goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

油断大敵

2011-09-28 12:49:11 | 日記・エッセイ・コラム

確か・・・20~21日午前中、台風15号により雨。
あと26日はほぼ1日中雨が降っていたっけ・・・?

雨が降ったら要注意!!
土砂ダムの決壊、山の崩落など危険箇所、多数有り!

と言うことで、雨の日は出来るだけ外出しないで済むようにしたり、情報をゲットできるようになど、結構気を引き締めていたつもり・・・
ただ、雨がやんでしまえばいつ降っていたのかさえあやふやになるくらい・・・(^_^;)

そんな気のゆるみを察知したかのようなことが起きた。

Photo
今朝、釜場へ主人の忘れ物を届けに行ったら教えてくれた。
28日午前1時頃、崩れたそうだ。
釜場の真ん前、主人はちょうど窯出し中だったので、音とかを聞いていたと思う。

今は釜場の前に立派な橋が架けられて道ができているので何ら支障はないが、それ以前通っていた旧道は崩れた岩で通行不可能な状態になった。
道から見上げて建物でいえば7,8階くらいの高さだろうか・・・?
巾1メートルくらいは削られている。
落ちてくる岩によって、張られていたフェンスは無残に破れている。

携帯で写真を撮っていたら、公民館の職員が来てデジカメで撮り始めた。
道路か森林に関係する役場職員ではなく、公民館が何で???
余程人員が足らんのだろうか???
素直に疑問をぶつけたところ・・・

なんと!
崩落したのは県指定の文化財!!
田辺市稲成の奥に”ひき岩群・・・”なるものがあるが、その類だそうな(^_^)
公民館職員の話では「え~~っと、5文字の??・??岩。写真に撮って持ち帰って調べます」
う~~~、よくわかる解説(^_^;)

文化財云々はさておき、私の独断と偏見による見解では・・・
・雨の日だけ警戒していてはいけない!
・国土省とかお偉いさんが指摘している危険箇所以外でも、崩落が起きる可能性大!

案外、紙粘土工作のように湿気ている間はお互いにひっついているけれど、乾燥してきたらヒビが入って崩れてくるのかも・・・な~んて考え方はどうなんだろうか?!

とにかく、油断大敵!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (chocogum)
2011-09-28 15:50:57
はじめまして。
chocogumと申します。
ひょんなことからおじゃまして、読ませていただきました。
お子さん3人も、育ててらして、頭が下がります。
私は、息子一人に四苦八苦している
だめだめお母さんです。
すぐへこたれてしまう私なので、
読ませていただき、
私ももうちょっとしっかりしないとって思いました。
ありがとうございます。

自然豊かな所にお住まいなんですね~^^
だからこそ、大変な出来事もあるのでしょうか...。

また、お邪魔させて頂きますので、
よろしくお願いいたします。
返信する
chocogumさん、いらっしゃいませm(_ _)m (mari)
2011-09-29 23:29:51
chocogumさん、いらっしゃいませm(_ _)m
コウノトリが運んできた結果、日々奮闘しております。むしろ、親はなくとも・・・に近いかも・・・(^_^;)

生まれ育ちは大阪市内。結婚して東京に住んでいた時代もあります。
台風15号では東京、名古屋も大変だったみたいですし、ただ、自然が牙を剥いたときはやはり都会よりはすさまじいものを感じます。

3児の母と言うよりは趣味に遊びに、仕事がちょこっと、友人いわくブログに性格そのものが反映されているらしいので、こんな私で良ければいつでも遊びに来て下さい。
返信する

コメントを投稿