今朝は、Jアラートにびっくりしたり、
日本の広い範囲に黄砂が飛来し、ニュースが流れ
東京は、毎日強風が吹き荒れたりしています。
皆様のところは、大丈夫でしょうか。
旬の花々は、例年よりも2週間ほど早く満開になり
季節が少しづつ早くなっているような気がします。
4月5日は、乳腺のクリニックの診察でした。
今回は採血の結果を伺うのと、処方箋を頂くだけです。
骨密度は上がったし、採血の結果も悪くなかったはずですが
ココアさんの弱点を見つけたよ!と、ドクターが嬉しそうに!?
今年からビタミンDの数値を調べる検査をしています。
40~80ng/ml位の範囲だと正常で、
20~30ng/mlでビタミンD不足
20ng/ml 未満でビタミンD欠乏だそうです。
その結果私は、25-VDの数値が16.8しかないので欠乏症。
ビタミンD が多ければ、免疫力もあがり
がん予防や感染症予防にもなるそうです。
勿論、骨粗鬆症なので、ビタミンDは処方されていて、
毎日飲んでいるのに少ないのはなぜ。
同じクリニックにかかる友人に数値を聞いたら、
皆同じくらいの数値で、ホッとしました。
ビタミンD不足には何がいいのかというと、
お日様にあたること日光浴ですって!
日光浴って、日焼けをしますよね。
日焼け止めを塗ったら、ビタミンDを吸収できません。
これ以上シミが増えたら、困ります。
どうしたらいいのでしょうかね。
そんなことでしたが、診察の後はランチです。
今回も新宿のニナスへ。
イチゴやバラの「春のアフタヌーンティー」をチョイス。
上段は、苺のババロア 薔薇の香り
苺のマカロン りんごとバラのジュレなど。
下段はモリーユ茸とアスパラガスのキッシュや、スコーンなど。
冬のアフタヌーンティーよりも、お腹がいっぱいになりました。
紅茶もついて2640円でした。
食べて、喋って楽しい時間でした!
だいじですよね。
食物から、とるのはかなり大変だと思います。
私は、買い物もフィットネスも自転車なので
お日様にはよく当たっているんですけれどね。
でも、日焼け止めも塗るし、なるべく肌を出さないように
するのがよくないのかも。
にぎわっているようですね。
GWは、高い・混んでいるで、
基本毎年どこにも行かないんです。
その代わりにGWが開けたら、一泊で旅をする予定です。
心配ですね。
多分、この血液検査をしているところは
少ないと思います。
クリニックでも、今年からのようです。
日本人は多分、欠乏症の人が多いと思います。
私もいい感じに日焼けはしているんですけれどね。
マロンの散歩や仕事の行き帰り、ガーデニング等毎日外に出ることが多いのでシミ、シワは諦めています。
皮膚がんも恐いですが、日焼け止めも汗で流れたりするし、効いてるのかどうか!?
しっかり帽子をかぶったり、上着を1枚羽織ったりして外に出ますよ。
私は口内炎予防も兼ねて焼け石に水のビタミンB錠毎日飲んでます。
私は何も予定ないですが・・・。
来週にはコロナ緩和でのGW突入。
ご予定立てられましたか?
4月後半も健やかにお過ごしください。
驚きましたわ!!
北は何を考えているのでしょう
怖い隣人です。
ビタミン剤を服用していても不足なんですね。
日焼け?
あまり気にせず、どんどん外に出ている私。
田舎の婆ですから・・・ね。
現役時代は、食事療法のお話をしていた私。
食物だけで必要量を摂るのは、大変でしょうね、
春のアフタヌーンティー
素敵すぎだと思うわ💕、良いなあ💕
4人目です。
可愛いですが、まだ抱っこしていないので
抱くのが楽しみです。
ビタミンD欠乏症は、初めて検査をしました。
多分日本人は、そんな方が多いと思います。
またかって、感じですよね。
さすがに、日本の領土に落ちたら
戦争になるかもしれないし、それはないかと。
椎茸は好きですが、どんだけ食べるんでしょうね。
食物からは、難しそう。
散歩は、難しいです。
日焼けは困るし、手のひらがだけも
30分くらいだと、面倒ですね。
さすがに日本の領土を狙ってくるとも思えませんでした。
もしそうなったら、アメリカから報復されるのでは。
日焼けは嫌だし、欠乏症は嫌だし、困りますよね。
頭は帽子をかぶらなければ、どうなんでしょうか。
ダメみたいです。
とは言っても、日焼け止めを塗っていても
日焼けするんですよね。
最近、検査が始まったようなので
欠乏症の人多いと思います。
えーっ、こんなことってあり?
でも何事もなくてよかったです。
ココアさん、ビタミンD欠乏症って言われたんですか。日光浴がいいって。欠乏症も困るし、日焼けもいやですしね。どうしたらいいでしょうね。
どうしたらいいかって悩んでストレスためるより毎日を明るく笑顔で過ごしてください。
おいしそうな春のアフタヌーンティーですね。
都会にお住まいですとこういった美味しそうなランチができて羨ましいです。
4人目のお孫ちゃんがご誕生になったんですね。
おめでとうございます。
かわいいでしょう。
テレビつけてたら、突然画面が黒くなって赤い文字が出て、恐怖心が~
北海道沖にって、北海道広いのにどこや?と思いました。
ビタミンD、最近は日光浴したらあかんとか言うけど、結局日光ですか?どしたらいいの?と思います。
干しシイタケがいいとも言うけど、干しシイタケって、もう何十年も使ってないです。
お店、いつもステキ。それだけついてて、そのお値段、お得だと思います。
ホントなの?どうなっちゃうの?と思いました。
お騒がせで済んで良かった。
ビタミンDは難しいですよね。
日焼け止めはだめなんですか~知らなかった。
歩くのが好きで夏にもいっぱい汗をかいて歩いていたので、
ファンデが汗で固まってそこがシミに~涙
朝のお日様は精神的にも良いそうなので、
軽く朝のお散歩がいいかもですね。
お買い物で スーパーに行く時も 自転車なので
大丈夫だと思っていました。
丁寧に調べて頂けるのですね。
私は わんこの散歩で 外に出ますが
効果はあるのでしょうか^^
でも日焼けは 怖いです。
注意しないと いけないですね。
欠乏症です。
椎茸や、キクラゲとかもビタミンD不足にはいいようですが
食べものからは、限度がありまふよね。
三十分くらいって、結構面倒ですね。
自転車で、フィトネス通いや、
外に行く機会が多いですが
日焼けをしないように、完全防備ですから
難しいです。
もしも本当に被弾したら、間に合いませんよね。
日焼けを嫌う日本人は、欠乏症の人が多いと思います。
当方も、健康管理上、アリナミン錠を飲んでいます。
ビタミンDは、油とか、日光浴とかが、いいですから、女性の方は困りますね。
でも、健康が第一です。
手のひらだけでもよくって、
1日に必要な日光照射時間は、
夏であれば15〜30分程度でもよくって、
お散歩しながらとか、
お庭のお花をいじりながらとかでもいいんですって。
^^
北海道の人はもっと驚いたことでしょうね。
何事もなくてよかったです。
検査をすればいろんなことがあります。
美味しいものを食べておしゃべりして
ストレスを発散するのが一番よいと思います。