金曜日は、35℃以上の真夏日。
とにかく暑い。
日陰の道を選んで、チャリで阿佐ヶ谷へ。
先日紹介した、区役所の緑のカーテンも上へ上と伸びて
黄色の花もあちこち咲いていました。
ケヤキ並木は、少しだけ涼しく感じます。
阿佐ヶ谷と言えば、七夕まつりですが、今年は行けずじまいで、後のまつりでした。
この日は元同僚のKちゃんと、久々の阿佐ヶ谷ランチ♪
パスタか、中華なんて考えていましたが、
駅前に美味しそうなお魚料理屋さんをみっけ
おさかな食堂のあら煮とお刺身のランチ、1050円なり!
金目のお頭や、何種類か魚のあら煮です。
おさかなランチなんて、久し振りです。体にも優しいね。
それにしても、お皿狭しとあら煮がド~ンと!
ここのお店は、王様のブランチや、どっちの料理ショーにもでたらしいです。
繁盛している様子で、意外にも若い男の子のお客さまが多くてびっくり!
うちの子たちは、たぶんわざわざ、魚料理なんて食べに行かないだろうな…
Kちゃんの仕事や、愚痴を聞いたりお喋りも、はずみます。
去年は、私のほうが、仕事でいろいろあったので、
随分愚痴を聞いてもらいましたが(ブログでもかなり愚痴ってましたね)
今年は、ボスが変わり、平和な日々。
チキチキもなし(笑)
美味しいランチのあとは、いつものビックエコーへ。
こんな涼しげな飲物をいただきながら、唄いますよ~
以前は、よく会社の帰りに部活と称して、同僚みんなでカラオケに行ったものです。
最近は部員が、何人も転職したりして、休部状態。
なので、Kちゃんとこの日は都合の悪かったYちゃんとたまに集まります。
ストレス解消には、カラオケが一番。
今回は、青山テルマに挑戦!
「そばにいるね」を初めて唄ったのだけれど、すごく難しい。
「崖の上のポニョ」も可愛く唄ったり、
Jポップから、演歌まで、3時間みっちりと唄いまくりました。
それにしても、最近の歌は難しすぎると思いませんか?
メロディーも難しいし、ラップなんて、口が回らなくなってしまうの。
それって、若さについていけないってことよね(汗)
大きないかにも美味しそうな金目[E:fish]
有名なお店のわりにお安いですね
カラオケ久しく行っていないわ[E:down]
Jポップから演歌まで3時間もレパートリーが広いですね[E:notes]
私が東京に住んでるなら早起きして築地にお寿司やおいしい魚を食べに行きたいな~ ^^
ココアさんは築地に行かれた事ありますか?
私も先日カラオケに行きましたが、最近の歌は全くエントリーされず。
天城越えや恋のフーガを歌いました(笑)
私は聴くだけにします。
確かに最近の歌は聴くのはいいんですが、自分では歌えないのが多くて・・・。
ラップ、私も無理です。
ポニョは私もがんばれそう~[E:note]
冷たいビールが、加われば、暑さなんか、吹っ飛びます。
阿佐ヶ谷は、自衛隊のあるところですね。
昔、良く通りました。
この頃私もお肉よりお魚の方を好むように
なってきましたね。。
♪ポ~ニョ、ポ~ニョポニョ♪ってうちの息子も
毎日唄っていますよ~[E:notes]
「そばにいるね」は結構難しそうな歌ですよね。
ココアさんが演歌を唄ってるの
ぜひ聴いてみたいなぁ~。[E:smile]
和食って、体が喜んでる感じがします。
若い子にも、和食は人気なんだって。
個人的に、ワタクシお魚大好き♪
来年のオフ会は、ココアさんのオンステージに決まり!
それでは、カラオケルームのあるお宿の予約お願いしま~す。
ココアさんの歌声を生で聞いてみたいです。
青山テルマに挑戦だなんて、ココアさん若いですよ。
私なんて、私なんて、全然ついていけましぇ~ん。
ポ~ニョ、ポ~ニョの所だけを繰り返しています。
美味しそうな魚料理!魚が大好きな私はもう、たまりません^^
今度、バックの中に忍んで行きますから~(⌒▽⌒)アハッ!
そしてカラオケ!
愚痴を聞いたり、聞いてあげたり^^
ストレス発散!
これでココアさんもリフレッシュされましたね?
お魚料理が、リーズナブルな値段で食べられるので
お客さんが絶えません。
パスタの予定でしたが、よかったです。
カラオケは、レパートリーは、けっこう広いです。
東京に長く住んでいるのに
築地は行ったことがないの。
今度ピッピちゃんが東京に来たときは、第一候補かな…
私も、天城越えは、いつも歌います。
ピッピちゃんは、若いのにピーナツ知っているのね。
恋のフーガも、恋のバカンスも好きよん♪