー。去年の教訓で、私の場合はワインなどは買わなかったんだけどね。みんないいお酒を買ってるみたいでした。お酒は特に重いですよね。
 次にびっくりしたのは、ボディーチェックです。
いつものように、水とかはさみ(去年はバターナイフを手荷物に入れていたら、それもNG)は捨てさせられましたけど、「靴を脱いで」靴も検査すると言われたのは始めてでしョ!! 厳重ですよね~。  
 なんとか、エールフランスに搭乗して、夜中の11時50分頃にパリを出発して、今日戻ってきました。
 写真を整理しますので、今日の写真はジャストパリではありませんが、とりいそぎお菓子の写真をアップしますね。
 これは、オリエンタル系のお菓子屋さんが、パリの有名デパートに入ってました。
 色や形がとってもキュート。ちょっと日本の和菓子にも似ています。
 ただし、買って食べてみたらマジパンと、アーモンドパウダーが主たる原料なもので、「ものすごく甘い!」日本人の私には、ちょっと無理 でした。

miecosお菓子スタジオHP: http://www.geocities.jp/miecos_sweets_studio/ ☆
 ポチッの一票がビタミンです→
  パリの空気いっぱい吸ってきましたよ!!
ブログランキングも今日から又頑張ります!応援してね★
くる天 ブログランキング  見てくださいね。
yokohama・ベイエリア スイーツライフ物語 明日も続く。。。      



 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« paris3 | トップ | 日本がブームなの? »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさい (クッキングパパ)
2007-09-15 06:18:08
おはようございます。
お疲れ様でした。

見た目は、上品そうですよね。
海外に行くと、お菓子ってとっても
甘いを通り越して、頭が痛くなるほど
の甘さがありますよね。

新婚旅行で、オーストラリア・ニュージーランド
へ行った時、3時のお茶菓子で食べたことありました。
ここまで甘いと、どうやって作ってるのか
そちらのほうが興味わきましたけど。
返信する
おかえりなさい♪ (aya)
2007-09-15 09:25:24
tと「もうそろそろ帰って来る頃だね~。」って話してたんです。
パリはいかがでしたか?
更新を今から楽しみにしています
返信する
マジパン細工 (千一夜)
2007-09-15 10:19:31
ニースで可愛いの沢山ありますよね
機内持ち込みにして、機内入り口で「重すぎ・大きすぎ」でカーゴにおろされると、チェックインバゲージ超過料金取られないんですよ。。。
機内持ち込みに厳しく重量チェックかけない場合はこういう裏技も(笑)

なにはともあれ、お疲れ様でした~
返信する
Unknown (クッキングパパさま)
2007-09-15 16:02:29
 スウィーツのオリエンタルは 考えらんない甘さでしたけど、他は日本と同じ、もしくは以前より甘さ控え目と感じました。
 パリはビオブーム、自然志向、健康志向が強まっているようでした。
 今回は、フランス北部から南部まで荷物を持って縦断したので、トライアスロン競技に出場したくらい(笑) カロリーを消耗しました。いつもの事ですが、半分苦労の旅なのです。お陰さまでだいぶ痩せました
返信する
Unknown (ayaさま)
2007-09-15 16:05:51
 フランスの北部はとっても寒く、パリは秋、南部は夏だったので、着るものをもってってなくて、困っちゃいました。
 南部のニースでは、海で泳がなくちゃ意味ないほどですね。
 パリは18度くらいだったんじゃないかな。
今年の秋のモード見てきましたよ!
 今年は「黒」が流行りのようです。町中のウィンドーが黒とエナメルでしたよ!
返信する
Unknown (千一夜さま)
2007-09-15 16:11:47
 さすがスチュワーデスさんですね
裏技聞いていけばよかったです!!
 確かに手荷物をたくさん持って入ってる人もいました。去年は全日空だったせいか、あんまり荷物をうるさく言われなかったんですが、今年はエール・フランスだったからかな?
 かなり厳しくみんな言われておりました。
ゴミ箱の場所まで教えられてまして・・
 機内に持ち込む荷物は手荷物とリュックにして、ハンドバックって言えばよかったのかな?とか、いろいろ今更考えてるところです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パリ滞在記」カテゴリの最新記事