青の洞門草紙

家庭料理と酒肴の店「青の洞門」0742-41-9845 17:00~23:00 日曜休み(祝祭日営業)

小平奈緒、ラストラン!

2022-10-24 15:01:58 | Weblog
五輪金メダルや世界記録で有名なスピードスケートの小平奈緒選手が、一昨日ラストランに挑みました。結果は、力強い滑りで大会8連覇を飾りました。
小平選手と言えば、2018年の平昌オリンピックでのイ・サンファ選手との闘いを思い出します。五輪3連覇を目指したイ・サンファ選手は、小平選手に敗れてしまいます。
涙ぐむイ・サンファ選手に小平選手が寄り添い、健闘をたたえ合うシーンは印象的でした。あの劇的な場面を見て、小平選手が好きになりました。
小平選手はこれで現役引退となりますが、まだやれるのではないかと思いました。大会8連覇で引退とは、何とカッコイイ引退試合ではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山あられ

2022-10-15 15:16:00 | Weblog
連日贈り物に使う用があって、高山あられまで行って来ました。高山あられは奈良の辺ぴな場所にありながら、昔ながらの懐かしい味で人気があります。
工場と売店が同じ場所で、いつでも出来立ての味が楽しめます。商品は本社か通販でしか手に入らないため、いつも駐車場は車でいっぱいです。
家用には、今回ころもちを購入しました。ころもちも、時世柄商品が小さくなっていました。
値段据え置きで、商品は小型化。インフレが極度に進んでいる今の時代では、仕方がないことです。
明日の日曜日に、三重県から昔一緒に仕事をした中村一樹君が来られます。今回は、保険の追加契約のためです。
一樹君、午後三時に青の洞門で待っています。仕事の後は、久し振りに乾杯しましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントニオ猪木

2022-10-10 15:45:58 | Weblog
アントニオ猪木が、先日亡くなりました。猪木はプロレスラーだけでなく、異種格闘技や政治家の顔も有していました。
私は猪木のプロレスラーは好きではなく、どちらかと言えばジャイアント馬場のファンでした。馬場の正統派らしい安定したレスリングが、見ていて楽しかったのです。
猪木は馬場を意識続けてきたため、モハメッド・アリとも闘いました。この試合は期待外れの凡戦で、これを機にプロレスから離れていきました。
ただ実現して欲しかったのは、猪木対馬場の試合でした。もしこれが行われていれば、今のように総合格闘技が生まれずにプロレスは生き残れたかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目のワクチン接種!

2022-10-06 16:14:26 | Weblog
今週の月曜日に、4回目のコロナワクチンを打ちました。今回は、オミクロン株に対応した新型ワクチンでした。
過去3回のワクチンでは、副反応もまったくありませんでした。しかし、今回はひざの関節が急に痛みました。
元々痛めているひざですが、これは歩くのもままならないくらいの有様でした。翌日、行きつけの整形外科で痛み止めの注射を打ってもらい今は小康状態です。
コロナワクチンの副反応だと断定はできませんが、関節が痛くなるのは症状であるそうです。5回目のワクチンは、ちょっとやりたくなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な仕事?

2022-10-01 15:46:34 | Weblog
杵築神社に向かう途中にある、墓地入口のお地蔵さんのよだれ掛けが新調されていました。今回は白で、晴天の天気の中で輝いていました。
今日の青の洞門の売り上げ増加と皆んなの健康を願って、手を合わせました。雨の日も強風の日もじっと佇むお地蔵さんには、感謝の気持ちしかありません。
杵築神社の境内では、高い樹に職人が登って作業していました。無駄に伸びた枝の伐採でしょう、危険な仕事です。
危険な仕事と言えば、政治家も大変です。元首相の国葬もやらなければならないし、票集めのため某宗教集団とも付き合わなければなりません。
次の選挙に勝つためには、手段は選べません。彼らのやり方は、票のためには何でもやるというやましいものとの徹底した付き合いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする