布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

第13回 柏市議と語ろう! ~12月柏市議会報告会~

2012-02-14 | その他

現在、柏市はデフレによる厳しい財政状況下に置かれているとともに昨年の東日本大震災による福島原発の放射能漏れ事故で、ホットスポットとして、その除染対策が急がれているという喫緊の二重の重い課題を背負わされている。昨年、8月の市議会議員選挙で当選した36人(定数4人減)の新議員たちは、この重い責務に今、真正面から取り組んでおり、平成24年の第1回の市議会を前に、新議員になってからの総括と展望を兼ねた市民と語る報告会を女性市議8人と語ろう!会の主催で開催されます。

では、以下にその概要を紹介します。

開催日時     2012年2月18日(土)14:00~16:50

開催場所     柏市中央公民館 集会室

所在地: 柏市柏5丁目8-12

(柏市役所隣り教育福祉会館内4階

             TEL: 04-7164-1811

プログラム    1.「質疑・一般質問」について

各会派から出されたものを報告【各会派議員】

2.「議案」と「請願」(抜粋)についての態度

(賛成・反対・継続審議)とその理由を報告

【各会派議員】

3.市民からの提案・質問に回答 【市民・議員】

※「提案・質問用紙」を受付で配布,休憩時に回収,

司会者が読む予定です。

出席予定議員       会派名      出席予定議員名

・柏清風(11)    後藤浩一郎、円谷憲人

・公明党(7)    なし

・政和会(5)    なし  

・日本共産党(4)  日下みや子、平野光一

・護憲市民会議(2) 本池奈美枝

・柏愛倶楽部(2)  永野正敏

・市民サイド(2)  宮田清子

・未来会議柏(2)  長瀬慈村

・無所属(1)    内田博紀

           ※カッコ内は所属会派人数

対  象    どなたでも

定  員    先着90名

費  用    無料

            ※但し資料代100円のカンパを

申込み     直接会場へ

持参物     「柏市議会だより201121日発行」(持っている方は)

保  育    無料

          ※原則2歳以上~小学3年生

(要申込みで2月15日まで)

その他      要約筆記(要申込みで2月15日まで)と手話通訳あり

主  催     女性市議8人と語ろう!

後  援     柏市

問い合せ     広瀬 TEL: 04-7145-5432

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会&楽しいミニコンサート「地球環境と私たちの暮らし」(第13回)

2012-02-13 | その他

日にちも迫っていますが、アミュゼ柏で開催されるNHK解説主幹の室山 哲也(むろやま てつや)氏による講演会(演題:「地球環境と私たちの暮らし」)と楽通心ネットワークによるミニコンサートを以下に紹介します。

開催日時     平成24年2月14日(火)

開場:午後0時30分、開演:午後1時00分

開催場所     アミュゼ柏クリスタルホール

所在地:柏市柏6丁目2番22号

 JR柏駅東口から徒歩7分

(公共交通機関をご利用ください)

内  容      < 一部 >

 講演  「地球環境と私たちの暮らし」

講師  室山 哲也 氏

(NHK解説主幹)

< 二部 >

楽しいミニコンサート 音楽通心ネットワーク

出演    テノール:勝又晃

フルート:細山友子

ギター:唐沢英親

ピアノ:佐久間ちさ

対  象     どなたでも

定  員     先着300人

費  用     無料

申込み      当日、直接会場へ

主  催     柏生活クラブ、柏市消費者の会、千葉県 

後  援     柏市

問い合せ     柏市消費生活センター

電話:04-7163-5853

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭りスペシャル 夫婦・女性漫才師勢揃い!「笑って健康!お笑い大行進17」

2012-02-12 | その他

健康都市宣言の流山市で笑って健康を!と毎月続けられている「お笑い大行進」。

今回はひな祭りスペシャルと題して夫婦漫才師と女性漫才師を集めた特別版!

お笑い大行進ではおなじみの東京太・ゆめ子や新山ひでや・やすこ、大空遊平・かほり、チックタックブーン、ニックスの豪華メンバーが出演。それに加え、お笑い大行進3連続出場の豚と真珠やお笑い大行進初出演の夫婦音曲漫才のおしどり や明るく楽しい女性マジシャンの花島世津子など、豪華なメンバー8組が大集結!

息の合った漫才やマジックなどをお楽しみください!また、ひな祭りスペシャルとして、来場者の女性の方限定で特別プレゼントをご用意!ぜひこの機会に足をお運びください。

では、以下にその概要を紹介します。

開催日時    3月3日(土) 

15:00開演(開場14:30)

開催場所    流山市生涯学習センター

※所在地:流山市中110番地

             TEL: 04-7150-7474

出  演    東京太・ゆめ子

        新山ひでや・やすこ

        大空遊平・かほり

        チックタックブーン

        ニックス

おしどり

豚と真珠

花島世津子

対  象    どなたでも

定  員    300人

料  金    前売り・当日とも

一般2,000円

高校生以下500円

        友の会1,500円

主  催    流山文化のまちづくり実行委員会

共  催    流山市生涯学習センター指定管理者アクティオ(株)

協  力    社団法人漫才協会、テレビランド、笑いと健康学会

問い合せ    流山市生涯学習センター

        TEL: 04-7150-7474    

アクセス    つくばエクスプレス流山セントラルパーク駅3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの歴史テーマパーク「昭和の杜博物館」~映画「ALLWAYS」に登場した三輪車など約三千点展示~

2012-02-11 | 歴史

また、昭和30年代がテーマの「ALLWAYS64」という映画が公開され(前の映画の続編らしい)、日本が成長期の真っ最中にあった昭和という古き良き時代が話題となっている。

そこで、私も先日、2010年の11月に、松戸市の紙敷にオープンした「なつかしの歴史テーマパーク昭和の杜博物館」に行ってきました。開館してから1年以上たっての訪問でしたが、ここは、(株)吉岡建設工業の会長が20年かけて集めた昭和のさまざまなアイテム3000点余りを展示している個人の博物館なのです。

「歴史展示館」の1階には昭和30年代のバイクや映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」に出演したブルーバードなどが置かれている。2階には、家具や看板、カメラなど暮らしに身近な道具類のほか、昭和の居間や床屋を再現したコーナーもある。

最近は、車の部品でつくられた映画スターウォーズのキャラクラーの「ダースベーダー」や「R11―D11」も飾られ、その精巧な作りには驚かされた。

もっと驚かされたのは、1942年10月27日の南太平洋海戦で、日本軍により沈められたアメリカの空母ホーネットの50分の1の模型が飾られていたことである。全長4.9メートル、最大幅50.6センチのも精巧な模型。これにはど肝を抜かされた。

でも、ここの売りはやはり、昭和30年代の居間を再現ではないでしょうか。

懐かしいちゃぶ台や食器棚、そして食器等、一見に値する。隣りの部屋には当時の駄菓子屋・かまど・風呂等も再現されている。

一方、クラシックカー館に展示されている車のほとんどは、整備され車検も通っているので、乗れる状態にあるという。変わったところでは、天皇陛下が皇太子の頃に美智子様と乗車された馬車もある。

そして、写真の「昭和の広場」と名づけられた広場には、飛行機、船舶、旧国鉄車両(車掌車)、9600形蒸気機関の動輪などを展示。ベンチも置かれ、天気のいい日は弁当を広げることもできる。

このほか、「古民具館」もあって、かって松戸で使われていた古い農具なども見ることができる。

吉岡さんがいる時は、詳しい説明を聞くこともできる。昔を懐かしむ大人だけでなく小中学生らも訪れるという。クチコミで少しずつ評判が広がり、現在では開館してから入場者も2000人を突破しているとのこと。では、以下にこの博物館の概要を紹介します。

★開館日=金・土・日・祭日

★開館時間=10時~16時

★入館料=大人300円、小中高校生無料、幼児無料

★場所=松戸市紙敷1377

北総線・JR武蔵野線「東松戸駅」西口から徒歩約15分。

★問い合せ=TEL047~369~7870

★駐車場=あり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「将門の乱から中世の荘園」・「戦国時代の関宿城」の野田市史集中講座と柏市総合防災訓練の実施

2012-02-10 | その他

まず、野田市史集中講座「古代・中世の野田地域」について、その概要を以下に紹介します。

開催日時     2月25日(土)

13時30分~16時15分

開催場所     野田市役所8階大会議室(東武野田線愛宕駅徒歩15分)

※所在地: 野田市鶴奉7-1

TEL: 04-71725-1111    

プログラム    ☆演題:「平将門の乱と相馬御厨」

講師:川尻秋生氏(早稲田大学 文学学術院 教授)

☆演題:「関宿城主簗田氏」

 講師:平野明夫氏(野田市史編さん専門委員)

対  象     どなたでも

定  員     先着150人

費  用     無料

申込み      当日、会場にて13時より受付

主  催     野田市

問い合せ     野田市役所 総務部市史編さん担当    

表電話番号:04-7125-1111・内線3223

 

次に話題を替えて、平成23年度の柏市総合防災訓練の実施について、以下に紹介します。

当日は、いつ来て頂いても誰でも体験出来ますので、家族や友人をお誘って行かれてみてはいかがでしょうか。

1 訓練概要

☆訓練名

   平成23年度 柏市総合防災訓練

☆目的

    大きな災害が発生した直後は、行政の支援は期待できません。

市民が主体となった自助・共助こそが重要になると、過去の

災害からもわかっています。

今回の訓練では、様々な防災活動を体験していただくことで、

防災知識や技術を習得いただけます。また、家族や地域を守る

には、市民一人一人の防災力向上が必要不可欠なため、

体験型の訓練を実施します。

☆実施日時

   平成24年3月11日(日曜日) 午前10時から午後3時30分

☆ステージ・訓練演習スケジュール

   午前10時00分:市立西原中学校吹奏楽部演奏

 午前10時30分:AED劇場

 午前11時00分:大震災連携救出訓練(消防・警察・自衛隊)

 午前12時00分:三角巾取扱講習

 午前12時20分:救助犬捜索訓練・NTTバイク隊訓練

 午後1時00分:AED劇場

 午後1時30分:交通事故救出訓練(消防)

 午後2時00分:市立松葉中学校吹奏楽部演奏

柏市消防音楽隊演奏

  午後2時46分:東日本大震災犠牲者に黙祷

 午後2時50分:柏市長あいさつ

☆会場

   千葉県立柏の葉公園 北エントランス付近

2 訓練実施内容

☆体験エリア

1.ちびっこレスキュー隊体験

   2.がれき救出体験

   3.AED救命体験

   4.救急隊体験

   5.ポンプ車放水体験

   6.はしご車体験乗車(注意参照)

 なお、その他に、ロープワーク体験、担架作成体験、

三角巾取扱い体験、起震車地震体験、防火衣着装体験、

高齢者擬似体験、煙体験ハウス、リアル消防車体験乗車、

消火器取扱い体験、レスキュー隊に挑戦!(体力測定)

を体験出来ますので、ぜひ皆さまでご参加ください。

(また、気象条件により、当日内容が変更されることがあり

ますので御了承ください。)

※注意(はしご体験乗車)

   はしご車体験試乗はスタンプラリー(中学生以下)を行った

方から、抽選で20組40人のかたができます。

 気象条件により中止することがあります。

☆訓練エリア

1) 大震災連携救出訓練(消防・警察・自衛隊)

        地震により運転操作を誤った車が家屋に突っ込んだ

ことを想定して、家屋および車から救出救助訓練を

連携して実施します。

2) 交通事故救出訓練(消防)

       交通事故により、車から脱出できない人の救出救助

訓練を実施します。

3) 救助犬捜索訓練(日本救助犬協会)

 隠れボックスから生存者の捜索訓練を救助犬が実施

4) NTTバイク隊訓練(NTT東日本)

       被災地を想定して、バイクによる情報収集訓練を実施

☆展示エリア

1) 消防・警察・自衛隊車両展示

       消防車・救急車・救助工作車・パトカー・白バイ・

       災害用トレーラーなど、災害時に活躍する車両を

       多数展示します。

2) 消防資機材展示

       救助工作車に搭載している主な消防資機材を展示

3) 防災資機材展示

       柏市で備蓄している防災用資機材を展示します。

4) 水道部災害時給水展示

       柏市給水車・給水タンクを展示します。

5) 災害パネル(パネル展示コーナー)

       東日本大震災および新潟・福島豪雨における被災地の

写真及び被災地での活動写真を展示します。

3 来場される方へのお願い

  ☆無料駐車場をご用意しておりますが、台数に限りがあります。

公共交通機関(バス)でのご来場をお願いします。

☆駐車場の御案内 

1) 無料駐車場

     東京大学柏キャンパス内の駐車場をご利用頂けます。

当日は混雑が予測されますので、駐車場入口の左折

入場にご協力ください。

 (注意)大学関係者の駐車場入場については、入場を優先する

     場合がございますのでご了承ください。

2) 有料駐車場

    千葉県立柏の葉公園内に2箇所ある有料駐車場をご利用

    頂けます。

4 問い合せ

柏市防災安全課

 電話:04-7167-1115

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回松戸宿坂川 河津桜まつりと柏市根戸の高濃度放射線量確認箇所の除染作業等に係る住民説明会

2012-02-09 | その他

まず、2月18日(土)から3月4日(土)まで、松戸の坂川ひろば~松戸神社~松龍寺にかけての坂川沿道(松戸駅から徒歩5分の伊勢丹松戸店先、夏の「献灯まつり」と同じ会場)では、最近、恒例の河津桜まつりが開催されます。夜は午後5時から10時までライトアップも行われます。

しかし、ここでは、2月25日、26日に開催される同桜まつりの2のイベントだけを紹介します。

一つ目は、早咲きの河津桜を楽しみながら、早春の坂川周辺の散策はいかがでしょうか。松龍寺参道周辺に豚汁・お汁粉・笹酒などの屋台と餅つき等の催し物を予定されております。また、屋台では商店会謝恩セールの地域マネー「チェリー」をご利用いただけます。

<桜まつりイベント>

開催日時     平成24年2月25日(土)、26日(日)

両日とも午前10時~午後4時

開催場所     坂川ひろば、松戸神社、松龍寺

続いて、<復興市(震災被災地支援)>について

震災被災地各県と松戸の物産のご紹介と産地直送卸売会を行い、収益の一部を被災地支援に役立てます。

開催日時     平成24年2月25日(土)、26日(日)

午前10時~午後4時

詳細は 坂川河津さくらまつりHP http://www.sakura.kentou.org/ をご覧ください。

なお、問い合せは 松戸商工会議所 事務局 TEL047-362-5356 へ。

 

次に話題を替えて、2月5日()、柏市根戸近隣センター体育館において、市有地(根戸字高野台)高濃度放射線量確認箇所における除染作業等に係る住民説明会を開催し、約130名の市民が参加し、今後の除染作業等の方法等の説明を行い、その後、質疑応答を行ったようです。でも、ここでは、そこで使用した説明資料の5以下を引用・紹介します。

 

5 除去土壌の保管形態

 ガイドラインでは,除染後に発生する除去土壌等の保管方法は,次の3形態を示しています。

(1) 除染した現場等での保管(現場保管)

(2) 市町村又はコミュニティ単位で設置した仮置場での保管

(3) 中間貯蔵施設での保管(福島県のみ)

 

6 市の除去土壌の保管方針(案)

(1) 策定中の『柏市除染実施計画』では,現在,市町村又はコミュニティ単位での仮置き場は設置されていないことから,これらの施設等が設置されるまでの間は,除去土壌について,現場保管で対応していくものとしております。

(2) 確認箇所の周辺には,住宅,広場及び道路等が設置されていることから,敷地内で,周辺住民の皆様の生活環境に影響の少ない場所での現場保管を計画しております

(3) ガイドラインでの現場保管の方法は,地上保管又は地下保管が明示されており,その際は,除去土壌等を遮水層で覆った上で,30cm以上の覆土をする方法が示されています。しかしながら,確認箇所については,さらに安心・安全を得るために,コンクリート容器に入れた上で,地下保管を計画しております

(4) 破損した側溝は改修し,植栽周辺の側溝に蓋を新設します。

 

7 具体的な除去土壌の保管方法等(案)

(1) 汚染土壌の約0.8を確認箇所の同一市有地敷地内の別の場所で現場保管とします。

(2) 保管場所は,道路反対側の市有地内とします。

(3) 地上保管ではなく,地下保管とします。

(4) 汚染土壌等について,土嚢袋やフレキシブルコンテナ等の口のしまる袋等に収納し,さらに耐久性の高いコンクリート等の容器の中に収め蓋をして,その上に30cm以上の覆土を施すものとします。

(5) 保管箇所については,汚染土壌等が保管されていることを明示し,立ち入りが出来ないように木柵等で囲います。

(6) 除染完了後は,通行止めとなっていた道路については解除します(広場の開放については,別途協議とします。)。

(7) ガイドラインに沿って,モニタリングを行い空間線量率を測定します(1か月程度は週1回,その後は,月1回程度。)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カールじいさんの空飛ぶ家」・「フラガール」の上映会と焼却灰一時保管の千葉県による住民説明会

2012-02-08 | その他

まず、家族みんなで映画を楽しもう!というイベントを紹介します。今回は、お子さんや年配の方にも楽しんでいただけるようディズニーアニメ「カールじいさんの空飛ぶ家」と、被災地の復興を祈念して福島県が舞台の「フラガール」を上映します。

開催日時     2月18日(土)

開催場所     流山市文化会館

上映プログラム  (1)「カールじいさんの空飛ぶ家」(午前の部)

             10時~(9時30分開場)

         (2)「フラガール」(午後の部)

             14時~(13時30分開場)

対  象     どなたでも

費  用     無料

申込み      不要で、当日直接会場へ

問い合せ     流山市文化会館 (電)04-7158-3462

 

次に話題を替えて、手賀沼終末処理場での焼却灰一時保管について千葉県が月内にも住民に説明会を開催するという話題を毎日新聞より以下に紹介します。

東京電力福島第1原発事故の放射性物質に汚染された清掃工場焼却灰の一時保管問題で、県は2月6日、一時保管場所として提案している手賀沼終末処理場(我孫子、印西市境)の周辺住民を対象に、早ければ今月中に説明会を開く方針を明らかにした。坂本森男副知事は「広域自治体としての県の責務として、住民の不安の払拭(ふっしょく)のために開く」と語り、問題解決に向けた強い意志を示した。

千葉県はこの日、県に保管場所確保を要請している5市の市長と坂本副知事による会議を松戸市内で企画。5市長に出席を求めたが、我孫子、印西両市長は欠席し、副市長が代理出席した。

坂本氏は会議後の記者会見で「県としていろんな候補地を検討した中で、手賀沼処理場はスペース、管理のしやすさを考えると現時点でベストのプラン」と強調。説明会は県が主催し、灰を入れるテントの構造や住宅からの距離などを説明するという。「十分距離を置けば放射性物質の影響は減衰する」として、説明対象は我孫子、印西両市の全域ではなく周辺の住民だとした。

開催時期は「なるべく早く」とする一方「放射線は目に見えない。心配は当然で、責任を持って説明せねばならない。ある程度時間は必要」と話した。また住民説明会の前に両市議会、特に全会一致で受け入れ反対を決議している我孫子市議会への説明を考えていることを明らかにした。

両市の求めに応じて別の候補地を探している松戸、柏、流山3市については「各市の努力は継続していただく」とし、3市の保管場所からあふれた灰を同処理場で受け入れる考えを示した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第8回景観シンポジウム」と「あびこの学校花壇」パネル展示会

2012-02-07 | その他

我孫子市主催の「第8回景観シンポジウム」は、我孫子市小中学校の「学校花壇」をテーマとして、平成24年3月10日(土)に開催を予定しています。この度のシンポジウムの開催に先駆けて、市内19の小中学校花壇の模様を市民の皆さんに紹介する「パネル展示会」を開催致します。

景観シンポジウムは、ここ数年「心ふれあう身近な景観づくり」として、「まちなみ景観」(第5回 平成212月)、「ストリートガーデニングを楽しもう」(第6回 平成2111月)、「市民が彩る駅前花壇」(第7回 平成2211月)のテーマで開催してまいりました。今回で8回目の景観シンポジウムのテーマは、「こころ・うるおう・ところ」~ようこそ学校花壇へ~です。では、以下にその概要を紹介します。

開催日時     3月10日(土)14:00~16:00

開催場所     我孫子市生涯学習センター(アビスタ)ホール
内  容     ★基調講演

 ★各学校花壇の紹介

 ★座談会

主  催     我孫子市

企画・運営    我孫子の景観を育てる会

取材問合せ先   我孫子市都市計画課 電話 04-7185-1111

 

次に「あびこの学校花壇」の第2回パネル展示会について以下に紹介します。

学校はまちの中で、建物やそれをとりまく空間が大きなスペースを占めており、その存在は景観の大きな要素となります。そこでは、先生や用務員さん、児童・生徒達、地域の方々が協力して素晴らしい花園を作っています。校門周りや校内の花壇がそれです。名付けて「こころ・うるおう・ところ」学校花壇へようこそーです。

開催期間     2月25日(土)~3月9日(金)

開催時間     9:00~21:00

開催場所     我孫子市生涯学習センター(アビスタ)

1階ストリートギャラリー

参加校      市内13の小学校と6つの中学校

内  容    「学校花壇」の写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の布施にあるあけぼの山公園の桜まつり開催の案内と同公園の空間放射線量の測定結果について

2012-02-06 | その他

昨年は3月11日に起きた東日本大震災による余震の危険性と電力確保の問題のため、平成23年4月2日(土)と3日(日)にあけぼの山公園にて開催予定だった、2011年桜まつりは中止をせざるを得ませんでした。しかし、平成24年度の桜まつりについては、以下の通り開催することが決定致しましたので、概略を紹介します。

開催日時     平成24年4月7日(土)・8日(日)

両日とも11:00~15:00

開催場所     あけぼの山公園(通称さくら山)

              ※所在地:柏市布施1940

イベント内容   ・甘酒無料配布(両日500杯)

・市立柏高校吹奏楽部演奏(8日のみ)

・バンド演奏

野点(8日のみ)

          他

主  催     柏市観光協会

問い合せ     柏市観光協会

柏市東上町7-18 柏商工会議所内

TEL:04(7162)3315

 

次に、この桜まつりが開催されるあけぼの山公園の空間放射線量の測定結果について、柏市のホームページから以下に紹介します。

桜まつりが4月に開催されるあけぼの山公園(所在地:布施字下沼1940の空間放射線量は昨年の11月2日の測定結果では、以下のとおりとなっています。

いずれの高さでも除染対象となっている0.23マイクロシーベルト/毎時という数値を超えているので、桜まつりまでには何らかの対策がとられるものと期待しております。

☆高さ(単位:マイクロシーベルト/毎時)

  1メートル       0.318

  50センチメートル   0.324

  5センチメートル    0.247

☆測定箇所

  中央

☆地面の形状

  草・芝

☆測定機種

  A2700 CP-100 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田の梅まつり

2012-02-05 | 花情報

昨日の成田山新勝寺の節分会に続いての成田に関する話題をば。例年よりちょっと開花が遅れている様子の梅。その梅のイベント、成田の梅まつりについて紹介します。

紅梅・白梅合わせて約460本が植栽されている成田山公園梅林。社団法人成田市観光協会主催の成田の梅まつり期間中の日曜、祝日には表千家成田市茶道会によるお茶会(参加無料)、甘酒の無料サービス、津軽三味線、筝・尺八、二胡の演奏のほか、観梅の投句コンテストなどが行われるが、成田の梅まつりはここの他に、宗吾霊堂でも行われます。

開催期間     2月11日(土・祝)~3月11日(日)

※期間中の各日曜・祝日にイベント開催

 (計6日間)

開催時間     10時~15時

開催場所     成田山新勝寺 成田山公園 及び 宗吾霊堂

主なイベント   <観梅の演奏会

開 催 日     演奏会出演者

2月11日(土・祝)津軽三味線(通若会社中)

2月12日(日) 津軽三味線(佐藤通弘・通芳)

2月19日(日) 箏(清翔会)・尺八(竹樹会)

2月26日(日) 二胡(ワン・シャオフォン)

3月 4日(日) 箏(清翔会)・尺八(竹樹会)

3月11日(日)二胡・揚琴・中国琵琶 胡琴来舞

         なお、開催時間は11時~、14時~(雨天中止)、

         開催場所は成田山公園内西洋庭園です。

甘酒進上

        米麹を使ってその場で手作りした甘酒を無料配布

時間    10時~15時 (雨天中止)

場所    成田山公園内西洋庭園

表千家観梅の野点

        表千家成田市茶道会の皆様のご協力により、

                表千家観梅の野点を無料開催します。

社中   2月11日(土・祝) 行方 宗岑

     2月12日(日)   八尾 宗保

     2月19日(日)   岡嶋 宗冨

     2月26日(日)   小林 宗芳

     3月 4日(日)   矢澤 宗文

     3月11日(日)   大塚 宗裕 

なお、開催時間は10時~15時受付終了14時30分)

で、開催場所は成田山公園内文殊の池上梅林。

観梅の投句コンテスト

        兼題は「梅」です。1人2句以内として未発表の

作品に限ります。

選者は成田山新勝寺 貫首の橋本照稔猊下です。

入賞者には4月下旬に直接通知し、広報なりた、

智光(成田山だより)等にて発表いたします。

賞・・・秀句9句、入選20句

投句箱設置時間・・・10時~15時

投句箱設置場所・・・成田山公園内西洋庭園

           宗吾霊堂大本堂前

氷の彫刻展

四角い氷柱が職人たちの手によって様々な形

に作り上げられていく過程を目の前でみるこ

とができます。

開催日時 3月11日(日)

             9時30分 開会式(大本堂1階表玄関前)

             9時45分 競技開始

                       12時15分 競技終了・審査

             13時   特別大護摩参詣「成功成就」

             14時15分 表彰    

開催場所  成田山大本堂前広場周辺

草木染「華の集い展」

自然の草花を染料として、スカーフやタペスト

リー等の大小さまざまな布地に染め込んだ作品が

展示されます。

開催日時   3月4日(日)~3月11日(日)

       9時~17時(入館は16時30分まで)

    ※但し、3月5日(月)は成田観光館が休館

     日のため休みです。

開催場所   成田観光館

問い合せ    (社)成田市観光協会

TEL:0476-22-2102

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、成田山新勝寺節分会 特別追儺(ついな)豆まき式の福豆拾いに参加して

2012-02-04 | その他

昨日、2月3日は節分。昨年は公私とも色々とあったので、その厄落としのためにもと、今年は、生まれて初めて、成田山新勝寺の特別追儺(ついな)豆まき式の福豆拾いに参加と言うおうか、豆拾いに行ってきました。

追儺(ついな)とは、暦の上でこれから本格的に春を迎える立春の前日に、全ての難を払うという意味であり、春の門出に向けて皆様各々が一年の幸せを願う事はもとより、広くは全ての人々の平和と安穏を願う儀式が追儺豆まき式です。

この追儺豆まき式では、古式にのっとり裃(かみしも)を着用。まず本堂にて護摩供法要に参列し、本尊不動明王の宝前で開運厄除け祈願をし、後に境内に特別に設置した舞台に移動し、豆まきを行っています。

さて、10時に成田山に着いた時は、新勝寺の本堂前には1時間前だというのに人、人、人。そしてゲストが通り、豆をまく花道の上や周りにはおまわりさんだらけ。

この人出、約1万人以上を見て、もまれての豆拾いは、市内布施弁天の福豆ひろいで懲りているので、この参加はスパッーとあきらめ、本堂脇の手配りの福豆配りの列に並ぶ。と言っても、そこも既に200人くらいは並んでいた。

1回目の特別追儺(ついな)豆まきは午前11時から。こちらの手配りの方は午前11時25分から。だから、約1時間30分立って待ちました。天気が良かったので、助かったが、これが雨等だったらと思うとぞっとする。

待っている人たちを良く見ると、よく、コンビニなどで買い物すると入れてくれるビニール袋等をもっている。なにをするのかは、その場ではわからなかったが、後でわかった。私は1人に、最低1袋か2袋もらえると思っていた。でも、まさか、それ以上にもらえるというのは知らなかった。

列は11時ちょっと過ぎに本堂の脇の西翼殿の下に案内され、多くの人はそこで、早速、先程の買い物袋やビニール袋の口を開け始めた。ええ、そんなにくれるのかと思って、なにも持っていなかった私は、急きょポシェットのものを服に詰め込み、ポシェットを空にし、そこに福豆を入れてもらう準備をした。4列で並んだので、あっという間に自分の番がきたので、このポシェットに福豆を入れてもらった。あとで、数えたら、大体が1人に10袋。

もらい終わると、まだやっているのかと思い、すぐさま、特別追儺(ついな)豆まきへ。まだ、芸能人や相撲取り等が豆まきをしていたが、もう、終わりの方だったで、しかも、一番の大外なので、豆をもらうのは無理、取れないかとあきらめていた。

「震災に勝つ!福は内!」と今年の節分の豆まきは例年と違った掛け声が、復興への祈りを込めた大発声が境内に響き渡っていた。特に第1回目の特別追儺豆まき式には陸前高田市市長や同市気仙町けんか七夕太鼓保存会代表もきていたようだ。

ご存知かと思いますが、成田山新勝寺では、「開運豆まき」と「特別追儺(ついな)豆まき式」を行っていますが、今私が書いているのは後者の特別追儺(ついな)豆まきの様子。

ここには、大相撲力士やNHK大河ドラマの出演者が豆を撒くことで知られており、今年も下記の方々が第1回目と2回目に参加しました。

このように特別年男として力士や芸能人が豆まきに参加するようになったのは、現在の大本堂落慶記念の翌年である昭和44年にNHK朝の連続テレビ小説の出演者と大相撲の力士を招いたのが最初で今日まで続いているとのこと。

この日、まかれた豆は大豆3回で860キログラム、殻付落花生3回で400キログラムが撒かれます。そうそう、ここの蒔かれた豆袋には落花生2ケと豆約10粒はいっているのです。

それを拾えないかと思っていたら、偶然にも1ケだけナイスキャッチ。これで、今年は良いことあるかも。もちろん、そのあと、しっかり参拝し「己勝つ、震災に勝つ」というお守りも買い、家でも豆まきをしました。

なお、今年の特別追儺(ついな)豆まき式の概要次の通りでした。

開催日      平成2423日(金)

開催時間     1回目:11

2回目:1330

3回目:16

豆まきゲスト   【大相撲力士】

           横綱 白鵬

           大関 把瑠都

           大関 稀勢の里

           前頭 隠岐の海

NHK大河ドラマ 【平清盛】出演者

           松山ケンイチ(平清盛 役)

           深田恭子(時子 役)

           ほか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥田美代子文芸講演会「日本の言葉・文化を未来のこどもたちへ」

2012-02-03 | その他

童話作家や文字・活字文化推進機構理事長として活躍している肥田美代子氏を招いてのアミュゼ柏での文芸講演会について、以下に紹介します。

開催日時     2012年3月4日(日)

              14:00~16:00

開催場所     アミュゼ柏

※所在地: 柏市柏6丁目2-22 

              TEL: 04-7164-4552    

演  題     「日本の言葉・文化を未来のこどもたちへ」

講  師     肥田 美代子 氏

(童話作家、文字・活字文化推進機構理事長)

対  象     どなたでも

定  員     250名

費  用     無料

申込み      柏市立図書館本館に電話(電:7164-5346)

         または同館窓口カウンターへ直接

主  催     柏市立図書館本館

問い合せ     柏市立図書館本館

         TEL:04-7164-5346

最後に、肥田講師のプロフィールをウィキペディアから簡単に以下に紹介します。

肥田 美代子(ひだ みよこ、1941年3月1日~ )は、大阪府出身で、文字・活字文化推進機構理事長。元衆議院議員(3期)。児童文学作家薬剤師。 

大阪府立大手前高等学校を経て、大阪薬科大学卒業。1979年に「先生しごいたる」でデビュー。その他、代表作に「ゆずちゃん」「おーい! タクヤくん」など。1981年川村たかし那須正幹ら児童文学創作集団「亜空間」の結成に参加。

1989年第15回参議院議員通常選挙において日本社会党公認で比例区より立候補し初当選し1991年社会党シャドーキャビネット文化政務次官就任するが、1995年第17回参院選で落選。翌1996年第41回衆議院議員総選挙では、同年結成された旧民主党に参加し同党公認で大阪府第10区より出馬、比例復活で衆院初当選した。当時のスタッフに菅源太郎がいた。以後、2003年第43回総選挙まで3回連続当選するが2005年第44回総選挙において落選、政界から引退を表明した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回市民スプリングスクールと第7次請求は3億円超 千葉県内JAなど、東電に

2012-02-02 | その他

まず、市内柏の葉にある国土交通大学校柏研修センターは、敷地面積約38,000㎡の敷地に、管理研修棟、宿泊棟、厚生棟、多目的演習所、グラウンド兼調整池などの施設があります。

そこで、柏と流山の市民を対象とした第3回市民スプリングスクールが開催されますので、以下にその概要を紹介します。

開催日時     平成24年3月2日(金)

 13:00~16:30

開催場所     国土交通大学校柏研修センター

※所在地:柏市柏の葉3-11-1

講演内容     「東日本大震災から1年・・・大地震に備えて」

・東日本大震災を踏まえた気象庁の地震津波対策

・大地震に備えて

講  師     気象庁及び柏市の職員

対  象     どなたでも

定  員     80名(先着順:入場無料)

  ※原則柏市・流山市在住・在勤の方

申込方法     平成24年2月17日(金)まで

〔ただし、平日のみ〕の10:00~15:00

の間に、柏研修センター総務課へ電話で要予約。

申込先      国土交通大学校柏研修センター総務課

電話04-7140-8777(代)

アクセス     柏の葉キャンパス駅及び流山おおたかの森

またはJR 柏駅からバスで「柏の葉公園

住宅前」下車

その他      駐車場の使用はできませんので、自家用車での

来場はご遠慮願います。

問い合せ     国土交通大学校柏研修センター総務課

電話04-7140-8777(代)

 

次に話題を替え、千葉県内JAなどが東電に第7次請求は3億円超を請求したというニュースを紹介します。

東京電力福島第1原発事故を受け、千葉県内のJAグループなど42団体でつくる原発事故農畜産物損害賠償対策千葉県協議会は24日、東電への第7次請求金額が約3億4700万円になると発表し、1月31日に請求した。

内訳は、影響で価格が下落した野菜の損害額約1億4300万円(685人分)、ビワの3500万円(198人分)など。出荷停止などによるシイタケの損害額は600万円。牧草の代替飼料購入費、肉牛と子牛の価格下落分として、畜産農家の損害額は約1億6300万円に上った。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山梅まつりと流山市の小中校など78施設、4月をめどに除染開始

2012-02-01 | その他

今日から2月、ロウバイの季節は過ぎ、はや、紅白の梅の開花の情報がちらほらと聞こえるようになりました。柏の布施の梅林といっても、八朔相撲を行う花畑の隣の梅林は、放射能のため、立ち入り禁止となっていますが、梅の方はというと、まだ、堅い蕾のままで、しばらく開花しそうにありません。

さて、39回目を迎えた筑波山の梅まつりの会場は、昨年は、東日本大震災のため、途中で中止となっています。その会場となる筑波山梅林は、山頂に向かう中腹(標高約250m)にあり、眼下には山麓の田園風景や学園都市の街並み、遠くには富士山や都心の高層ビル群まで見渡すことができます。

園内には,白梅・紅梅・緑がく梅など約1000本もの梅と筑波石の巨岩が散在し,紅白に染まる梅と筑波石のコントラストが素晴らしい風景を醸し出します。

では、以下にその梅まつりの概要を紹介します。

開催期間     2月18日(土)~3月20日(火)

開催場所     筑波山梅林と筑波山神社周辺

イベント内容   (1)オープニングセレモニー:2月18日(土)

筑波山梅まつり開園祭及び開園式・・筑波山梅林

(2)イベントの実施

☆ステージ(毎週土曜日)

           ・郷土芸能

           ・筑波山ガマの油売り口上(期間中毎日)

ほか

     復興チャリティーイベント:3月11日(日)

☆梅茶サービス(期間中毎日)

☆野点茶会(毎週日曜日)

☆つくば物産等のPR・販売

☆つくば観光大使のお出迎え(毎週日曜日)

☆スタンプラリー

主  催     (社)つくば観光コンベンション協会・つくば市

問い合せ     (社)つくば観光コンベンション協会

電話 029-869-8333

E-mail info@ttca.jp

その他      <無料周遊バス運行>

・運行期間:期間中の土日祝

 コース:筑波山梅林市営第一駐車場~

         筑波山神社前(筑波山江戸屋駐車場)

         ~つつじヶ丘

        ・運行時間:午前10時から午後4時

<売 店>

・梅林休憩所売店

・筑波山梅林物産街

筑波山梅林の梅を使用した梅干し

          梅酒の販売(期間中毎日) 数量限定  

 

次に話題を変えます。流山市の小中校など78施設が4月をめどに除染開始するというニュースについて、以下に紹介します。

読売新聞によると、流山市は1月30日、小中学校や保育園など子どもが日常的に利用する全78施設で、4月をめどに除染を始めると発表した。除染の目標値は毎時0・23マイクロ・シーベルト未満で、国の基準となっている地表から高さ1メートル地点(小学校以下は50センチ)より低い高さ5センチ地点で測定する。流山市は2012年度内に除染作業を終えたいとしている。

国の財政負担で除染を行う「汚染状況重点調査地域」に指定されたことを受け、市が策定中の除染実施計画の一環。独自の基準で行うために国の財政負担から外れる費用は、東京電力への請求も検討する。

計画案では、通学路の側溝や公共施設の除染も市が行う。通学路の側溝の汚泥など現地に埋め立てることができない土壌は約300立方メートルと見積もっているが、一時保管場所の見通しはたっているという。

民有地については所有者と協力して除染を行う方針だが、国との協議を経て対応を決める。除染実施計画は3月初旬の策定を目指している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする