こういう三国町の画像は、やはり雪が降っていて欲しかった。それにの荒波が押し日本海寄せてくれると大変良い。
WEBで糸魚川市大字筒石という漁村の画像を見ていたら、おおっ、コレコレ!。猫の額のような狭い敷地だから木造三階建てであり、屋根に明かり取りの越屋根が付いていて、間近に見える日本海が荒れている。なかなか素晴らしい風景ではないか。画像では、寒さが伝わってこないので、私はお気楽に眺めている。きっと相当にしばれるだろう。
敷地がなく、北陸線の頸城トンネルの中に駅を設けたというのも面白い。Googleの航空写真をみても精細な写真ではないので集落形態がわからないが、それだけ、この辺りの忘れ去られたような空気を感じさせてくれる。こういうマイナーなころは是非冬の雪が降っているときに出かけてみたいと思う。
それに糸魚川市は、北アルプスの北端が日本海にストンと落ち込む地形が親知らずであるが、その近くに僅かに残る空地にひらけた街であり、隠れ家のように世間から注目されない所がよい。もちろんここは、日本列島を縦に走る大断層、糸魚川-静岡中央構造線=フォッサマグナのあるところだから、小学生でも知っているほどに知名度だけは高い。
話題が三国町から新潟県の集落に飛んでしまった。
福井県,三国町,撮影日2010年2月13日
FUJI S5pro,AF-S Nikkor16-85mm/F3.5-5.6ED,VR
シャッター:1/100,絞りf4.8,焦点距離40mm,ISO1600.
WEBで糸魚川市大字筒石という漁村の画像を見ていたら、おおっ、コレコレ!。猫の額のような狭い敷地だから木造三階建てであり、屋根に明かり取りの越屋根が付いていて、間近に見える日本海が荒れている。なかなか素晴らしい風景ではないか。画像では、寒さが伝わってこないので、私はお気楽に眺めている。きっと相当にしばれるだろう。
敷地がなく、北陸線の頸城トンネルの中に駅を設けたというのも面白い。Googleの航空写真をみても精細な写真ではないので集落形態がわからないが、それだけ、この辺りの忘れ去られたような空気を感じさせてくれる。こういうマイナーなころは是非冬の雪が降っているときに出かけてみたいと思う。
それに糸魚川市は、北アルプスの北端が日本海にストンと落ち込む地形が親知らずであるが、その近くに僅かに残る空地にひらけた街であり、隠れ家のように世間から注目されない所がよい。もちろんここは、日本列島を縦に走る大断層、糸魚川-静岡中央構造線=フォッサマグナのあるところだから、小学生でも知っているほどに知名度だけは高い。
話題が三国町から新潟県の集落に飛んでしまった。
福井県,三国町,撮影日2010年2月13日
FUJI S5pro,AF-S Nikkor16-85mm/F3.5-5.6ED,VR
シャッター:1/100,絞りf4.8,焦点距離40mm,ISO1600.