12月も忙しく日にちが進んでいきます。
ちょっと10月に話が戻りますが、北海道旅行の時に
羽田空港内で早目のランチを食べることになっていました。
空港内って、お高くて量もがっつりとした感じのものが多いのですが
こんなオシャレでコスパもいい和食のお店を見つけました。

「hitoshinaya」は、日本料理界で現代の名工と呼ばれる長島博氏がプロデュースしていて、
メニューの数は少ないですが、どれも日本が誇れる和食なんですよ。
2014年7月に、羽田空港第1ターミナル出発ロビーの
JALのカウンター前という便利なところにオープン。
3つの和食専門店は、和風ポタージュが食べられる「すりながし」
白粥・鮭膳・肉膳などのあさごはんの食べられる「あさごはん」
あんかけ鉢の食べられる「ひとはち」の店舗が、町屋のように
ひとつの軒先でつながっています。

私たちが、この3つの中から選んだのは「すりながし」。
すりながしとは、旬のお野菜をたっぷりと使った和風ポタージュのようなものです。
さほどお腹も空いてはいなかったし、これから飛行機に乗るということで
お腹に優しいものにしました。

カウンターだけのシンプルな店内ですが、
海外で受賞歴を持つ建築家松井亮氏が設計したもので、
清潔感もあり開放的な空間がオシャレ!
ライブキッチンなので、作っているところも見ることができます。

先ずはお茶が運ばれてくるのが普通ですが
ここでは、マグロ・アジ・ソウダカツオ・サバ・イワシなどの
選りすぐりの7種類の伝統的な調味料で、作られた究極のだし汁。
香りはもとより、上品な味わいのだし汁が口いっぱいに広がりおかわりもできます。

これは、江戸菜を使ったすりながし 栗の五目ちらしご膳。
季節によって旬な野菜のメニューに変わります。
江戸菜は、小松菜を品種改良したものなので、栄養価もとても高く
お餅も二切れ入っているので、腹持ちもいいですよ。
シンプルだけれど上品で本格的な和食を食べられる「Hitoshinaya」。
第1ターミナルからご出発される方にはお勧めです。
ちょっと10月に話が戻りますが、北海道旅行の時に
羽田空港内で早目のランチを食べることになっていました。
空港内って、お高くて量もがっつりとした感じのものが多いのですが
こんなオシャレでコスパもいい和食のお店を見つけました。

「hitoshinaya」は、日本料理界で現代の名工と呼ばれる長島博氏がプロデュースしていて、
メニューの数は少ないですが、どれも日本が誇れる和食なんですよ。
2014年7月に、羽田空港第1ターミナル出発ロビーの
JALのカウンター前という便利なところにオープン。
3つの和食専門店は、和風ポタージュが食べられる「すりながし」
白粥・鮭膳・肉膳などのあさごはんの食べられる「あさごはん」
あんかけ鉢の食べられる「ひとはち」の店舗が、町屋のように
ひとつの軒先でつながっています。

私たちが、この3つの中から選んだのは「すりながし」。
すりながしとは、旬のお野菜をたっぷりと使った和風ポタージュのようなものです。
さほどお腹も空いてはいなかったし、これから飛行機に乗るということで
お腹に優しいものにしました。

カウンターだけのシンプルな店内ですが、
海外で受賞歴を持つ建築家松井亮氏が設計したもので、
清潔感もあり開放的な空間がオシャレ!
ライブキッチンなので、作っているところも見ることができます。

先ずはお茶が運ばれてくるのが普通ですが
ここでは、マグロ・アジ・ソウダカツオ・サバ・イワシなどの
選りすぐりの7種類の伝統的な調味料で、作られた究極のだし汁。
香りはもとより、上品な味わいのだし汁が口いっぱいに広がりおかわりもできます。

これは、江戸菜を使ったすりながし 栗の五目ちらしご膳。
季節によって旬な野菜のメニューに変わります。
江戸菜は、小松菜を品種改良したものなので、栄養価もとても高く
お餅も二切れ入っているので、腹持ちもいいですよ。
シンプルだけれど上品で本格的な和食を食べられる「Hitoshinaya」。
第1ターミナルからご出発される方にはお勧めです。
mcnjさんは、あと6年で金婚式なんですか。
仲良く元気で迎えられるといいですね。
私もそのあとを追っかけます(笑)
オフ会、今回も楽しかったです!
15年先には、金婚式がまっております。
mcnjはあと、6年ですが。
美女6人で、楽しいオフ会でしたね。
ここも、なかなか美味しいですよ。
羽田空港に行く機会があったら、お勧めです。
最近は、和食が好きになりました。
日本人でよかった!
よかったわ~
ということは、JALだったんですね。
そちらの記事も楽しみにしていますよ~
先日は、こちらこそ、ありがとうございました。
第二ターミナルへ、なんていうのもいいかも。
最近は空弁もいろいろ種類があるよね。
オフ会、こちらこそ楽しい時間でした、ありがとう!
セントレアも、温泉まであるとか…
空港も、どんどんレベルUPしてほしいですね。
足湯なんかもいいかも。
ここはお勧めですよ。
JALだとカウンター前なので、とっても便利です。
成田にもこういうのができるといいのだけれどね。
羽田空港にこんな素敵な和食屋さんがあるんですね。
すりながし、あさごはん、ひとはち、どれもおしゃれな感じ。
JALの出発ロビーの前なのね。
航空便をつかっての旅行は今は予定がないんですが、
しっかりと覚えておきます。
有名な方のプロデュースなんですね。ちょっとこんなところでお食事したいです。
ココアさんから教えて頂いていたお店の名前を忘れちゃって・・・
でも、合っていて良かったですっ!
優しいお味で美味しかったです。
昨日はお疲れ様でした。
楽しかったです。
確かに、体に優しそうなメニューですね。
くちこは、帰宅時に空弁をお土産に買うのが習慣になってしまいました。
今日は、とーっても、お世話になりました!
またよろしくね!!!
でももし―もしも行く機会があったら寄ってみたいですね
ちょうどリニューアルまえだったの。
今は もっとパワーアップしてるみたいね♪
なかなか利用する機会がないけど「hitosinaya」のすりながし覚えておきます♪
紹介ありがとう。
どんな旅になったか、最新のソウル情報も楽しみよ。
キハチもいいですが、ここなら時間がなくても食べられるし
お弁当にもしてくれるらしいです。
そのうちに、3店舗全部制覇したいですね。
本当はANAの方か好きだけれど、JALにしないと(笑)
あっさりしたものがいいですよね。
それなのに空港は、こってり系が多いように思います。
ここは、上品で、女性好みのお料理とシンプルな店内がいいでしょう。
最近オフ会も和食が多くなってきたような…
新年会も、和食の予定ですよ(笑)
和食は、世界遺産ですものね。
お腹にも優しいし、ヘルシーなのがいいです。
上野の杜 韻松亭に行かれたんですね。
のちほどコメントを書きに行きますね。
明日は天気がよさそうでよかった!
わくわくその日が待ち遠しいでしょう。
美味しいし、お値段もそうも高くないので
生き残れると思います。
でも、すりながしは、秋風春風さんにはお腹がいっぱいにならないと思うので
ひとはちや、あさごはんがいいかも。
飛行機にもよく乗られているイメージでした。
羽田に行く機会があったら、ぜひ~
私も、次回いくことがあったら、ひとはちで食べたいなと思っています。
羽田よりも、お店もいまひとつだし
本当にお高い!
なので結局、マックを食べたりしちゃいます。
100円も取られるのですか。
ここは無料なので、飲み放題。
セントレアには温泉があるんですか~いいな~
新千歳もありましたが、羽田はないですね。
いろいろありますものね。
次回もJALでお帰り下さいね。
すりながしもいいけれど、ひとはちも美味しそうよん。
第一ターミナルってイマイチいいお店がないから
いつもキハチを利用していたのですが、こちらは
良いですね~!!
次回ぜひ利用してみます、こういう優しい食事が
飛行機に乗る前は良いですものね(o^-^o)
ありませんが、このお店は、とても
上品で魅力的ですね~行きたいなぁ~!!
すりながしは、お餅も入っていて
消化にも良さそうだし、出し汁で
ほっこりできるのも嬉しいですね。
身体に優しいものが欲しくなりますよね。
日本食は、ほんと世界に誇れる食事だと
思います。
飛行機乗る機会作らないとですね。
体に優しいお料理ですね。
それに素敵なお店。
私も この頃和食に魅力を感じます。
ココアさん紹介の上野の杜 韻松亭さんに行ってきましたよ。
良いお店で 大満足でした。
羽田空港しかないように思います。
今まで、こんなお店がなかったので
新鮮でしたよ。
お餅は大好きなので嬉しいです^^(⌒▽⌒)アハッ!
今までの羽田では,確かに高価なお店ばかりで,敬遠してたんです。
喫茶店っぽい場所とか,大好きな「東京ばなな 見~つけた」を箱買いして食べたりとか♪
でも,ココアさんのおかげで希望が沸きました~♪
少なくとも,5年後の退職では,与那国島へ長期旅行の夢を叶えるので,それまで撤退しませんように^^
こんなお店が出来たのですね。
このごろとんと飛行機に乗る機会がないので
また飛行機に乗る機会を作らなくちゃ~!
まあ、飛行機に乗らなくても食べにいけますけどね・・・(笑)
成田空港はよく利用しますが、羽田空港は
なかなか使う機会がありません。
健康にもよさそうな料理のようですね。
まさに、和食の醍醐味ってとこですね。
先日、友人のブログで、日本橋のにんべんで、お出汁が、紙コップに入って、100円だったと聞きました。てっきり試飲だと思ってたら。。。
このお店は、お値段も手頃ですね。
最近の空港って、私の方でもそうですが、飛行機を利用する人より、食事に行かれる人が多いみたい。
セントレアは、日帰り温泉まであるんよ。(笑)
先日、ぜひ寄ろうと思ってたのですが
母のお土産探しに付き合って時間切れ..TT
ダシ汁美味しいよね~
すりながしの食感も気になるし次回ぜひ^^
元気になりそうな朝食。
大阪にはないのかな~
検索してみようっと
「すりながし」お家でも作れそうだけど、プロのお味を味わいたいですね(*^^*)