Retriever Legend's blog

散歩好き、本好き、惰眠好き、犬大好きの彼(旦那)の戯言を僕が代弁します。

釧路の雨 その2

2010-07-08 06:23:46 | 未分類
Jazz This is

ほろ酔いで小雨の中、「Jazz This is」に向かいました。
北大通りを一本東側の通りを駅方面に向かったのですが、すれ違う人がいません。
たどり着いた店内では、マスターがポツネンと音の洪水の中にいました。

マスターと短いやり取りをしました。
「先月の25日に41周年を迎えました。」と語っていたことが印象に残りました。
珈琲と煙草とジャズピアノに委ねていた一時間余り、お客は来ませんでした。
どこのJazz喫茶も、厳しいのでしょう。


「Jazz This is」のHPより


駅前のビル街

駅前に通じる通りを行き来しての感想です。
ビジネスホテルと駐車場が、やたら目に付きます.
支店、営業所、出張所などの出先が撤退した結果なのではと思います。


駅前のビル街

北大通り

北大通りは、駅前の繁華街だと思うのですが、シャッター通りとなっています。
彼女が何葉かの街並みの写真を見て、「雨天なのに街並みが明るいね。」と言っていました。
北欧の街並みは、明るいです。スウェーデンのマルメを訪れたことがありますが、街並みが色鮮やかでした。何か通ずるものがあるのかもしれません。


北大通り

スーパーおおぞら

行きも帰りもお世話になりました。
車内放送で「鹿などの野生動物のため急ブレーキ」の旨があり、北海道(道東)を感じさせました。


釧路駅1番ホーム


幣舞橋(ぬさまいばし)の橋上彫刻「四季の像」(春 舟越保武、夏 佐藤忠良、秋 柳原義達、冬 本郷新)を撮るつもりでしたが、雨天のため断念しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 かつて道東の拠点都市と呼ばれた釧路、現状は、大阪と並んで生活保護者の割合が5%、20人に1人という深刻な情況にあります。 (晴耕雨読)
2010-07-11 09:53:05
 他の都市では、パーミリ、1000分の1という単位で保護率を表現しますが、釧路は、パーセント、100分の1を使わなければなりません。

 しかし、辺境の地ならではですが、文学や思想の醸成のための素材がごろごろ転がっている街だと思っています。この国において、これ以上落ちるところはありませんから。

返信する
晴耕雨読様へ (管理人)
2010-07-12 23:32:40
コメントありがとうございます。

どの中心に対して、辺境の地と書かれたのかは分かりませんが、釧路、道東は地理的に辺境ではないと思います。

また、ネットワークが整備されている現在、地理的距離の中心対辺境にはあまり意味が無いと思います。

様々な事柄の「素材がごろごろ転がっている街」なのかは、日々の生活をされている方々の固有(ひとりの生活者として)の営為の結果でないでしょうか。

このため、どのような中心も、ある時を境に「時代的に辺境」となる可能性がありますから、釧路は日本の、世界の中心ではなく、辺境にあることゆえに、釧路の市井人の「中心の思索」は、規定されるとは言えないと考えます。
返信する

コメントを投稿