goo blog サービス終了のお知らせ 

Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

 京都暮らし225. 冬の旅・マイバージョン

2010年02月10日 | field work
 毎年メディアで行われる京都「冬の旅」というプロモーションがある。実際京都に住んでいる人間からすれば、何を好きこのんでこの時期にという気分の方が大きい。悪くはないが最高でもない、そんな季節である。このような時に、冬のこの時期だけは京都人が絶対にお勧めというのが多くの社寺で節分祭が開催される2月2日、3日である。それは、夏の祗園祭に匹敵する位の面白さがあるといって良いだろう。
 この時期は、冬の京都プロモーションだけではなく、京都人のお勧めの時であり、有給休暇を取ってくればいいのにと思うが、誘ってもだれもこないというのが不思議だ。だって冬の普段の催事のないときに京都にきてもしょうがないでしょう、と私は思う。
 それにメディアにあまり紹介されていないこの時期は、複数の節分祭を組み合わせて回れる便利な時なので、いづれ気づいたメディアがとりあげるのだろうと思われる。それから来たってホテルが満室になるだけなので、遅いですね。来年は是非予定に入れはったらと思う。
 そう思いながら私の今年は、仕事でこの時期に名古屋へ出かけていたので、実際に出かけたのが吉田神社だけだったのであるが。そんなわけで過去ログの画像をアップさせた。これは平安神宮で午後2時から行われている催事である。平安神宮は、空間が広く開けているので、なかなか面白いところである。それにここの節分祭は、一日中なんかしらの行事を行っている。ここばかりにつきあっていると、他を回れないというので、ハイライトで失礼したいところである。
 そんなわけで、過去ログを使いながら、私流「冬の旅」を少し、メモしておきたいと思う。

京都市・平安神宮,2009年2月3日撮影.
EOS40D,EF100-400mm,f3.5-5.6,
シャッター:1/125,絞りf5.6,焦点距離100mm,ISO400.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする