さて、リスニングのパート1です。
これは、10枚の写真が並んでいて、写真に人がいれば何をしているのか、物であれば、どういう状況なのかを4つの選択枝から選ぶ問題です。詠まれる英文自体は、もし活字で書かれていたならば、中学生程度のきわめて易しいものです。
この問題のポイントは、日本人には聞き取りにくい発音のひっかけ(work と walk、glove とgrove 等です。)と時制と、単数か複数かといった点です。
前回にお話ししたノイズキャンセリングイヤホンを利用して、数を聞いていれば、簡単に区別出来るようになります。
パート1は得点が稼ぎやすいところです。