goo blog サービス終了のお知らせ 

逆襲するさらりーまん

ーやっとこさ英検1級、通訳案内士試験合格。しかし英語の道は長い。基本的にやり直し英語+その時々に思うことなど。-

さらりーまんのTOEIC ① 準備

2010年02月01日 21時55分39秒 | TOEIC

今日からさらりーまんのTOEIC対策について僕の考えを書いていきます。

まず、どんな試験もそうですが、試験には特徴があり、どのような傾向、内容なのかじっくり調べる必要があります。以下がTOEICの特徴です。

1.リスリングとリーディングしかない。(ライティングとスピーキングはない。)

2、リスニングは4つのパートに分かれ100問、45

3、リーディングは3つのパートに分かれ、100問、75

4、時間に比べ、問題量が多い。

5、語彙のレベルは3,000語程度でおおよそカバーでき、極端な難語は出ない。

 

 

特にポイントとなるのは4、と5、だと思います。TOIECは時間との戦いで、英語で博士論文が書けるような人でも、ジックリ考えるタイプの人は中々高得点がとれません。

とにかくスピード、スピード、スピードです。

語彙のレベルは3,000 語程度ですので、TOEICのためだけに単語集を覚える必要はないと思います。しかし、ビジネスを想定した場面の出題が多いので、invoice とか、mortgage など基本的なビジネス用語をあたっておくのは有効です。

 

 

まず目標を決めましょう。僕のアドバイスは、3か月間でとりあえず730点から800点を目標とすることです。このレベルは海外に出張に行ってなんとかコミュニケーション出来るレベルです。十分なレベルではありませんが、これからのさらりーまんとしては、最低限求められるレベルです。

月に何万円も払って英語学校や、TOEIC対策校に通う必要はありません。

用意するものは3つだけです

1、TOEIC運営委員会が出している公式問題集VOL1からVOL4まで4

2、携帯音楽プレーヤー(すでにお持ちの人も多いと思います。)

3、ノイズキャンセリングイヤホン

 

1は一冊2,940円、4冊で11,760円、2はお持ちでしたら既にあるもの、ちなみに僕はVICTORのalneoを使っています。3は普通のイヤホンではなく、ノイズキャンセリングイヤホンが効果絶大です。少々値は張り、9,000円ぐらいしますが。僕はSONYのMDR-NC22を使っています。
合計で20,000円から30,000円位かかりますが、初期投資はこれだけです。これ位は自分に投資してみましょう。 続きは次回。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする