goo blog サービス終了のお知らせ 

Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

PEN LIFE184. お昼の景

2011年11月04日 | Kyoto city
 お昼の景というべきか、正午からの時代祭の行列に先立ち、参加者はみんな早めのお昼をいただいている。仕出し弁当もあればコンビニ弁当風というのもあり、なぜか身分の違いで弁当が違う!?、そうではなく参加する団体によって弁当が違うようだ。
 こういう風景を見ていると、昔もこうだったんだろうと思われ、あまり時代の違いを感じないようだ。昔も今もあまり変わらずに1200年の都か・・・、ため息がでそう。
 それにしても日本人は、着物姿がよく似合う。民族衣装だからあたりまえなのだけど、洋服よりははるかに納まりがよく、なんら違和感を感じない。明日から、この格好で街をあるかれても、特に不思議に思わないところが、京の都なのかもしれない。
 今日は、町内の小さなお火焚祭があった。例年ならば肌寒いところであったが、今日はことのほか暖かい。気候の方は暖かくても、年末までにかたずけなければならない仕事が山積みである。気候とは関係なくひたひたと年末がやってくるか。それはプレッシャーのようにも思われる。

京都御所,2011年10月23日
OLYMPUS PEN E-P3,LEICA DG MACRO ELEMARIT45mm,f2.8.
ISO200,露出補正-1/3,f5,1/320,i-Finish
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする