Retriever Legend's blog

散歩好き、本好き、惰眠好き、犬大好きの彼(旦那)の戯言を僕が代弁します。

総選挙と薬物女優

2009-08-30 20:19:49 | 未分類
薬物女優

酒井法子容疑者の情報が、何故か小出しで報道されていますが、押尾学容疑者はほとんどありません。

押尾学容疑者関連で女性が「変死」しているというのに、解せません。
Googleで検索してみると、押尾学容疑者は70万件弱、酒井法子容疑者700万件強と、一桁違います。



総選挙

郵政総選挙のワンフレーズ「郵政民営化」にマスゴミは、挙って市井人の思考を停止させ、自民党・カルト党の圧勝を担いました。

今回の総選挙のワンフレーズ「政権交代」に、マスゴミは「ヤバイ」ことに気付き、警察の思惑どおり薬物女優の情報小出し戦術に乗りました。

そのことを図らずも暴露したのが、「ウエークアップ!プラス」(09.08.29)における読売テレビ報道局解説副委員長辛坊治郎とコーディネーター加藤タキでした。

辛坊は『今回の総選挙の報道については、郵政総選挙ではマスコミがあのような結果を招いた責任、小さな責任の反省に立っており、ワイドショーにおいてまで報道するようなことはしていない。』の主旨を発言すると、加藤は『女優の覚せい剤事件が連日報道されていましたからね。』と。

マスゴミ(と警察)にとって、今回の総選挙は「薬物女優総選挙」なのでしょうが、失敗したようです。



No Side

政権交代となる総選挙の投票が、終わりました。
これからゆったりと開票速報に浸ることとします。

注目は、首相経験者、閣僚等の落選確実視されている選挙区と、東京12区、大阪16区、兵庫8区です。

自民党候補者が「比例区はカルト党」と絶叫する度に、悪相麻生が党CMに底意地の悪い顔を市井人に押し付ける度に、自民党支持者は離れたようです。

また、自民党・カルト党合体政権の、民主党への執拗なネガティブ・キャンペーンは、逆に自民党とカルト党にダメージを与えたようです。
堂々と「政策を語るべき」であり、その責任があるのですが無責任力でした。

各紙、各誌が民主党圧勝を予測していますので、大きな揺り戻しはないでしょう。
残された興味は、自民党の消失と、民主党の分裂なんですが、なにか期待できそうな予感がします。



政権交代は、体制が変わるのではなく、政権担当政党が換るだけのことです。

さて、体制を変える蠢きは ・ ・ ・


電波芸者

2009-08-29 06:59:27 | 未分類
総選挙後の自民党総裁に、舛添厚生労働大臣の名が上がっています。
「舛添氏ら意欲」(09.08.28朝日)記事略

「消えた年金問題」では、舛添厚生労働大臣の07.08.28の記者会見で、「(08年3月までに)最後の一人、最後の一円まで確実にやる」と、大見得を切ったのですがね。

「豚インフル」では、09.05.01の深夜会見で、「いいですか、冷静に聞いてください。では、発表します」と、エボラか炭素菌が蔓延するがごとき興奮状態だったのですがね。

年金問題の解決は程遠いですし、「豚インフル」の集団感染は紙上を賑わしていますし、ただ本人だけが次のパフォーマンスの機をうかがっています。


Z Z Z z z z ・ ・ ・ ・ ・

市井人は、口先だけの人間と見透かしていますが、本人は見透かされていることに気付いていません。

これが、電波芸者たる所以です。


国民審査

2009-08-27 20:19:57 | 未分類
各紙で麻生、舛添、町村の失言が華々しく報道されています。
具体的にコメントしたいのですが、公選法と憲法第21条とがグレーのため、町村信孝の新聞報道を後半に参考のため引用します。

ネット上で、竹内行夫が話題になっており、参考のためサンデー毎日(09.09.06号 毎日)31P全文を引用します。

ネット罷免運動盛り上がる 国民審査「最高裁判事」 
 民主党の「革命的勝利」の可能性を帯びる総選挙に隠れて目立たないが、8月30日には9人の最高裁裁判官を対象にした国民審査も行われる。そして今、特定の人物をターゲットにした「罷免運動」がネット上で盛り上がっているのだ。
 標的は外務事務次官を務めた竹内行夫氏(66)。イラクへの自衛隊派遣をめぐって名古屋高裁は昨年4月、米兵の輸送などを行っている航空自衛隊の活動について「武力行使を禁じた憲法9条1項に反する」と違憲認定した。この裁判にかかわった「平和のための国民審査実行委員会」のメンバー、川口創弁護士が言う。
 「次官だった竹内氏は小泉純一郎元首相が当時のブッシュ大統領からイラクへの自衛隊派兵を要請された時、その背中を押した張本人。そんな人物が違憲判決後の昨年10月に判事になった。憲法を守る砦である最高裁の判事としてはふさわしくありません。悪い裁判官にやめてもらうのは、国民の当然の権利なのです」
 京大で竹内氏の後輩にあたる天木直人・元駐レバノン大使も「憲法9条や平和を守りたいのなら、彼に『×(バッテン)』をつけるしかない。加えて、最高裁裁判官ポストは外務省からの一種の天下り先にもなっています。国民の直接の一票で彼を罷免できれば、政権交代よりも革命的なことでしょう」と指摘する。
 果たして、この罷免運動??「革命的」成果をもたらすのか。

     
サンデー毎日(09.09.06号 毎日)31Pより

「鳩山代表は有罪」町村・前官房長官(09.08.20 読売) 全文引用

自民党の町村信孝前官房長官は19日、札幌市での演説で「民主党の鳩山代表は、この選挙が終わって(個人献金偽装問題の)捜査が始まれば、ほぼ間違いなく有罪になる。私の知っている東京の法律関係者は100人が100人、『あれは有罪になる』と言っていますよ。そんな人を総理大臣にするなんて考えられますか」と述べた。


世論調査

2009-08-23 08:14:44 | 未分類
先日、日経リサーチと読売合同の第45回衆院選の世論調査の電話がありました。
*昨年の9月に依頼があり、そのままになって忘れていました。

家族の中の乱数による人選を行い、年代を確認のあと
Q「小選挙区の候補者、1A、2B、3Cの何番の方に投票されますか。」
A「1番です。」
Q「比例区の政党、1D、2E、3F・・・の何番の政党に投票されますか。」
A「1番 です。」
てな調子で「重要視する政策は」、「投票に行かれるか」、「支持政党は」、「職種は」と続きました。

最後に
Q「携帯電話、FAX以外の電話番号はいくつお持ちですか。」
A「えっ、意味がわかりません。」*
Q「申し訳ありません、調査項目としてあるものですから。」
A「固定電話はひとつです。」
丁寧に礼を言われ、電話による世論調査は終わりました。

答え方ですが、作為的なことは一切せずに、普段考えているとおりに回答しました。
僕的には、普段考えていることが段ズレしているせいか、素直な対応だったと思います。

*電話を終えて考えてみると、電話番号の数は、Random Digit Dialing (乱数番号法)により抽出していることから、有権者数と電話番号数とにより回収標本の補正(重みの付与)のために必要なことがわかりました。



各紙の世論調査では、週刊現代と同様の民主党が300議席うんぬんと報道されています。
このままでは、自民党が消失してしまい、政権交代の常態化が望めません。

自民党の消失は別として,現在の保守系二大政党の争いではなく,革新系と民主党による政権交代の常態化の出現を期待したいのですが ・ ・ ・


デジャヴ 3/3 

2009-08-21 06:49:45 | 未分類
再掲
『器物破損で逮捕され、動揺した家族、そして母親が留置所に行くシーンが続きます。
その母親の「まだ若いからやり直せるし、やり直してもらいたい。」と話すシーンで終わっています。』

1972年2月22日9時過ぎ吉野雅邦の母が説得を始め、9時20分に吉野は母に向けて発砲しました。

吉野雅邦は一人の人間として自立した瞬間である、警察の親の情を策したことに逆上した等さまざまなことが言われていますが、この映像は脳裏に焼きつき、奇妙な感覚に襲われました。

難解な言い方になりますが、子が母に発砲しなければ、子であり母であることができない瞬間であり、この一瞬に、類としての存在への不条理を見たのかもしれません、僕の裡に。

逮捕された斉藤君と母と父との関係は、いま鋭く立ち上がろうとしているならばと、考えます。



番組の後半では、街宣右翼の大日本神民塾・五十嵐博臣塾長(38歳)を紹介していました。「クリスマスの夜にアパートで、一人で過ごす奴も珍しいだろうな。」と自嘲気味に語っていました。
五十嵐塾長に指導されている仮名シゲキ(19歳)の独白。

とりたててメモすべき印象は、ありませんでした。

最後に大谷昭宏は「いまの法大の学生たちに、かつての学生運動のような明るさはない。疎外感を持つ若者が右翼や左翼に引き寄せられるのでは。」とまとめていました。
このコメントは、何も語っておらず、単にTV朝日のマスゴミに加担しているだけのことです。

*このメモを書くにあたって、何点かの資料を参照していますが、資料名は明記しないことを追記します。