青の洞門草紙

家庭料理と酒肴の店「青の洞門」0742-41-9845 17:00~23:00 日曜休み(祝祭日営業)

今日は定期健診!

2023-11-28 16:25:37 | Weblog
今日は、年一回の定期健診です。朝食抜きで、早朝から出かけました。
人間健康が第一なので、これだけは受けなければなりません。一番の楽しみの美味しいものを食べられるのも、健康であるからです。
一昨日の青の洞門の定休日は、久し振りに10キロ走に挑戦しました。膝の故障で5キロ以上走ることは、自重していました。
富雄川を上流に向かって走り、高山で折り返しです。平坦な道だったのですが、さすがに膝にはダメージが残りました。
それでも、天気がいい日に走るのは気持ちがいいものです。次はもっとスピードが上がるように、頑張りましょう。
写真は、青の洞門の隣に居座った子猫ちゃんです。もう一週間になりますか、寒さに負けずに元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャパン、逆転勝ち!

2023-11-20 16:36:58 | Weblog
今朝は、いつものように杵築神社まで歩きました。先週までの寒さが噓のように、今朝は暖かい気候でした。
今週は、20度まで気温が上がるようです。師走が目の前というのに、地球が壊れたような可笑しな天気です。
さて、昨日は青の洞門定休日。夜は、アジアプロ野球チャンピオンシップ決勝を見ました。
韓国に負けていた日本代表「侍ジャパン」が、延長10回に逆転勝ちしました。若くて知らない選手が多かったのですが、実力はなかなかのものでした。
日本が勝ったことで、安心して眠りにつけました。野球はいつ見ても面白い、最高の娯楽です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「唄う六人の女」

2023-11-14 15:36:45 | Weblog
奈良の県立大和民俗公園には、江戸時代に建てられた民家が15棟移築復元されています。この民家を舞台にした映画「唄う六人の女」が、今上映されています。
映画には、竹野内豊や山田孝之が登場します。内容は、ある村に迷い込んだ男二人が村に住む6人の女たちに翻弄されていくストーリーです。
先日、この公園に遊びに行きました。映画の舞台の古民家も見てきましたが、雨の日で人気もなく映画の内容通りにゾッとする感じでした。
映画の撮影場所を見たことで、映画館に行ってみたくなりました。スリラー映画は、事前に知識があると余計に面白いものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の来訪!

2023-11-11 16:02:36 | Weblog
昨日、東京在の石田君から青の洞門来店のラインがありました。石田君とは、東京渋谷勤務時代に共に仕事をしました。
当時バブル最盛期で、お互い熱い仕事をしていました。今回は、その時代を懐かしみ語り合おうと思います。
石田君は、学生時代アメリカンフットボールの選手でした。そのガッチリした体形が、どう変わったか久し振りの再会は楽しみです。
さて、長崎からの18名のお客さんが訪れてから一週間になります。慌ただしく楽しい一日でした。
お土産もたくさん頂きました。懐かしい長崎の味を楽しみながら、一週間が過ぎていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース日本一!

2023-11-06 16:14:36 | Weblog
阪神タイガースが、とうとう頂点に立ちました。お互い互角の星数のなかでの昨日の勝利は、阪神らしさが出た最高の試合でした。
オリックスが有利と思われた最終戦は、阪神がいつものように畳み掛けました。それにしても、阪神は強かったのです。
阪神に感動し悔しがった一年は、ようやく終わりました。これからは仕事に励んで、阪神同様に良い一年にしたいものです。
さて、先日長崎からの18名のお客さんは、奈良観光に満足して帰られました。平城宮跡や奈良の大仏は、子供たちも大層喜びました。
最後の青の洞門での宴会は、賑やかな酒宴となりました。長崎弁が飛び交う青の洞門は、笑い声と笑顔がいっぱいの会となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする