青の洞門草紙

家庭料理と酒肴の店「青の洞門」0742-41-9845 17:00~23:00 日曜休み(祝祭日営業)

宝来軒のラーメン

2013-04-20 15:05:55 | Weblog
やっと暖かくなったと思っていたら、ここ数日の寒さに吃驚です。薄着になったり、厚着になったりと、何かと慌ただしい今年の春です。
桜の花が散って、今はつつじの出番です。各地のつつじの名所の話題が、テレビや新聞の小さな記事で報道されています。つつじは色鮮やかで、桜よりも存在感はありますが、桜の花ほどメジャーになれないのは何故でしょうか。
私の郷里豊前市では、今月「宝福寺山つつじ祭り」が開催されます。第56回目のつつじ祭りで、期間中は多くの花見客で賑わいます。夜はライトアップされ、種類の違う花が見事な色合いを競ってくれます。
豊前市といえば、「宝来軒」のラーメンが昔から有名です。この店はラーメン専門店で、メニューはラーメンの大盛りと並み、チャシュー麺しかありません。見た目は濃い目のラーメンに見えますが、食感は意外とあっさり味です。
高校卒業後、東京で仲間が集まった時は、必ず「宝来軒」のラーメンが食べたいと皆が口にしました。この「宝来軒」は、今や関東まで進出していますが、これはお隣の中津市の「宝来軒」がやっているようです。
当時、「宝来軒」は豊前市も中津市も同じ味でしたが、今は支店も増えて味は店によってまちまちと聞きます。元々、兄弟であった双方の「宝来軒」も、一方は多店舗展開を進め、片方は1店舗主義を貫いています。
最近この「宝来軒」のことを、青の洞門のお客さんから耳にしました。H食品のMさんが、出張先の中津市で、このラーメンを食べてエラク気にいったようです。Mさんは出張の度に、中津「宝来軒」に顔を出すとのことです。今回担当替えで中津市を離れるために、「宝来軒」に縁遠くなることは痛く残念な様子です。
さあ、今日が今週最後の営業日です。昨夜は異常な程の忙しさで、今朝のジョギングは中止せざるを得ませんでした。今日も予約で席が埋まり、昨日同様の嬉しい悲鳴を上げたいものです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州の味 | トップ | ダイエットは「食」から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事