ドリームピックのウクレレ日記

ウクレレとヨットの大好きな「お腹の大きなオヤジさま」
dreampicのウクレレ日記。

葉山図書館~床屋~田浦梅まつり

2011年02月27日 22時20分28秒 | 日記
東京では東京国際マラソン、江ノ島では湘南藤沢市民マラソンの日。
MT氏の家の近くの中華料理店で、品川の「天華」のようなボルネオの
胡椒を使った「コショーそば」を出すというので、ちょっと足を伸ばして
みようかとも思っていたが、マラソンの日はこの前の平塚「ツールドタンメン」
で、結構時間がかかるのを実感していたので、家人の誘いにのって葉山図書館へ。
              お洒落な葉山図書館 

そこでは葉山の山歩きの本を販売していて、家人がそれを購入したいというのだ。
家から自転車で4キロ程度の距離です。
建物の前にワンちゃんがじっとご主人の帰りを待っていた。
              大人しいワンちゃん


家人とはここで別れて、床屋へ。お昼前の時間帯なので少しはすいているかと
思ったが、あにはからんや、大混雑。ざっと40分待ちか。

ともあれ頭すっきりとなって、家人に電話をするとお腹が減って死にそう
とのこと、娘は自分で作って食べたらしい。
じゃあ、こっちに出て来てラーメンでも食べよう、と「壱成」で待ち合わせ。
              壱ちゃんラーメン850円

二人でラーメンを食べているときに、家人が「田浦の梅まつり」ポスターを
駅で見た、という話を始めた。
田浦?近いじゃん、じゃあ、これから行ってみるか?
「もちろん、電車で」

田浦は逗子から二つ先の駅。自転車を逗子駅近くの駐輪場に入れて、横須賀線
に乗れば、あっという間です。
駅から「田浦梅の里」まで20分と、逗子駅のポスターにあったと家人。
田浦駅に降りて、看板を見ると、30分、となっている。まあいいか。

国道を横断して山の方へずんずん行く。梅の里の入り口からは階段です。
とにかく、登るしかない。途中で何回か休まないと一気には到底無理でしたが。

  
  
  
  

だいたい4分咲き、というところでしょうか?もっと少ないかな。
それでも、山の上にあがると思いのほか広い公園で、観光協会の人たちが
甘酒などを販売していたりして、ああ、お祭りなんだな、という実感。

一番高いところに展望台があって、標高は126Mと書いてあった。
横須賀港が眼下に見下ろせ、遠く東京湾の対岸の房総・木更津が見渡せます。
  
  

この山から下りるのが、かなり足にこたえました。二人とも膝が痛くなって
日ごろの運動不足を実感した次第。

いやあ、しかし知らなかったですが、いいところでした。探すと地元にも
こういうところがあるんですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江ノ島往復 | トップ | 銀三 TO会長来たる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事