Retriever Legend's blog

散歩好き、本好き、惰眠好き、犬大好きの彼(旦那)の戯言を僕が代弁します。

マルクス・ガブリエル

2013-09-30 21:59:33 | 異形の滓
なぜ「世界」が存在しないのか

様々な事柄(事象、自分の心身も含む)を認識(精神、意識等)する存在に対して、その存在を離れて認識する存在(自分自身)により客観視し、更に「その存在を離れて認識する存在」が果てしなく続く考え方がありますが、その先には「神」が宿っていると考えます。

様々な事柄(事象、自分の心身も含む)を認識(精神、意識等)する存在により、自分自身を客観視する認識(精神、意識等)は、果てしなく続く営為ではなく、自分自身を客観視する認識(精神、意識等)の質そのものに負うものであり、それ以上でも以下でもありません。

朝日新聞「論座」が2008.9.1に休刊(10月号)し、論調の一部を継承する意図で2008.10より「GLOBE」が朝日新聞に月2回折り込まれています。
「Culture」欄には、世界各都市のベストセラーが紹介されており、単に野次馬的に読んでいます、この島国の和書ベストセラーに興味がないのに。

9月15日のGLOBE(119号)「Culture」欄は、ミュンヘン在住の美濃口坦(翻訳家兼ライター)によるドイツのベストセラー(Der Spiegel紙ノンフィクション部門)が紹介されています。
第6位にボン大学の独哲学者マルクス・ガブリエル教授(33)の『Warum es die Welt nicht gibt』(直訳「世界は何故ないのか」)がランクインしています。

美濃口坦は『「世界」は存在できるのか』として超簡略なアウトラインを紹介しています。

『古代ギリシャ以来、哲学者がその存在を前提としてきた「世界」を、ガブリエルは、個々の事象をすべて収容できる巨大テントにたとえる。テント全体を見ようとする人は外に出なければいけない。外に出た途端、今までのテントと、それを外で眺めている人を収容できるもっと大きなテント(=世界)の想定が必要になる。こうして少し前まで「世界」とされていたものも、ただのテント(=個別の事象)に転落。これが「世界」が存在できない理由だそうだ。』(抜粋)

邦訳されていませんので誤謬を承知の上でメモをすれば、導入部に書きましたように様々な事柄(事象、自分の心身も含む)を収容している巨大テントが仮にあってもその外に人は出られません(テントの「内」と「外」は位置ではなく妄念です。)、ましてや巨大テントそのものは存在せず(このことを「世界」とするのなら、「世界」は存在しません。)、ただ、様々な事柄(事象、自分の心身も含む)の認識(精神、意識等)の質そのものを自問自答し続けることであり、そのことにより様々な事柄(事象、自分の心身も含む)は、具体的に存在すると言えます。

なお、Der Spiegel紙の書評では『ガブリエル教授の業績は「世界」の存在を否定しても、個々の事象の存在を意味と関連させて肯定する点にある』と。

*ちょっと乱暴なメモになってしまいました。


GLOBE(119号)より

グラビア美少女時代

先日本屋で物色していると一冊の新書が目に留まり、表紙の「綾瀬はるか」の写真が妙に印象的なため購入しました。


「グラビア美少女時代」(細野晋司他 集英社新書)

無名の少女たちの写真表現を切り口に「グラビア」、「アイドル」、「メディア」、「グラビア印刷」、「写真」等について論じられており、単に時間潰しのつもりが読み耽ってしまいました。

彼女のお気に入りの一葉(右側の写真)です。


同書126Pより


特定秘密保護法

2013-09-27 09:52:24 | 憲法・非戦・平和
防衛、外交、スパイ、テロの4分野について為政者と官僚との歯止めのない裁量権により『特定秘密』とされ、法の解釈についても国民の知らないところで勝手に拡大解釈できると読める法案となっています。
言論の自由、報道の自由、知る権利こそが、為政者(権力)にとって宿敵であることを晒しています。

新聞紙発行条目は明治8年に新聞紙条例に改正され、何度かの改正の後明治42年に新聞紙法となり、あわせて出版法、放送禁止事項が制定された結果が、この島国の戦前・戦中期の言論弾圧なのです。

7月1日、米中央情報局(CIA)元職員エドワード・スノーデンのNSA機密文書から米国家安全保障局(NSA)が在米日本大使館を監視対象として盗聴などを行っていたことが明らかになり、同日菅義偉官房長官は外交ルートを通じて米国に説明を求めると述べたが、その後一切報道がありません。
在米日本大使館と本国、各機関、企業等との情報は、防衛、外交、スパイ、テロさらに経済についても含まれると考えられます。

各国とも諜報活動は当然行っていますがあくまでも非公然であり、表に出てきた以上はこの島国の主権が侵されたと強烈に抗議すべきですが、ウヤムヤにやり過ごそうとしています。
このことからも、特定秘密保護法と国家安全保障会議(日本版NSC)を設置する法とは両輪であると絡めていますが論外です。
単に、特定秘密保護法は国民国家であることの空洞化を狙いとしていると考えます。

朝日新聞の特定秘密保護法に係る報道姿勢は、4年前に夕刊に連載された『検証・昭和報道』において、新聞社の責務について総括を行っていますが、糧としていないことが(総括ではなかった)明白です。


『新聞と「昭和」』(前述連載の文庫本化 朝日文庫)


集団的自衛権 その2

2013-09-25 10:14:53 | 憲法・非戦・平和
集団的自衛権

先日の報道特集(9/14TBS)において、「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」の北岡伸一座長代理は、『集団的自衛権を否定する人は激変している安全保障環境を認識していない、憲法改正は時間がかかる。』旨を平然と語っていました。

同番組内で金平茂紀が小松一郎法制局長に「集団的自衛権」についてインタビューしていましたが、何時ものようにもう一歩の突っ込みと言おうかキレがありませんでした。

また、高見沢将林内閣官房副長官補の「自衛隊が地球の反対側へ」発言(9/19)に対して、政府は火消しに努めています。

自分が敵国の参謀なら、米国を攻撃するときには、集団的自衛権を行使するこの島国に対して同時にミサイルをぶち込みます。
それも核燃料(核燃料棒)が確実にある福島第一原発4号機に対して。

4号機燃料プールは辛うじて崩壊を免れていますが、『崩壊すると首都圏を含め東日本は人が住めない土地になってしまう。』(原発依存国家 扶桑社 他)ことから、この島国で白兵戦を展開する必要はありません、敵国として。

集団的自衛権を語る(論じる)ときに、戦場は公海、空中、敵国を想定していますが、この島国が戦場となることはスルーされています。


民主国家であるこの島国の「国家の利益」は、国民の下僕である為政者の独り善がり(偏向した)の価値観を満たすものではなく、民主主義の熟議の結果、国民にとって毒にも薬にもならない政策(熟議を深めるほどつまらない政策となりますが、これが民主主義のデメリットでありメリットです。)の展開が「国家の利益」となります。

原発のある(たとえ廃炉しても)この島国は、戦争の出来ない国土となっています。


福島第1原発 左3号機 右4号機(OregonLive.comより)

大暴走 JR北海道

地元駅の駅員さんは、笑顔無しで親切ではありませんが丁寧な接客をしてくれます。

JR北海道の野島社長はじめ役員、幹部職員は国鉄時代にキャリアとして就職して、結果的にJR北海道という貧乏くじを引いてしまったと、臍を噛んでいると考えます。
その結果、現在の「安全」の言葉を知らないJR北海道を作り上げたのです。

さて、どこまで「暴走」することやら。


半沢直樹

2013-09-13 10:42:44 | 走り書き
嫌 五 輪

五輪報道が翼賛的になさています。

たまたま起きていて五時過ぎ(9/8)の放送を見ていましたが、ジャック・ロゲ会長の不機嫌そうな「TOKYO」の発語以来この島国は異様です。

当日07時のNHKニュースにおいて、全国各地から馬鹿みたいにハシャグ老若男女のコメントのなかで、北海道の初老の男性のコメント「うれしく思います、が」と、「が」で切れて他の映像に切り替わりました。後刻のローカルニュースにおいても同様でした。

「が」に続く内容は、五輪に対する危惧、懸念、国のあり様等の発語が想像でき、NHKは「非国民」と判断したのでしょう。

皇族を引っ張り出すことに、宮内庁長官の危惧に対して官房長官が不快感を示しましたが、スピーチをさせ、更にロビー活動(約40人の委員と面談)をさせましたが、官房長官が不快感を示したこと自体が「皇族の政治活動」であることを物語っています。

IOC総会でのアヘ首相ガ「汚染水の影響は原発の港湾内の0.3平方キロメートル範囲内で完全にブロックされている。」と。地元漁協が試験操業を断念したことは無視しています。
首都圏のホットスポットが一切報道されなくなりましたが、皆無とは考えられません。海に流れ出た汚染水はどのような対策をとるのでしょうか、まるで「みんなで被爆すれば怖くない」と。


総てが貧相な東京都知事猪瀬直樹(東京都HPより)

半沢 直樹

久々に連続ドラマを見ています、水戸黄門の銀行版を見ている気がします。

この業界の身内がいますが、融資を担当していた頃、宴会では若造なのに上座、お土産付き、退席後は塩を撒かれている、と話していたことがあります。

悪役の登場人物がなかなか良い味を出しています。

石丸幹二(大阪西支店長 浅野匡)、宮川一朗太(同副支店長 江島浩)、香川照之(東京本店常務 大和田暁)、森田順平(取締役 岸川慎吾)そして片岡愛之助(国税統括官、金融庁主任検査官)

半沢直樹(堺雅人)と半沢花(上戸彩)の夫婦が話題にもなっていますが、個人的には勧善懲悪の「水戸黄門」、それも悪役が一層盛り立てていると思います。


東京本店常務 大和田暁(TBSHPより)