enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

大寒の日に

2021-01-21 15:53:25 | 日記

数日前から寒くなると言われて覚悟はしていたのに、追い打ちをかけるように昨日朝のTVで「今日は二十四節気で”大寒”です。」と言うのを聞いてしまった
完全防備で釜へ行くしかない
ここ数日、娘が出勤前に足にカイロを張っているのを思い出した
家の中でも足の指先がジンジンしているのだから、使わない手はない
娘の置き場所に見当をつけて探りを入れる。あった~~


『足の甲に!』って書いてあるけれど、足裏の方が指先が温かくなるような気がするんだけど…
そのうち暖かくなるのかなぁ…
スパッツを履いて、さらにレッグウォーマー登場

真っ黒クロスケ クマの足みたいになっちゃった
その上から、作業ズボンならぬGパンの重ね着。
上部は、ヤッケの上に息子のお下がりでゴッツいジャンパーを着た。
背中とGパンのポケットにカイロを張って、いざ出動

先日と同じように、釜の麓で車内に警戒音。3℃ 
2℃~1℃への変化が一瞬だった
そのあと、0℃と表示 
「えっ~~~」っていっている間に、”-1℃” 「もう、9時半だよ重役出勤の意味ないじゃん」そして”-2℃”
釜場に到着。駐車場は日向にも関わらず、変化なし

やるっきゃないから、気合いを入れて箱詰め作業に取りかかる
今回は、前日に主人が灰だし作業だけは終わらせておいてくれたので、助かるのは助かっているけれど、極寒の中で座り込んでの作業はやはり辛い仕事だ
ただ、考えようによっては前日に比べたら風が吹いていない分、まだマシだったような気もする。

寒い中で頑張って、1つだけ良かったこと…
釜場におまわりさんが家庭調査で巡回してきた。
主人が対応。名前とかを確認後、「え~っと、住宅は…もう回りましたかねぇ?」
「ハイもう来ました 私は”ムショク”になってます」と、すかさず私が返答した。
このいきさつについては、下記をご参照ください

https://blog.goo.ne.jp/enjoy-mari/e/1d825d7ebac2f0c3a9baa0b13c70f8e7

その後は、ただひたすら炭を切って箱詰め作業を続けていた。
おまわりさんは、多分何を言われたのか解らんかったと思うけど、私としては、やっと、言えた

お昼間は少し暖かくなったし、作業場まで西日が差し込んできたら、ジャンパーを脱いだくらいだった。
6時に作業を終えて、乗り込んだら、外気温は2℃。
よく頑張りました