栄光イレブン会

栄光学園11期卒業生の親睦・連絡・活動記録

ブログ開設:2011年8月23日

きよちゃんのエッセイ (174)”総裁”(Okubo_Kiyokuni)

2023年06月12日 | 大久保(清)

 総裁

小柄で、痩せたからだにダブルの背広を着こみ、大きな耳の青年が成田空港の出国ゲートから現れたとき、出迎えの人たちは、その小男をやり過ごし後ろに続く恰幅の良い随行員らしき男に歩み寄っていったことがあったが、実は、この童顔の小男がタイ工業団地公団の総裁なのである。

一見、その容貌は貧相だが、ひとたび口を開き、自信に満ちた高音で畳みつけるように喋られると、相手は逃げ場を失うほどの威圧感がある。この男はバブル経済にわき立つタイ国の工業団地の許認可を一手に握る要職にいたのだが、どこかチグハグなところもあった。執務室のテーブルには色とりどりのキャンディーの詰まった何種類ものガラス瓶がおかれ、秘書室にはメイドカフェ―風の小柄な女性が控え、まるで保育園のような不可思議な空気が漂っていた。煙草も酒も嗜まず、大人と子供が混在するような、独特な風貌は40代にも見えるのだが、本当の年齢はわからない。

名門アジア工科大卒の土木エンジニアとのことで、港湾の経験はないものの、押しの強い流暢な英語で東南アジアでは有数のマプタプット工業港の建設の技術会議を仕切ってゆく。こちらもコンサルタントとして、公団側に立ち、港湾用地内の製油所の港湾施設の安全な配置に向け、シェル、モービル、トータルなどの石油メジャーからの辣腕エンジニアの強引な提案に対抗し、小兵ながら、総裁とともに奮闘したものだ。

大規模な港湾工事ゆえ、周辺の海岸が侵食されて、住民問題になり、新聞沙汰にまで発展したたこともあったが、共に、シビル・エンジニア仲間の縁で、なんどもクレーム処理でお世話になり、こちらの陰の渉外部長のような存在でもあった。タイ語が理解できないためもあり、本来ならその場にいるべきではないと思われる極秘の公団の開発予定地の視察にもカメラマン役で呼ばれることもあった。空軍のヘリコプターに乗せられ、総裁、石油公団、軍幹部の空中で交わされる秘密めいたタイ語が分かれば・・・、見学した場所の背景がわかれば、と思ったことも何度かあったが、何も聞かずに、黙々と黒子役に徹していたのが、長いお付き合いの秘訣であったかもしれない。

タイ国は外交術に長けており、外国の植民地になった経験もなく、和やかな雰囲気の中で上手に外国勢を使いこなす不思議な国である。山田長政の時代から、今も、外国人の技術を巧みに活用し、仕事の過程で起こるもめ事も、なぜか、南国のまろやかな風土の中に包み込んでしまう国である、神童のよう顔立ちの総裁との三年間はタイ国の経済発展の爛熟期の象徴のような、どこか祭りのような、バブルの時代の忘れがたい思い出の一つである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きよちゃんのエッセイ (173)... | トップ | 栄光ヒュッテに行ってきまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大久保(清)」カテゴリの最新記事