Retriever Legend's blog

散歩好き、本好き、惰眠好き、犬大好きの彼(旦那)の戯言を僕が代弁します。

今でしょう

2013-03-29 10:02:33 | 異形の滓
一昨日、証明書等が整ったので、再び役所に健康保険証の交付を受けに行きました、役所には何人かの知人がいますが、財政年度末でもあり旧交を温めには行かず失礼しました。


彼女が雑誌の見出しを見て「ニーチェって現代哲学の祖みたいに書いてあるけれど?」と。

教科書、学参買いに中心街の本屋(現在はファッションビルの上階)で、2階の販売スペースの一角に衝立に何枚かの模造紙を貼った落書きコーナーがありました。
その中に「神は死んだ」とあり、存在しないものが何故死ぬのか奇異を覚えたことがあります。
ニーチェを読んでいない高校一年の春でした。

Zarathustraが山を降りていく途中出会った森の中の修行者に「神が死んだことを知らないのか」の旨を話します。
伝統哲学を破壊し、一神教の呪縛(デカルト、カント、ヘーゲル等)から解放した哲学者と考えています。

マルクス読みでないのでまだ断定できませんが、資本論第3巻(マルクスの構想、草稿をもとにエンゲルスが書きました)の資本と資本との関係に「神」を見てしまいます。
第1巻に何度か書かれている「父なる神」とは異質な「神」を見てしまいます。

日頃から「二元論には神が宿る」とうそぶいている自分ですから。


ルー・サロメ(左) パウル・レー(中) ニーチェ(右)

* *
東進ハイスクール現代文講師林修の「いつやるか? 今でしょう」が流行っています(トヨタのCMでも)
単に受験生への発奮の言葉に過ぎませんが、視点をずらしますと紀元前から様々に考えられてきた「時間」に対するひとつの考え方が表象されています。

例えば「時間」は、「過去から未来に流れる」、また、「未来から過去へ流れる」等の考え方があります。(前者は一神教的で後者は仏教的考え方です。)

過去の出来事は過去にあるのではなく記憶、知識、記録等で現在にある、また未来は希望、推測、計画、期待等が現在にあるにすぎません。

過去も未来も現在の「今」にあるのであって、時間は常に「今」に収斂(めり込む)し続けていると考えています。

時間軸に過去、現在、未来と置く事は、単に日常生活的(物理的)に理解しやすいだけのことと考えています。


満14歳

2013-03-25 08:31:33 | 未分類
今月23日で満14歳になりました。

人間に例えれば後期高齢を超えています。



さすが足腰にきており、昨秋散歩で腰砕けになって以来、毎食後にコンドロイチン等のサプリメントを飲んでいて快調です。

でも、以前のように彼を強引に引っ張ったり、雪原をズブズフと埋まりながら走り回ることはできませんが、毎日彼とゆったり散歩をしています。



彼も彼女も、僕に対して数少ない芸(お座り、お手、お替り等)を求めなくなりました。
いつのまにか寝入ってイビキをかいているようですが、彼と彼女に寄り添っているだけで二人には充分なのでしょう。



僕はバーニズが嫌いですが、昨夏近所に1頭(男の子、1歳)現れました。
バーニズ嫌いは、以前農道を散歩しているとバーニズ軍団(バーニズ4頭、ゴールデン1頭)の威風堂々とした1頭(彼はボスと呼んでいました。)に睨み付けられたからです。

近所の若いバーニズは、僕と出会うと千切れんばかりに尾を振り、何故か僕の背中に大きな頭を横にして乗せ(僕を枕とでも?)ジッーとします。
「ウウッー(ドケッ)、ウウッー(ドケッ)」と言っても離れませんが、やがて彼が離してくれます、僕が吼えることを知っているから。



空から白鳥のお喋りが聞こえる時季になりました。


ちょっと一服 NO.123

2013-03-19 13:47:06 | 未分類
プータローとなって1年になろうしています。

先週から、持病の病院、1年振りの役所(確定申告、健保切り替え)、授業料の納付、彼女のアッシー君(古すぎ!)、書店、CDショップ、旅行代理店等に出掛け、合間に読み掛けの本、メモ取り、思弁の時間を挟んでいるような毎日です。

時間の使い方が不器用なせいか規則正しい生活ができていません、イヤハヤ。

TPP
アヘ総理が15日にTPP交渉参加を、勇ましい言葉で表明しました。「国家百年の計」云々と具体的な内容は皆無で無責任そのものでした。
また、アンマリ経済再生担当大臣は、GDP=国内総生産を3兆2000億円押し上げるが、農林水産物の生産は33品目で3兆円マイナスになる試算を示しましたが、記者に具体的内容を問われるとダンマリ。

現在の資本は、貧困を生み出すことにより剰余価値を得ているところがありますが、TPPは資本(製造、金融等)が貧困(農業、水産業等)を加速させるだけのことです。

日本がTPPに参加しなければ、焦るのは米国なのです。



体 罰
文部科学省は3/13に、体罰、懲戒、正当な行為の例を文章で具体的に例示し、教育委員会、学校に通知したと報道されました。

肉体的な暴力は傍目にも分かりやすく防止可能ですが、精神的な暴力は教師自身の資質によりますから、ガキの会話しか出来ない教師(知っている教師のほとんどがこの類です。)には対応不能で、精神的暴力はかえって蔓延るでしょう。
大人の会話のできる教師(稀にいます。)にとっては、体罰のガイドラインみたいなものは迷惑千万と考えます。

例えば、「がんばりなさい」の言葉ひとつとっても、言葉を発する状況、子供の資質、家庭環境、学級カースト等から、自ら意欲を引き出す契機ともなれば、自暴自棄となる契機ともなります。

他者に向い合うことは、自分自身と向い合って初めて可能なことなのです。


資本主義という謎

2013-03-07 09:40:06 | 読書ノート
昨日、今年度最後の講義を受けた後、ジャンクなランチと本屋で何冊か購入し帰宅。
先週末から読んだ中から一冊を。

「資本主義という謎」 (水野和夫 大澤真幸 NHK出版新書)

二者の対談形式で、16世紀からの世界経済を見据え、経済学、社会学の視点から資本主義の黎明から現在の停滞までを分析的に討論しています。

資本主義が経済システムを大きく変えたのは、産業革命以降(18世紀後半)であり、資本主義の歴史スパーンを長く捉えすぎているような。
また、経済システムと国家体制の章(第2章)が設けられていますが、もう少し突っ込んだ討論であればと考えました。

新興国が経済発展して先進国に並ぶとやがてデフレとなり停滞し、新たな新興国が出てきて主役が替わっていますが、アメリカの次の覇権国家は?
(覇権の移動 スペイン⇒オランダ⇒イギリス⇒アメリカ⇒?)

経済の門外漢にとっては、資本主義と経済システムを大局的に捉えており新たな視点を与えてくれました。

また、経済の門外漢としては、貨幣が貨幣を増殖させる(資金から資本への転換)機能の喪失と法人の否定が、と考えてしまいます。


「資本主義という謎」

電子ノート

以前にも書きましたが、ペーパーにメモを取っていますが整理されておらず散逸もしていると。
電器店でシャープの「電子ノート」を見て購入を決めましたが、在庫がなく取り寄せてもらいました。店員の方は「地味に売れている」と。

起動が早くすぐに書き込むことができ、手書きの文字が画像として保存されますが、改めて悪筆であることを思い知らされています。

以前メモ用に購入したシャープの「モバイルネットツール」は、起動が遅く処理も遅いためいつの間にか埃を被っています、イヤハヤ。


「電子ノート」