風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

御嶽山~♪・・・

2012-02-11 06:53:10 | 独り言

                             

 風の森in開田・・・ 午前6時20分 -9,7℃

 

昨日更新後の御嶽山から・・・雲がピンク色に染まって来ました~♪

 

   

左・・・次はお陽さまの光が届いて来た柳又原、私の好きな風景がオレンジ色に染まって来て。

右・・・オレンジ色の光の中、薄水色のスクールバスが走って行きま~す♪  7時8分のこと・・・

 

                       

お陽さまが大分上がっても、山の陰になった箱庭の柳又集落はまだ日陰・・・

 

   

左、御嶽山の稜線は雪煙? 雲?・・・雲やろねぇ。

右、やっと柳又集落は陽だまりに・・・8時半ですぅ。

 

                        

こんな綺麗な御嶽山も、多分午前中だけ・・・調理ボラから帰って来たら、もう見えへんやろなぁ。

 

昨日の調理ボラは、ボラ2人と職員さんとで・・・

献立は、焼き餃子・里芋の煮っ転がし・酢の物・コーンサラダ・・・25食でした~♪ 

   

ホットプレート2台で、餃子を焼き・焼き~~~♪ 全部で150個焼きましたよ~

餃子の種は、白菜・豚ミンチ・ネギ・生姜・・・私的にはネギをもっと仰山か、ニラをいっぱい入れたかった~!

 

帰りはバスで・・・すぐ傍の末川バス停の一つ手前、待ち合い小屋がある古屋敷まで。。。。。。

 「こやしき」・・・と読みますぅ。

 

古屋敷てバス停に名前が付いてるくらい、古いお家が多いのかな?

   

左、昔はお医者さんやったお屋敷・・・”〇〇舎”って、大きな看板がかかってますぅ。

右、今も旅館をされてる「望岳荘」さん・・・横幅だけでも、何間あるのかな? 

どちらも、大きな屋根が特徴的~♪ こんなお家も段々少のなって来たようで・・・

 

     

左、すぐ前には末川が流れてて・・・川のある風景、好きですぅ。

右、バス停小屋の外壁に・・・”ふる里の川 清流に水芭蕉の花”の句? 何方の作やら・・・

望岳荘さんの前の水辺には、その内水芭蕉とワスレナグサが群生して、それはそれは見事なんよね。

今は雪に埋もれてるけど、この長閑さが開田らしい風景・・・

 

                                

夕方の雲・・・ガォ~ッ! あなおそろしや~! 雲の中から怪獣が~~~

 

夜は柳又の方が車で寄ってくれはって・・・把の沢公民館の「ゆるり会」へ。道路はバリバリ

  

「ゆるり会」でも、開田高原芸能祭に出る事になって・・・私は踊るんや無うて、唄い手なんやけどね。

前から笛もやってみたい・・・って希望を出してたので、昨夜は笛と楽譜を頂いて来て。

何とか音にはなるけど、指で穴を押さえるのが難しいて・・・首がつりそう~! 

 

自分のブログのカレンダー見てて、ふと気がついたんやけど・・・

毎日更新してるのに7日と9日が抜けてる? ブログの日付をよう見たら、6日に2回8日に2回アップしてて。

更新する時に投稿日時の欄の、「現在日時をセット」をクリックするの忘れたらしいんよね。

なので下書きしてた時間のまま、アップしてしもたらしい・・・

 

今朝も綺麗な残月が、御嶽山とコラボレーション・・・