栄光イレブン会

栄光学園11期卒業生の親睦・連絡・活動記録

ブログ開設:2011年8月23日

2017年春のゴルフ会報告(2017/05/19)

2017年05月19日 | ◆行事報告

 2017年春のゴルフ会報告

2017年春の11期ゴルフ会は18日天候のめまぐるしく変わる中
リバーサカワゴルフクラブで8名の精鋭を迎えて行われました。
結果は以下の通り、なんと前回BBの幹事、花川が汚名を挽回
ハンディ29を生かしてグロス108ネット79で優勝しました。
準優勝は相澤グロス105ネット82,3位は大久保(武)グロス93
ネット85BBは榎本君でした。
田村、大久保(清)、小山、山口諸兄は残念ながら入賞ならず。



次回は、幹事連続を避け、相澤、榎本のお二人が幹事となり、
再度、リバーサカワゴルフクラブで10月18日(水)に行う
ことになりました。プレー費用は、昼食込み12000円です。


以上、残金とファイルは相澤幹事に引き継ぎました。
次回は是非、3-4組でプレーできるよう日程を確保して
ください。
相澤さん榎本さんよろしくお願いいたします。
天候は人生行路の様にくるくる変わりましたが、雷にも
撃たれず晴れ間も覗いて楽しいゴルフでした。
ではまた、次回お会いしましょう。

幹事 大久保(武)  花川

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きよちゃんのエッセイ (75)” バクーへの特別列車”(Okubo_Kiyokuni)

2017年05月16日 | 大久保(清)

   バクーへの特別列車

グルジア国鉄の会議室で鉄道の問題点を聴取していた時のことだ。口で説明するより、調査団を次の訪問国であるアゼルバイジャンまで列車に乗り現場を実際に見てもらうようにと、上の組織から連絡が入ったらしい。黒海に面するポチ駅から、首都トビリシを経由し隣国のアゼルバイジャンのバクー駅までノンストップの国際列車が急遽、編成される運びとなった。

不安と期待が入り混じる複雑な気持ちで指定された時刻にポチ駅にやってきた。改札を抜けると、目の前のプラットホームには緑色の客車が三両、その先に焦茶色の大きな電気機関車が待っていた。これが調査員3名の列車なのか、と巨大な車両を唖然として見上げていたが、どうぞ、お乗りください、との駅長の声に背中を押されるようにして、腰が定まらぬままに、乗り込んでいくが、また仰天させられた。

 客車内は調査用に改装され、大きな作業机が中央に据えてある。その奥のソファー脇のサイドテーブルに盛られた茶菓子や果物を眺めつつ、胸の鼓動が静まらぬままに、後ろの車両を覗いてみた。手前に西洋風の大型浴槽、洋服ダンスらしきものも奥に見える。まるで、ロシア帝政時代のお召列車のような装備だ。どこの博物館から引きだしてきたのだろうか。

狐につままれたような気分に浸りながら、列車はポチ駅を出発した。黒海の単調な風景を後にして内陸部に向かっていく。疑問があれば何処でも停車させ、調査して欲しいと伝えられていた。機関士に挨拶すべく連結部に向かうが、鍵がかかり乗り移れない。もともと、列車の運行中に自由に停車指示など不可能と思っていたのだが、特に止めて確かめる場所もなく諦める。

 臨時列車のためか、何度も、途中駅で不規則な停車を繰り返し、もしかすると隠密行動を頻発するシュワルナーゼ大統領のダーミー列車に仕立てられているのかと、想像力をたくましくするうちに、カーブがきついせいか車輪をきしませながら首都トビリシに近いトンネルに入っていく。

トビリシ駅に停車し、途中の問題点を聴取されながらの慌ただしい昼食会を終えると、国境に向かったが、辺鄙な場所でまた停車した。車内放送もなく半ば開き直りで様子を見守ると、おとなしそうな列車強盗が線路から乗り込んできた。出入国のパスポートのチェックらしい。

 石油を持つ国の強みなのだろう、アゼルバイジャン保線区に入ると同時に、グルジア保線区で体感していた激しい車両の揺れはピタリと止まった。いかにグルジア国鉄の資金繰りが苦しいかを知らしめる特別列車だったのかーと深読みを始めている間もなく、東京駅を思い出させる重厚な雰囲気を醸しだすバクー中央駅に列車は入っていく。

 ここで、グルジアからのVIP待遇も終わり一般旅行者となり、お目当てのキャビアをたっぷりと買い込んで空港に向かったのだが、すぐに、またVIP待遇に戻された。隠密列車での入国手続きに不備があり、手持ち金額の虚偽申告も重なり、不審者扱いのパンツ一枚の身体検査と相成った。特別列車に乗ってから、妙な空気に包まれ続けてきたが、CISの国での旅は予想を超える出来事が頻発し、面白くもあり、怖くもある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同期会開催のご案内(2017年11月19日:日)

2017年05月10日 | ◆お知らせ・行事案内

 栄光学園11期の皆さま 

初夏の候、11期皆さまには益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、今年は学園創設70周年にあたり、新校舎落成(3月)、栄光祭(5月13-14日)、創立70周年記念パーティ(8月6日横浜ベイホテル東急)など、行事が続きますが、私共も70周年にあやかり下記の通り、同期会を開催いたしたくご案内申し上げます。

諸般の事情から全体の同期会開催は今回限りとなりますので、どうぞ奮ってご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。

  

1.日時 2017年11月19日 (日) 13:00~15:00 (12:30分~受付)

2.場所  HOTEL PLUMM   (横浜駅西口から徒歩5分) 

       横浜市西区北幸2-9-1 ℡045-314-5546

3.会費  8,000円

4.出欠の連絡先        花川 

 

なお、今回はお招きする恩師のかたがたも少なくなり、井上先生だけになりましたが、

当日のご出席はまだ分かりません。会の企画についてはこれから詰めて参りますが、当日近況報告など奮ってご登壇いただければ有難くよろしくお願いいたします。また、写真などご披露いただけるものがあれば、事前に、幹事・奥山宛に送っていただきますようお願いいたします。

 

2017年5月吉日

11期幹事一同

       後藤、花川、奥山、太田、花島、牧野

会場図

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼ミサのお知らせ

2017年05月08日 | ◆お知らせ・行事案内

栄光学園11期の皆さま

同窓会事務局より、以下の追悼ミサの案内が届きました。お知らせいたします。

11期委員の皆様

いつも大変御世話になっております。

5月13日土曜日9時30分より、添付の通り追悼ミサを行います。

11期は宮澤克秀様のご遺族からご出席のお返事を頂いております。

先生では熊野先生のご遺族がご出席される予定です。
ご都合が宜しければご出席頂けましたらとお知らせ致します。

同窓会事務局 吉田

=====================================

     同窓会追悼ミサのご案内

拝啓 野山の木々も芽吹き始め、色とりどりの花が咲きそろう季節となりました。

 

皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。さて、私たち栄光学園同窓会では毎年この時期に、在学中ご指導いただいた先生方や、職員、一緒に学んだ仲間の内、亡くなられた方々のために追悼ミサを捧げております。

 

ご家族はもちろん、ともに学んだ同窓生にお集まり頂き、改めて偲ぶ機会といたしたいと存じます。

 

是非ご出席を賜りたく御案内申し上げます。

 

敬具                                                                                                        

 

        記

 

 日  時    5月13日(土)     午前9時30分より

 

場  所    栄光学園聖堂

 

司  式    伊藤 淳神父(27期)、濵田壮久神父(45期)、萱場 基神父

 

 *帰天された方々(2016年4月以降2017年4月までにお知らせを頂いた方)

 

教職員

 

熊野忠敬先生(保健体育)2016年6月19日   薄田 昇先生(社会)2017年1月14日

 

村田良夫先生(物理)2016年11月13日    小俣照信先生(手話)2017年2月14日

 

本尾 篤先生(社会)2016年11月22日

 

同窓生

 

岡村堯雄様(1期)、茂木裕之様(2期)、小上馬隆治様(2期)、山口 悟様(2期)、

 

小山慎治様(3期)、荒井 稔様(3期)、久我素彦様(3期)、粂 喜代治様(3期)、

 

遠藤隆之様(3期)、関野 洋様(3期)、岡本宗雄様(4期)、竹原尚治様(4期)、

 

赤倉啓之様(4期)、鈴木勝也様(5期)、久保正義様(5期)、三浦 章様(5期)

 

笠神 潔様(7期)、鈴木喜一様(7期)、松島駿二郎様(8期)、大前芳蔵様(9期)、

 

宮澤克秀様(11期)、岡本敬一様(12期)、中村光世様(13期)、神作守男様(15期)、

 

神田憲二様(15期)、大江隆男様(17期)、田村 実様(17期)、合田(旧姓安藤)信弘様(18期)、

 

池田康寛様(18期)、見山敏也様(20期)、坂本直樹様(23期)、藤本清貴様(23期)、

 

大野道雄様(29期)、横山 敦様(42期)、大岡雅和様(49期)

 

 *  当日は、ミサ終了後、アロイジオ2階ホールにささやかな茶菓を用意いたしますので、是非お立ち寄りください。なお、当日は平服でおでかけください。

 

またお花料などのお心遣いは、ご遠慮申し上げます。

 

2017年4月  

 

           栄光学園同窓会  会長 菱沼徹臣 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする