10日の金曜日は、久しぶりに八王子までお出かけ。
陽射しは暖かく、いいお天気。
ブログ友のケイさんと、京王プラザホテル八王子で待ち合わせ。
この日は美術館に行く予定ですが、わがままを言って、お墓参りに付き合ってもらいました。
主人の実家のお墓参りはよく行きますが、私の実家のはなかなか行けず
せっかく八王子まで行くので、お参りをしたかったんです。
ケイさんの新車に乗せてもらって、坂道もすいすいとお寺に行ってお参り。
その後は、ランチ。

ケイさんチョイスのマードレ イタリアーナ

可愛い店内です。

先ずは前菜から。

ジェノベーゼのパスタと、アスパラ・ベーコンのピザをシェア。

パスタもバジルたっぷりのジェノベーゼソースもよかったし、ピサが特に美味しかった。

飲み物とミニドルチェも付いてきて1100円はコスパもいいでしょう。
ランチの後は、東京富士美術館へ。
現在開催中の「遥かなるルネサンス・天正遣欧少年使節がたどったイタリア」。

1582年2月20日(天正十年)、日本では「本能寺の変」が起こった年。
イタリア人のイエズス会巡察師ヴァリニャーノは、
日本人でヨーロッパ文明の語り部となる人物を育成する必要があると考え、
伊東マンショら4人の少年たち(天正遣欧少年使節)をヨーロッパに送り出しました。
イタリアのリヴォルノに上陸した一行は、フィレンツェ、バニャイア、カプラローラなどを経由してローマに至り、
教皇に謁見するという旅。
その天正遣欧少年使節の足跡をたどりながら、彼らが訪れたイタリア各地の都市の美術・工芸品を紹介しています。

嬉しいことにイタリアに行ったら絶対に行きたい、フィレンツェのウフィツィ美術館収蔵の美術品も多数ありました。
ウフィツィ美術館はルネサンス絵画の宝庫としても知られていますね。
ルネサンス期に大きな力を持ち、ダヴィンチやミケランジェロなどの有名な画家に支援をしていたメディチ家。
集めた作品は、ウフィツィ美術館に多数残されています。
この絵は、メディチ家のプリンセス「ビア・デ・メディチの肖像」です。
上品で可愛いでしょう。
芸術の秋をたっぷりと楽しんで、カフェタイム。
陽射したっぷりのカフェで、ひとしきりお喋り、ブログ仲間との来年の新年会の日程も決めた次第でした。
そして八王子駅まで送ってもらい帰路に着きました。
ケイさんいろいろお世話になりました、ありがとう!
陽射しは暖かく、いいお天気。
ブログ友のケイさんと、京王プラザホテル八王子で待ち合わせ。
この日は美術館に行く予定ですが、わがままを言って、お墓参りに付き合ってもらいました。
主人の実家のお墓参りはよく行きますが、私の実家のはなかなか行けず
せっかく八王子まで行くので、お参りをしたかったんです。
ケイさんの新車に乗せてもらって、坂道もすいすいとお寺に行ってお参り。
その後は、ランチ。

ケイさんチョイスのマードレ イタリアーナ

可愛い店内です。

先ずは前菜から。

ジェノベーゼのパスタと、アスパラ・ベーコンのピザをシェア。

パスタもバジルたっぷりのジェノベーゼソースもよかったし、ピサが特に美味しかった。

飲み物とミニドルチェも付いてきて1100円はコスパもいいでしょう。
ランチの後は、東京富士美術館へ。
現在開催中の「遥かなるルネサンス・天正遣欧少年使節がたどったイタリア」。

1582年2月20日(天正十年)、日本では「本能寺の変」が起こった年。
イタリア人のイエズス会巡察師ヴァリニャーノは、
日本人でヨーロッパ文明の語り部となる人物を育成する必要があると考え、
伊東マンショら4人の少年たち(天正遣欧少年使節)をヨーロッパに送り出しました。
イタリアのリヴォルノに上陸した一行は、フィレンツェ、バニャイア、カプラローラなどを経由してローマに至り、
教皇に謁見するという旅。
その天正遣欧少年使節の足跡をたどりながら、彼らが訪れたイタリア各地の都市の美術・工芸品を紹介しています。

嬉しいことにイタリアに行ったら絶対に行きたい、フィレンツェのウフィツィ美術館収蔵の美術品も多数ありました。
ウフィツィ美術館はルネサンス絵画の宝庫としても知られていますね。
ルネサンス期に大きな力を持ち、ダヴィンチやミケランジェロなどの有名な画家に支援をしていたメディチ家。
集めた作品は、ウフィツィ美術館に多数残されています。
この絵は、メディチ家のプリンセス「ビア・デ・メディチの肖像」です。
上品で可愛いでしょう。
芸術の秋をたっぷりと楽しんで、カフェタイム。
陽射したっぷりのカフェで、ひとしきりお喋り、ブログ仲間との来年の新年会の日程も決めた次第でした。
そして八王子駅まで送ってもらい帰路に着きました。
ケイさんいろいろお世話になりました、ありがとう!
このあたりはなかなかお墓が求められないところです。
ランチメニューはどれも美味しそうです。
そういえば最近ピザを食べていません。
今度息子が孫を連れてきたら、近くのピザ屋に行ってみます。
最近、イタリアンが大好きな秋風春風です^^
ピッツァのチーズに泳ぐ、アスパラとベーコン^^あ~美味しそうです♪
2人だけで食べたのですね?!うらやましい~(⌒▽⌒)アハッ!
東京美術館でルネッサンスの美術展^^オシャレですね♪
ド田舎では、観られません^^
ココアさんの美術展鑑賞は、歴史の勉強にもなり助かります♪
遣欧使節、4人の名前を覚えた記憶が~
4人の足跡を辿る美術展、いいですね。
ウフィツイ美術館は、昔40年くらい前に行きました。
また、行きたいですね。
このプリンセスの絵、とってもかわいらしく上品です。
ランチもおいしそうだし、良い一日ですね。
暖かくて 気持ちの良い天気で良かったです。
久しぶりの 美術館!とっても見ごたえがありました。
天正遣欧少年使節の訪れた順に
美術品が展示されているので
解りやすく 面白かったです。
また良い美術展があったら 教えて下さいね。
来年の新年会も 決まったし 嬉しいわ。
今年は オフが少なかったから 来年は
たくさんやりたいですね~
どうしても実家のお墓参りよりは、ご主人さま家のお墓参りのほうが優先されてしまいますものね。
おいしそうなランチ!
パスタもピザもおいしそう!涎がでます。
「天正遣欧少年使節」そういうことがあったんですね。
メディチ家のプリンセス、ほんとに上品で美しいです。
ココアさん、東京藝大美術館で、皇室の秘宝を紹介する展覧会が開催されるようですね。是非また取材されましたらUPしてくださいね。
これで1100円は大満足ですね。
かわいらしいプリンセス~
ヨーロッパ美術館&お城巡りの旅、いつか行ってみたいものです(ため息)
私も好物です(*^^*)
美味しいそうなランチですね。。。
お店選びもさすがココアさんですね。。。
ランチも楽しまれ楽しい時間だった様子
お墓参りが出来たことが何よりでしたね
それに最後が凄い急坂なんです。
麻布にあったお寺が、八王子にお引越しとなり
お墓も付いて行きました。
高台にあるので富士山も見えて、眺めは抜群なんですけれどね。
やはり近い方がいいです。
最近は和食が多いので、久しぶりのイタリアンでした。
とにかくピザが、美味しかった!
お墓参りと美術鑑賞といい一日でした。
今年は、いくつもの素晴らしい絵もみれたり、
素晴らしい仏像もみれてよかったです。
ただねえ・・・
今は、このような料理が、ご馳走に見えないくちこです。
サメ氏は、今朝、娘のマンションで、特別にご飯を炊いて貰い、漬け物でご飯を食べていましたよ。
↓旧友、旧交、良かったですね。
人の縁って、仏縁なんだなあって思います。
しかも八王子にあるんですね!!
私も実家のお墓が八王子なので、お墓まいりの時くらいしか行く機会はないのですが…
ランチのお店も良い感じですね♪
ピザがめっちゃ美味しそう(^o^)
美味しいランチ、美術館と楽しい1日でしたね。
八王子はステキな園芸店があったり、
おいしいお店があったりと、魅力的な街ですが
なかなか足が向きません^^
富士美術館は所蔵も良いし、
イベントも見たいな〜
と興味を引かれることが多いです。
でも行ったことが無いので、いつかは、、、
と思っています〜
ルネッサンス展見たかったな。
メディチ家のプリンセス、可愛いですね。
目を伏せているので、ちょっと寂しげですが。
来年はたくさん誘って下さいませ、何しろ遊びの年ですからねぇ。(笑)
私は知りませんでした。
遣欧使節の4人は、顔が黒くて日本人には見えませんでした。
ウフィツイ美術館行かれてるのですね、いいな~。
建物も素敵だし、聖母子像もたくさんあるし
行きたくてしょうがないです。
ビアちゃん、可愛いでしょう!
いい作品も見れたし、美味しいランチも食べられたし
なによりも、お墓参りができてよかったです。
おかげで息子のことも報告ができました。
気が早いけれど、新年会も日にちが決まってよかったですね。
温泉に入って、ランチを食べてお喋り、楽しみです。
でももうすぐ終了みたいなので、行かれないです。
お福さんも運慶展に行かれてよかったです。
来年は、室生寺の仏像展が東京国立博物館であるので
とても楽しみです。
遊ぶ時間はあるのに、なかなかお墓参りにいけなくて。
もう少し近いといいのですが。
美術館やお城めぐり…
うっとりの景色がみたいです。
なるべく若く元気なうちに、行きたいですね。
最近イタリアンはご無沙汰だったので、新鮮な気分でした。
八王子は、都心からも50分くらいですが
自然が多くて、いいところです。
遠くには山々も見えます。
ご馳走ずくめだったのね。
シンプルな日本食が懐かしかったのかしら。
人の縁って、本当に不思議。
仏縁なのかもしれませんね。
現生で出会った人は、前世から、繋がっていたのかも。
この辺りにお墓をお持ちの方が多いですね。
私も以前は、お墓参りしかしませんでしたが
ケイさんと仲良くさせていただいてからは、
奥多摩や青梅辺りをご案内頂いています。
東京富士美術館は、なかなか立派なところでした。
丘の上なので、急坂を上らなくてはいけないので、助かりました。
ケイさんの車は、我が家と同じ車種ですが、
新しいので乗り心地が抜群でした。
そうですね、やっこさんのお宅からは、八王子は遠いでしょう。
ピザは時々食べたいです。
このピザはスパイシーで美味しかった。
絵を観るのは好きですが、印象派は苦手なんですよ。
宗教画とか、風俗画なんかが好きなんです。
皆さま参加ができなくて、寂しかったですが
新年会も決まったので、楽しみです。
来年はもっとオフ会をしましょうね!
遊びの年、お付き合いしま~す。
実家のお寺は、随分とご無沙汰だったので
今年中にお墓参りもできたので、ホッとしました。
今年は、いろいろな芸術が楽しめました。
中世ヨーロッパの代表作を揃えたのですね。
メディチ家と言えば、、ビーナスが有名ですが、
このえも素敵ですね。
良いものをご覧になられて、良かったですね。。
過ごすことが出来、お人柄なのでしょう。
ピザ美味しそうでランチもお得感がある内容です。
しめのスイーツ最高です。
そして芸術を鑑賞、満足な日でしたね。
東京富士美術館はそちら方面にあるのですね。
ルネッサンス美術絵画良いですよね。
ネットで知り合った無二の親友だと知って、今の時代に目を見張っていらっしゃるかもね(笑)
芸術の秋も食欲の秋も満たされて、いい一日でしたね
ボッティチェリのヴィーナスの誕生も素晴らしい作品ですね。
イタリアに行って、観たいです。
ローマ・フィレンチェだけのツアーでいいんですけれど
なかなかなくて。
なのでお友達と遊ぶのが、楽しくて。
ブログでも、いい方ばかりと出会えて、本当にしあわせです。
このところ、和食が多かったんので
イタリアン、新鮮でした。
今年はたくさんの名画を観ました。時間があれば、怖い絵展に行きたいのですけれどね。
お墓参りをお願いしちゃいました。
ご先祖様に、いろいろご報告もあったので
お参りできてよかったです。