風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

かまくら祭り・・・

2012-02-05 06:29:36 | 独り言

                              

 風の森in開田・・・ 午前5時50分 -9,7℃

 

昨日御嶽山が見えたんは、この程度だけ・・・それも朝早い内。雲が朝陽で染まるくらいの時間。

 

開田高原の”かまくら祭り”・・・今年は昼間に行ってみました~♪ 風も殆ど無うて、ポカポカお陽さまが。

管沢・高宮商店前の雪ダルマ・・・両面の表情をパチリ!

   

例年完成した後エエお天気が続くと融けかけて、福笑いの出来損ないみたいに顔が崩れるんやけど、

今年は低温続きやから、その心配は無し! 

 

会場に行くと、沢山の子供達で賑わってました~♪  開田や日義の小学生達も・・・ 

   

左、スノーモービル・・・中々の賑わいで、長~い行列が出来てました。

右、雪の滑り台・・・大人が滑ると体重で加速して、結構スリルありそう。 子供の方が上手~

 

                    

車も仰山来てたから、他府県の人も結構いてはるのかな? 雪ダルマの表情は色々・・・

 

   

福島の”雪灯りの散歩路”では、ゆるキャラの”福ちゃん”がいたけど・・・開田は”きそっ子

青いテントでは、すんき汁の振る舞い・・・残念ながら、終わってたけど。

他にすんきそば・焼きトウモロコシ・焼き鳥・いなり寿しなんかが、売られてました。

 

匂いに誘われて・・・

   

冷凍のを焼いてあったので・・・旬の味を知ってるだけに、止めといたらヨカッタ。

 

二つ繋がったかまくら・・・結構大きいですぅ。

 

 昼間の明るいかまくらの中も、中々エエもんや~♪

夜に行くと「かまくら」の中に灯りが灯って、幻想的なんよね。

それに去年は「かまくら」がズラ~ッと並んで作ってあったけど、今年はまばらな感じ?

 

 コレ、何~だ?

雪の滑り台を滑る時の、ソリの代わりにお尻の下に敷くんですぅ・・・中にはが入ってますぅ。

 

雄姿~♪・・・

7台の除雪車が・・間近で見るとド~ン!と威圧感あって頼もしい~!いつもありがとうございますぅ。

 

昨日・一昨日と載せた「でんでらりゅうば」と「茶碗蒸しの歌」・・・コメントも頂いたし、同級生からはメールで。

全部は、それにすぐには思い出さんでも・・・何かのキッカケけ記憶が蘇って、結構覚えてるモンなんやね。

そう言う事をブログ上やメール上であっても、語り合える人が居ると言うのは嬉しいこっちゃ。

三月末に予定の同窓会でも、きっとその話で盛り上がるかと・・・

 

まだ薄暗いけど、すでに御嶽山は全~部見えてますぅ。写真に撮れる明るさになったら又後記でしま~す♪

 

後記・・・6時56分の御嶽山です。