
ついさっきなんですが、Macのキーボードが急に反応しなくなって
何、何、何?急にどうしたん?って状態になり
キーボードの電源を押したり、PCの電源を入れ直したり
色々やってみたんだけど、まったく動かなくて
え?え?どういうこと??って、ネットで調べたりしながら
1時間くらい格闘していたんですが
ただの電池切れでした・・・(汗)
Macのキーボードが電池式だったなんて今知りました!!
(初期設定とか旦那に任せたからなぁ。。。)
こんなワイヤレス状態でどうやって動いてるんやろ?
本体の近くにあったら動くんかなぁ?
最近の技術はほんま凄いなぁ~!くらいに思ってました。
なんだ電池で動いてたんだ・・って、ちょっとがっかりしましたが
マウスの電池は何回も変えてるのに、早く気付けー!って感じですよね。
(だったらマウスも電池切れにならない機能を付けるわなぁ。。)
そんな私の機械音痴な話はさておき
今週はサンクスギビングホリデーで子供たちは学校がお休みです。
土日を入れたら9連休なんですが、こんな時に限って旦那が出張・・・
オーストラリアに行って、それから日本に行くらしいです。
夏のオーストラリアから冬の日本って、半袖着たり、長袖着たりでせわしい感じです。
気温差がありすぎて風邪引きそう。
でも、羨ましいなぁ~日本。。。
せっかく子供たちも休みなので付いて行きたかったくらいです。
そしてサンクスギビングだというのに、まったく予定の無い私たちは
思いっきりのんびりして、ダラダラしてます。
昨日も今日も一日中パジャマというものすごいだらけっぷりです。
ま、たまにはこういうのもいいね。
はいでは本日は、この間フライドチキンを作った時に
粉類を多めに作っておいてんです。
フライドチキンってよく途中で粉がなくなるので
多めに作っておいて、なくなたら足せるようにしてて
余った分は保存袋に入れて冷蔵庫に入れています。
この余った粉をどうしようかと思い、チキンじゃなくて別のものを揚げても美味しいかも!
ってことで冷蔵庫の残り物を揚げてみました。
【材料】
玉ねぎ・・・1/2個
アスパラ・・・4本
サーモン・・・200g
薄力粉・・・100g
卵・・・1個
牛乳・・・100ml
★薄力粉・・・大さじ4
★米粉・・・大さじ4
★塩・・・大さじ1
★ガーリックパウダー、ジンジャーパウダー、顆粒コンソメ・・・各小さじ1
★こしょう、オールスパイス、カレー粉、ガラムマサラ、ターメリック、パプリカパウダー、ナツメグ・・・各小さじ1/2
★山椒・・・2振り
揚げ油・・・適量
【作り方】
1.玉ねぎは楊枝を刺して5ミリ幅に切る。アスパラは根元を1センチほど切り落とし、皮が厚い部分はピーラーで剥く。サーモンは骨を取りぶつ切りにしておく。
2.ボウルに薄力粉、卵、牛乳を加え、泡だて器でよくかき混ぜバッター液を作る。
3.★印の粉とスパイスをよく混ぜ合わせ衣を作る。
野菜とサーモンを1にくぐらせ2の粉をまぶし、170度に熱した油で揚げる。
(魚の臭いが付くので、先に野菜から揚げて下さい。)

美味しい!!
サーモンにスパイシーな衣がめちゃめちゃ合います!
そしてアスパラや玉ねぎも、めっちゃ美味しくってビックリ!!
もっと色んなもの揚げたくなりました。
ビールのおつまみにこれ最高かも。。。
遊びに来て頂きありがとうございます。
皆様の応援とても励みになっております。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。