なぜ、これを3Dで撮ったのか。
その秘密がわかると
じわじわと、きます。


「誰のせいでもない」3D 72点★★★★




***************************
凍てつく冬のカナダ・モントリオールの郊外。

作家トマス(ジェームズ・フランコ)は
新作の構想に悩みながら、田舎町を走っていた。


そのとき突然、目の前に
ソリが滑り落ちてくる。

急ブレーキをかけたトマスの前には
放心した様子の幼い少年がいた。


悲劇は回避したかに思えたが、
トマスが少年を彼の家に送っていくと
母親(シャルロット・ゲンズブール)は血相を変えて――?!

***************************
ヴィム・ヴェンダース監督、7年ぶりの劇映画です。

まず
なんとも掴みにくいというか。

イメージするような
サスペンスやミステリーではないんです。

避けられなかった事故を起こした作家(ジェームズ・フランコ)。
その事故で、幼い息子を失った被害者(シャルロット・ゲンズブール)。
作家の精神はどん底になるんだけど

しかし被害者までもが
「あなたのせいじゃない」と言ってくれる。



そして
作家は行き場のない思いと過去を抱えながら
年月を重ねていく――という話。

描かれるのは
贖罪や後悔



起こってしまったことは、二度と元には戻らない。
そうした“過去”が人に
どんな傷や痕跡を残すのか――

それを観客に、主人公と同じ時間と空間を味合わせながら
体験していくような感じなんですね。

そのための“3D”なんですよね、これ。

というわけで
明確なサスペンスやミステリーを期待すると
肩透かしを食らうと思う。

ワシも最初、そうだったし
主人公のジェームズ・フランコが端正すぎて、
苦悩する人物に結びつきにくて、うまく入り込めなかった。

見た直後は67点くらいかと思った(笑)

が、しかし。

見終わっていまもじわじわと
余韻が蘇って、自分の何かを侵食していく感じがあるんですよ。

けっこう、すごい映画かもしれません。

★11/12(土)からヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国で公開。
「誰のせいでもない」公式サイト