
戦後、一貫して成長を続け、人口40万を抱える中核都市としての柏市の礎を築いたのは、まぎれもなく、柏駅東口再開発である。あれから、40年、当時の行政、市民、商店街の人たちが何を思い、どのような柏の未来を思い描いて、再開発事業に市の浮沈をかけて努力したか、関係者の生の姿が収録された貴重な16ミリフィルムの記録映像です。
昨年の東日本大震災による福島原発の放射能漏れにより、ホットスポットとして脚光を浴び、初と言ってよい人口減少の危機に瀕している柏市にとって、このフイルムの上映は、今後の都市像をいかに築いていくべきかを問う、なんらかの参考になるのではないでしょうか。なお、写真は再開発以前の柏駅東口です。
開催日時 3月10日(土)
1回目 10:00-12:00
2回目 13:30~15:30
開催場所 柏市中央公民館 5階講堂
※所在地: 柏市柏5丁目8-12
(柏市役所隣り、教育福祉会館内)
TEL: 04-7164-1811
上映フィルム ☆新しい都市を求めて(計画編)<25分>
柏市の都市再開発の計画段階での地元市民
との説明会のようすや、さまざまな諸問題と
市役所の対応、そして、県の許可がおりる
までを描いています。
☆新しい都市を求めて(実施編)<25分>
都市再開発の実施に対する地元の様々な対応
と、地元民の交渉にあけくれる市職員、そして
着工までを描いています。
☆新しい都市を求めて(完結編)<25分>
都市再開発の工事着工から、反対派住民の説得
や地元民の説明会など、地元の反応と市職員の
仕事ぶりをからめながら、完成にいたるまでを
描いています
対 象 柏市内に在住もしくは在勤の方
定 員 360名 (午前180名 午後180名)
費 用 無料
申込方法 往復ハガキに「16ミリフィルム上映会」と
「希望上映時間(午前・午後・どちらでも)」を
明記し、 1.住所 2.氏名(ふりがな) 3.年齢
4.電話番号 5.返信面のあて先を書いて
2月27日(月)までに郵送(必着)。
<申込先>
柏市中央公民館
〒277-0005 柏市柏5丁目8-12
※応募は1人1通 応募多数の場合は抽選
主 催 柏市中央公民館
問い合せ 柏市中央公民館 TEL: 04-7164-1811
なお、下記の展示会も同時開催されていますので、紹介します。
「私の記憶に残った一枚の写真 柏市民ボランティア展・2012」
期 間:3月2日(金)~12日(月)
ところ:柏市中央公民館 3階 美術サロン
主 催:柏市教育委員会文化課 電話番号 7191-7403
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます