goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

玉子豆腐の作り方

2016-09-14 | おつまみ


少し前に献立の副菜に卵豆腐を作ったのですが

「玉子豆腐の作り方を教えて下さい。」とコメントを頂きました。


作り方は茶碗蒸しと似ています。

では玉子豆腐と茶碗蒸しの違いって何なのか気になります。

玉子豆腐はおかずで、茶碗蒸しは元々はお吸い物でした。

なので茶碗蒸しはお箸で食べるのが正しい作法だと聞いたことがあります。

玉子豆腐は冷やして食べますが、茶碗蒸しは温かいままで食べます。
(冷製茶碗蒸しもありますが、、)

あとは固さが違います。

玉子豆腐は卵1個に対してだし汁1〜2の割合ですが

茶碗蒸しは卵1個に対してだし汁3~4の割合です。

玉子豆腐はバットなどに入れて蒸し、冷やしてから切って盛り付けることが多いので固く出来てます。

茶碗蒸しは玉子豆腐よりも出汁の割合が多く、鶏肉、海老、椎茸、かまぼこ、ギンナン、ユリネなどの具を入れて蒸します。



はい、では違いが分かったところで
玉子豆腐の作り方です。

玉子豆腐 4人分
【材料】
卵・・・L2個
★だし汁・・・卵の重さの2倍(卵1個が65gだったので260ml)
★みりん・・・小さじ1
★薄口しょうゆ・・・小さじ1
★塩・・・適量
(うま出汁)
☆だし汁・・・150ml
☆醤油・・・小さじ1
☆みりん・・・小さじ1
☆塩・・・少々
枝豆・・・適量
【作り方】
1. だし汁を煮立たせ★印の調味料で味を調える。
2. ボウルに卵を割りほぐし、1を加えてよく混ぜ合わせ、容器に漉しながら流し入れる。

3. フライパンか鍋に卵液と同じくらいの高さまでお湯を沸かし、2を並べ入れてふきんでくるんだ蓋をして強火で1分、ごく弱火で7分蒸し、火を止めてそのまま15分ほど放置する。中まで火が通っていたら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。

4. 鍋に☆印を煮立たせ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておく。

5. 玉子豆腐にうま出汁をかけ、枝豆を飾る。



すが入っていなくて、口当たりが滑らかでとっても美味しいです。

温かいまま食べても美味しいですが、やっぱり冷やした方が玉子豆腐って感じがします。

ごく弱火で加熱することでとっても滑らかに仕上がります。

それではどうぞお試し下さい。



いつも応援頂きありがとうございます。
励みになりますので、お帰りの際は応援のポチッを宜しくお願いいたします。

にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村


最後までお付き合い下さってありがとうございます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベイクセール 2016 | トップ | 一週間の朝食メニュー 9月 2016 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しくできました (mariwan)
2016-09-16 21:57:04
ブログ楽しみに拝見しています。アメリカ生活していると、日本では作らないものも作る気になりますね。今回のたまご豆腐、ほんとうに美味しくできました。ツルリンなめらか。これは、定番になりそうです。
返信する
お返事 (マイティ)
2016-09-19 07:19:27
mariwanさんへ
コメントありがとうございます。
美味しく作れて良かったです〜
うちの子供達もかなり気に入ったようで、よくリクエストされます。
返信する
Unknown (2Boy'sママ)
2016-09-24 08:28:06
玉子豆腐のレシピ  リクエストにお答えいただきありがとうございます
返信する
お返事 (マイティ)
2016-09-28 09:49:35
2Boy'sママさんへ
コメントありがとうございます。
またいつでもリクエスト下さい〜
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。