enjoy

炭焼き母ちゃんの奮闘記
スローライフ・エコライフ・エンジョイライフ

まめまめしく

2021-01-03 10:56:20 | 日記

新婚の年は、旅先で新年を迎えた。
帰ってきて日常生活に戻ったとき、年が明けた実感がなく、何か物足りなさを感じた。
そう!黒豆を食べてない黒豆が食べたいってことで、小正月も過ぎた頃に黒豆を買ってきて煮て食べた。
その後も旅先や主人の実家に帰省して正月を過ごしたあと、家に帰ってから黒豆を煮て食べていた。

ファミリースキーを始めた年からは、混まないクリスマス過ぎから出発して30日には戻る、もしくは新年2日の夜に出発、学校が始まる2日前に戻ってくるようにした。
それで正月は家で迎えるようになったので、毎年お節を作っていた。

父が亡くなって喪中だった年、お節も雑煮も作らずに正月を迎えた。
正直言って、”お節”ってナンテありがたいものなのだろうと実感した年だった。
大晦日の昼から、作るのにバタバタとするけれど、3が日は食べること(献立)の心配をしなくて良いのだから…

年末には、2021年また、面倒だなぁ… と少々不安に思っていたが、黒豆だけは煮た。

お節に入れるわけではないので、例年の半分にして、その代わり大粒の1袋にした
仕上がり上々のでき
ただ、釜場から炭を持ち帰るのを忘れたので、今回はガス火のみ。
釜場までひとっ走りで取りに行けば良いだけのことなのにねぇ そのあたりが私のずぼらなところかなぁ

今年の目標が決まった!
黒豆をしっかり食べて、まめまめしく 小まめに