Retriever Legend's blog

散歩好き、本好き、惰眠好き、犬大好きの彼(旦那)の戯言を僕が代弁します。

プチ・ブル(小市民)

2008-04-29 21:46:22 | 未分類
TVニュースを見ていて、
彼女が「小市民と見下されているみたい。」とポツリ。

プチ・ブルは、統治機構からみたらどうでも良い一般大衆の「蔑称」でしかありません。本来のプチ・ブルジョワは、4・5年働かなくとも余裕の生活ができる中産階級です。

住宅ローンを抱えている階層は、無産階級と自覚すべきです。
貧困層が拡大するなかで様々な蠢きがありますが、政党、組合、政府は無視または過少に見ようとしています。

日本電産の永守重信社長が「休みたいならやめればいい」と、トンデモ発言をしたと報道(「休みたいならやめればいい」急成長の日本電産社長08.04.23朝日)され、ネットで話題になっていますが、どうも記者の勘違いの面がありますので、コメントは控えます。



マリノスは貫禄勝ち、サポーターの「マリノース、マリノース・・・」が心地よく聞こえました。

コンサ対レッズの試合は途中から見ましたが、コンサがリードして後半に入れれば別の展開も・・・、さすがエジミウソン。

彼女お気に入りのグランパスは、逆転負けでした。



元NASAのロボット研究者Mark W. Tilden氏が設計した二足歩行ロボットRoboactorです。
重量感(約2kg)があり、なかなかの「者」です。

自由度11(11軸)ですが、これは「おもちゃ」です。


わさび

2008-04-27 07:57:24 | 未分類
ちょっと一服 No.40

絹のような雨の中、愛犬との早朝の散歩

由無し言が輻輳しているうちに
いつのまにか我を忘れています

雲雀の合唱に「ギシー」との鳴き声が刺さります
なんという鳥なのか分かりません


愛犬の友人「ハナちゃん」です

愛猫は、人間の食べ物に興味津々です
食べ物に鼻先を着けてしまいます

わさびを興味深そうに、鼻で探っています
指先に着けて鼻先に差し出しました

いつものように指先のわさびに鼻を着けました
その時、鼻に擦りつけました

丸い目を一層丸くして、隣りの部屋にダッシュ
彼女が批判的な目で、僕を見ていました


愛猫HALの兄弟です。 その2


ぼんくら高村外相

2008-04-26 06:11:12 | 憲法・非戦・平和
4月22日から23日にかけて、「国境なき記者団」の入国に対して、入国の可否を判断する法務省に、首相官邸から「拒否できる合法的な理由を見つけるように」と水面下で話があったと報道されました。

「国境なき記者団」は、我が国の記者クラブを「排他的で報道の自由を阻害している」と痛烈に批判しており、従来から日本の報道機関は無関心を装っています。
創設者で事務局長のロベール・メナールが来日し、聖火リレーに「平和的な抗議」を行うことを無視できなくなったようです。

「国境なき記者団」の財源は、全米民主主義基金(米国国務省資金提供)、フランス政府、欧州安全保障協力機構、ユネスコ等の政治援助であることを考えれば、「国境なき記者団」の聖火リレー抗議は、ヨーロッパと米国の意思であることが分かります。

「国境なき記者団」をとおして、ヨーロッパと米国の中国に対する意志(前回書いたように、先進国入りは拒否)が、露骨に表出しています。

日本政府は、「国境なき記者団」の入国を拒否できないことに気付いたようです。

中国政府は、ダライ・ラマ一派を人面獣心の悪魔、北京五輪破壊を狙っているなどと強烈に批判していましたが、昨日から今日にかけて対話再開の意志表示が報道(中国「聖火」沈静化を狙う08.04.26朝日)されました。

中国政府は、聖火リレー妨害はダライ・ラマ一派でなくヨーロッパと米国の意志であることを認めざるを得ない結果になりました。



ぼんくら高村外相が「対話が成功し・・・」とコメント(08.04.26朝日)を出しましたが、思わず「成功する訳ないだろう!」と突っ込みを入れました。


イラク派兵違憲 その2

2008-04-22 06:33:11 | 憲法・非戦・平和
朝日、読売、日経、そしてカルト産経の社説について書く心算だったのですが、「そんなの関係ねえ」と、三権分立を揶揄した田母神空幕長を、揶揄します。

クラスター爆弾を保有し続けたい田母神空幕長は、「クラスター爆弾で被害を受けるのは日本国民。国民が爆弾で被害を受けるか、敵国に日本が占領されるか、どちらかを考えた時、防衛手段を持っておくべきだ」(07.05.25朝日)との珍妙な論理を展開しました。

その田母神空幕長が、また珍妙な発言をしました。

「そんなの関係ねえ」 高裁違憲判断で空幕長(08.04.18共同)
略  「純真な隊員には心を傷つけられた人もいるかもしれないが、私が心境を代弁すれば大多数は『そんなの関係ねえ』という状況だ」と発言した。  略

この類の人間にとって三権分立は理解不能の概念であり、僕達市井人は「権利のための闘争」が義務であることを知らないようです。

自衛隊法に定められている「我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つ」と書かれている『国』は『=自衛隊』であり『≠国民』であって、『国民』は『自衛隊』を守る為の土嚢と考えているようです。

青山裁判長は3月31日付で依願退職しており、気になっていましたが教授(名城大法科大学院)に転進したようで一安心です。
と言うのも、住民基本台帳ネットワーク運用をめぐる訴訟で「拒絶している住民への適用は違憲」の判断をした大阪高裁の竹中省吾裁判官は、控訴審判決3日後に自宅で自死していたためです。(06.12.03東京)

統治行為論で政治に迎合する司法界において、違憲判断は裁判官にかなりの過重となっていると考えますが、それに較べ田母神空幕長の軽さは、軽蔑すらおぞましいと考えます。


愛猫HALの兄弟です。

自衛隊法第3条 自衛隊は、我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対しわが国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当たるものとする。


ビニ本

2008-04-21 00:04:56 | 未分類
久々に、ゆったりと休日を過ごしました。
マリノス引き分け、コンサ後半シュートの嵐をしのぎ引き分け、彼女お気に入りのグランパス快勝、そして今日、レッズ引き分け。

マリノスとレッズは、勝点、得失点差で並んでいます。
この2チームは、しばらくはこの状況が続きそうです。

2日続けて蕎麦を食べに行きました。

一軒は、商い仲間に「ちゃんとした蕎麦が食べたい。」と言ったら教えてくれた店です。
「手打そば 松栄庵」(札幌市清田区)で、天セイロを食しました。
そばつゆは、味に透明感があり上品な感じがしますが、ちょっと物足りなさがありました。
海老天の海老はプリプリ、天然物かな?

もう一軒は、蕎麦屋を名乗っていますが、大衆食堂のメニューにある蕎麦のレベルです。
小腹を満たす為には丁度よい蕎麦です。

本屋で、ルイスキャロルの「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」がビニールに包まれていました。
以前の「ビニ本」とおなじで、挿絵を見ることが出来ません。

挿絵はヤン・シュヴァンクマイエルで、チェコスロバキア生まれのシュルレアリスト、映像作家です。

彼女は、別の版は持っているのですが、挿絵を確認したくて2冊とも購入しました。
僕も、ちょっと楽しみです。


「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」(画ヤン・シュヴァンクマイエル エスクァイアマガジンジャパン刊)