青の洞門草紙

家庭料理と酒肴の店「青の洞門」0742-41-9845 17:00~23:00 日曜休み(祝祭日営業)

「下町ロケット」最終回?

2018-12-27 16:05:46 | Weblog
この前の日曜日は、「下町ロケット」の最終回でした。期待して私も見ていたのですが、途中で睡魔に負けて眠ってしまいました。
毎回欠かさずに見ていた番組だけに、最終回を見れなかったことを悔みました。ところが本当の最終回は、正月の特別番組でやると聞きました。
今回が最終回と楽しみにしていた視聴者には、ちょっと失礼千万なことです。でも見落とした私にとっては、最終回が延びたことは幸いでした。
正月はこの熱い「下町ロケット」で、ゆっくり楽しみましょう。そして、佃製作所の逆転勝利に期待しましょう。
さて、青の洞門の年内営業も僅かとなりました。正月休みは、12月30日(日)~1月3日(木)となります。
毎朝お詣りに伺う杵築神社では、正月の初詣の準備が仕上がっていました。元旦は行列が出来るくらいに、大勢の初詣客で賑わいます。
今年は元旦の午前中に出向いたのですが、本殿まで行くのにに大層な時間を要する有様で出直しました。来年は焦らずに時間を置いて、二日目でもお詣りしようかと思っています。
青の洞門の営業も、あと三日となりました。明日明後日は満席のため、いい形で新年を迎えられそうです。
皆様、一年間「青の洞門草紙ブログ」にお付き合い頂き有難うございました。皆様にとって、新年がいい年であることを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄剤注射禁止

2018-12-22 16:09:56 | Weblog
一昨日は夜に霧が出て、青の洞門営業終了後の車での帰宅は前が見えない有様でした。ゆっくりと安全運転を心掛けて、ようやく我が家に辿り着きました。
その霧は朝になっても晴れずに、杵築神社までの自転車行きも安全運転でした。霧はロマンチックに思われますが、実生活では厄介な代物です。
この霧も、昼前には遅くに登場した太陽の光で消え去りました。そして、いつもの奈良の一日が何もなかったように始まりました。
さて、明日の日曜日は「全国高校駅伝」が京都で行われます。未来の一流選手が発見できる、興味ある大会です。
この陸上界では、今「鉄剤注射」が問題となっています。実業団だけでなく大学・高校・中学まで、この「鉄剤注射」が流行っているそうです。
「鉄剤注射」は、持久力向上のため使われています。ドーピング禁止薬ではないため、一気に広まったようです。
過剰な鉄分の使用は、体から抜けるのに何年もかかるそうです。持続的に使用すれば、内臓にも大きな負担がかかるようです。
今回、「鉄剤注射」は禁止となりましたが、何故か罰則はありません。罰則がないため、使用禁止の実現までは時間がかかりそうです。
また来年の「大阪国際女子マラソン」に、福士加代子が出場するそうです。すでにピークは過ぎましたが、あのスピードがまた復活すること期待します。
かつて同大会でのゴール前で、何度も倒れた福士加代子を思いだします。当時、同時開催のマラソン大会に参加した私は、この福士の姿を実際見ました。倒れる前の福士の驚異的なスピードマラソンは、今でも忘れられません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状考

2018-12-18 16:17:13 | Weblog
師走も半ばを過ぎて、そろそろ年賀状の準備をしなければなりません。今年も150枚の年賀状を購入しましたが、年々書く枚数は減少しています。
年齢を重ねると、亡くなる方や年賀状を出すのを止める方も増えています。喪中ハガキも、今年は15枚以上を受け取りました。
また、スマホの普及などの影響で、最近は書く人も減っているようです。しかし、普段ご無沙汰のため、近況が分かる挨拶代わりの年賀状は必要と考えます。
さて、先日の日曜日は「防府読売マラソン」が行われました。スタート時から雨という悪コンデションでしたが、優勝は雨・風・寒さに強い最強公務員ランナーの川内優輝選手でした。
記録は11分台と平凡でしたが、川内選手得意の終盤で競り勝っての勝利でした。さすが、ボストンマラソン優勝者の実力発揮でした。
川内選手は、来春は公務員を卒業してプロに転向するそうです。東京五輪に向けて本格的に指導して、苦手の暑さ対策に努めて欲しいものです。
師走の青の洞門はグループ客の予約が多く、週末は猫の手も借りたいくらいです。この忙しさを無事に乗り切って、正月は箱根駅伝をゆっくり楽しみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま国際マラソン

2018-12-13 16:18:44 | Weblog
この前の青の洞門定休日の日曜日の朝は、日課の杵築神社行きは自転車利用です。青の洞門の週末の疲れで、歩くことから逃げてしまいました。
途中の法融寺墓地前の民家の小屋根で、珍しい方と対面です。冬場になると暖を求めて登場する猫クンです。
暫く姿を見なかったたため、亡くなったのかと思っていました。ところがこの寒い中、いつもの場所でじっと座っていました。
当面は、この猫クンとのご対面で一日が始まります。変わらない風景は退屈に感じますが、一番平和だと思います。
日曜日には、「さいたま国際マラソン」も行われました。さいたまスーパーアリーナを、スタート・ゴール地点とするアップダウンの多いコースです。
このマラソンコースは、東京勤務時代に私が住んでいた社宅付近を周回します。テレビ画面からの懐かしい風景を見ていると、あの時代の出来事を色々思い出しました。
画面には、旧埼玉銀行本店や北浦和公園、けやき通りなど、私が日々ジョギンギしていた所が写し出されました。変わった場所や昔のままの場所など、レースよりも風景の方が気になりました。
レース結果は、日本女子の有力選手が出ていなかったこともあり、今回もアフリカ勢が上位を独占しました。有力選手を呼べない「さいたま国際マラソン」は、まだまだメジャーな大会とは言えません。
次回は東京五輪前でもあり、日本人選手の活躍を期待したいと思います。好記録は望めませんが、個人的には中山道やさいたまスーパーアリーナなどの新旧対称の面白いコースです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバブーム

2018-12-08 16:04:18 | Weblog
ようやく師走らしい天気となりました。先日の12月の夏日の天気から一変して、今日は朝から冬らしい寒さです。
今年の冬は暖冬との気象予報が出ていましたが、ちょっと雲行きが怪しくなってきました。寒いのは嫌いですが、冬は冬らしい天気が一番で、野菜等の価格も安定します。
さて、今空前の「サバブーム」です。売上NO1であったツナ缶が、今年はサバ缶に抜かれたそうです。
サバは焼いたりフライするだけでなく、〆サバやサバの味噌煮などに使われます。しかし、この「サバブーム」の中でイタリアンやフレンチの料理にも使われているとのことです。
私の故郷でもサバは目の前の周防灘でよく獲れて、子供の頃からよく食べていました。特にサバの刺身は鮮度も良く、最高のご馳走でした。
この「サバブーム」のお蔭で、各地では村おこしのイベントが行われています。このブームが続けば、サバの価格も上がり、漁獲量も減って、いづれ幻の魚になるかもしれません。
さあ、そろそろ年賀状の準備をしなければならない時期となりました。今年は120枚ほど書かなければなりません。
年々、年賀状の作成枚数が減っています。これも年齢を重ねてきた証でしょうか。
喪中ハガキも、例年に比べ増えています。時代は、凄い勢いで時を重ねていくみたいです。
今日は、青の洞門の週末最後の営業日です。予約も多く、明日はいい気持ちで休養日を迎えましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の木古墳

2018-12-05 16:13:19 | Weblog
この前の青の洞門定休日の日曜日は、平群から斑鳩まで足を伸ばしました。師走というのに気温は高く、ドライブには最高のコンデションでした。
家内と知り合いのご夫婦一緒に車に乗り込み、最初の目的地は平群の「道の駅」です。ここで、お店で使う里芋や椎茸等を購入しました。
その後、近くにある讃岐うどんの「丸亀うどん」で昼食です。ここのうどんは、安くて早くて美味しいので私の大好物のひとつです。
この会社は讃岐が発祥の地と思っていましたが、四国ではなく赤穂かどこかだったと思います。それでも安さと旨さで人気を博し、今や海外まで店舗展開しています。
私は、本場讃岐のうどんは食べたことがありません。我が家の娘たちは、日帰りで讃岐うどんを食べに出かけています。ちょと遠いのですが、いつか本場の讃岐うどんに出合いたいと思います。
そのあと、竜田川沿いに法隆寺まで車を走らせました。川沿いは紅葉がきれいで、大勢の人が竜田川の遊歩道で紅葉狩りを楽しんでいました。
斑鳩町に入ってからは、「藤の木古墳」を訪れました。今はここは見事な公園になって、昔の藪の中の古墳のイメージはありません。
この古墳は未盗掘で、2体の埋葬者が眠っていました。何度かの発掘調査での貴重な文化財の発見で、その名は世界にも知られました。
「藤の木古墳」の近くにある「斑鳩文化財センター」にも足を運びました。ここで、「藤の木古墳」の勉強のおさらいです。
20分のビデオを見て、この古墳の偉大さを再認識したしだいです。前方後円墳と違って、「藤の木古墳」の円墳は身近に感じました。
帰りは法隆寺の前を通って、法起寺から富雄川の方に向かいました。僅かな時間でしたが、古墳時代にタイムスリップした貴重な休日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2018-12-01 16:19:01 | Weblog
いよいよ今日から師走12月です。あっという間の一年でした。
写真は、我が家のベランダに吊るした干し柿です。家内が、久しぶりに干し柿作りに挑戦です。
過去、干し柿をベランダに吊るしていました。ちょうど食べごろの時に、ムクドリからやられてしまいました。
今回はそれに懲りて、食べごろ前に家の中に取り込もうと思っています。干し柿は冬の風物詩、季節は確実に移り変わっています。
さて、昨日は青の洞門に東大阪会のメンバーが来店しました。石田ご夫婦と浜川女史です。
あの時代からずい分時間は経過しましたが、風貌はあまり変わっていません。女性陣は化粧気も薄いのに、あの頃のままのように若く感じます。
バブル期の話に花が咲き、あの時代の常識に大いに感心しました。今だったら、パワハラやセクハラでずい分と叩かれたことでしょう。
さあ、今各地では多くのマラソン大会が開催されています。先日のテレビで、田沢湖マラソンの様子が放送されていました。
制限時間が、5時間という厳しい制約のある大会でした。アップダウンも多く、ランナーには過酷なコースです。
テレビ局から出場したゲストランナーの女優は、中盤までは快調な走りでした。しかし、後半は足の痛みなどのアクシデントもあり苦戦しました。
彼女のゴールタイムは、制限時間から1分30秒オーバーでした。ここまでやったのですから、完走と認めてくれればいいのではないかと思いましたが、彼女は失格でした。
これを見て、私も走りたくなりました。早く膝の故障から卒業して、再び42.195キロのスタートラインに立ってみたいものです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする