goo blog サービス終了のお知らせ 

Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

最近のドローイングから143.

2016年12月31日 | drawing
 やはり、データは大学か・・・。
 ・・・となると朝のいつもの時間の新幹線で名古屋へ。駅の人の多さとはうらはらに大阪始発のこだま号はだれも乗っていない。いつものスタンドで紅茶をしいれしばしば車窓撮影に励む。この時期透明感ある空気だから風景は綺麗だ。
 当然大学も守衛さんをのぞけば誰もいない。深閑としたキャンパスで、そそくさとデータを拾い出しさっさと帰る。たったそれだけのためなのだが、休み中に家のマックでいじれるデータがないと先に進まない。昔使っていた方法だが、つくづくインターネット上にデータを置いておくというのが一番便利だということを痛感させられる。朝の6時に起きで走り回っていたから陽も暮れる頃ようやく一息つく。あまり大晦日という実感はない。
 さて、名古屋、伏見、京都駅と走り回り鏡餅も調達した。紙垂(しで)はどうやってつくったかな。こういうのはWEBでみると、丁寧すぎるか簡略すぎるかのどちらかであり、ようはわかるつくりかたが記載されていない。多分客観的に記述する力がないのだろう。要所をつまみつくれたときには和紙が1枚無駄になっていた。ようやくお正月のおかざりができた。
 そんな動き回った一日だと夕方お腹が空く。メニューを考えるのも面倒なので人並みに蕎麦にしておこう。さてどこへ・・・。
 老舗は尾張屋だがどうせ混んでいる。ならば河道屋か。芳香炉はうどんだし、ここは通う慣れた近所の助ほりだな。いつでもブラッといって入れるのがよいし、味は老舗以上だと個人的には思う。さすがに今日は人が多い。そう思いつつカレー蕎麦にありついた。
 明日は早朝から町内の新年拝賀式がある。これにでたら、あとは寝正月を決め込もう。
 それにしてもこのポーズは描けないなあ。

クロッキー帳NO28.
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近のドローイングから142. | トップ | あけましておめでとうございます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

drawing」カテゴリの最新記事