青の洞門草紙

家庭料理と酒肴の店「青の洞門」0742-41-9845 17:00~23:00 日曜休み(祝祭日営業)

奈良のタウン情報誌「ぱーぷる」

2013-02-10 17:59:11 | Weblog
一昨日、青の洞門に奈良のタウン情報誌「ぱーぷる」が、取材に来ました。これは、人気ブログに載った飲食店を紹介するグルメ企画ものです。
その人気ブログは、tetsudaさんのブログで、たまたま当店にお越し頂いた時の様子を取り上げて貰いました。tetsudaさんのブログは、奈良の文化・伝統に根ざした記事が多く、相当に物事を掘り下げた専門的なものです。
取材に来られた「ぱーぷる」のカメラマン氏は、1時間半かけて店内外と料理の写真を色々と撮っていました。さすがプロのカメラマンだけに、料理の一品を撮影するだけで様々な配置をして、何枚もシャッターを切っていました。
青の洞門のこの紹介記事は、3月号に掲載されるとのことで楽しみです。これを見て、多くの新しいお客さんが来られることを期待します。今回紹介頂いたtetsudaさんには、本当に感謝です。
先週は、また寒い冬が戻ってきたように冷たい日が続きました。それでも多くのお客さんが青の洞門の暖簾をくぐって頂き、週末は戦争のような忙しさでした。こんな日が続くように、しっかりと手抜きのない営業努力を継続したいと思います。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京の雪 | トップ | 寒い朝と卑弥呼 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
安くて美味しくてボリュームたっぷり、おもてなしも! (tetsuda)
2013-02-13 21:46:38
こんばんは、tetsudaでございます。先日は、美味しいお料理の数々を有難うございました。

「ぱーぷる」から、「お気に入りの店は?」と聞かれ、即座に「富雄北の青の洞門です」とお答えしました。「安くて美味しくて、ボリュームたっぷり、しかもおもてなし抜群です」と話しておきました。すべて事実ですものね。

土曜日(2/9)には、「帝塚山南住宅地域住民学習会」で「奈良にうまいものあり!」という講話をさせていただき、ここでも貴店を紹介いたしました。幹事さんは、講話の前(資料到着時点)に、貴店を訪ねたとか。

近々またお邪魔し、まだいただいていない料理の数々をオーダーさせていただきますので、どうぞよろしく!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事