goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

横浜 山手の洋館☆ 世界のクリスマス

2009年12月14日 | まち歩き

12月のオフ会は、10日、横浜に集まりました。

毎月のようにあったブログのオフ会も、11月だけはお休みでしたが

ひと月会わないだけでも、なんだか久しぶりって感じがします。

みなとみらい線の、元町・中華街駅で、ももママさんこうさんケイさんmipoりん

女将さんじょんびーずさんと合流。

☆きらきら☆さんは、洋館巡りから参加とのことで、7人で元町を歩き。

      

               元町 

             STAR JEWELRY

                                                                              

Img_3488

      サンタさんも可愛い

           クリスマスのデコレーション

誰か、このビルごと、プレゼントして~

この日のランチは、ここからほど近い、SUTAR LIGHT GRILLです。

ジュエリーで有名な、STAR JEWELRY のレストランです。

       

         JEWELRY BOX LUNCH

                                                                              

Img_3492

    名前の通り、

         ランチの宝石箱です。

           スープから始まり

                       人気メニューの4種類が、ワンプレートで楽しめます。

    

        リンゴのティラミス

                                                      

Img_3497

パン、デザート付で2000円でした。

クリスマスを楽しむのには、ぴったりのランチ。

mipoりん、グッドチョイスでした!

気がつけば、2時間近く、ランチをしていました。

さあ、坂を上って、山手へ。

      

             ベーリック・ホール

                                                                                    

Img_3500

                 イギリス人の貿易商の

             ベーリック氏の邸宅だったところです。

Img_3502

                   素敵な玄関ドアを開けて…

                      わくわくします。

Img_3504

階段の手すりもこんな可愛く、

                                   靴下でデコレート。

ファミリーで楽しむクリスマスのイメージで

可愛いクリスマスツリーが、あちこちに見られます。

     

    

            テーブルセッティング

                                                                                    

Img_3507

                 

                               素敵で、

                                            ため息が出そうです。

Img_3508

オリエンタルちっくな、プレートもオシャレだし、

漆器も似合っちゃうところが凄い!

シックな色のフラワーアレンジもステキ☆

      

       

               エリスマン邸

                                                                                    

Img_3524

                        落ち葉で、黄金色に輝く、エリスマン邸。

     

           テーブルセッティング

                                                                           

Img_3514

フランスらしく、

   アンティークなブロンズ色のクリスマスです。

      シンプルだけど、

          インパクトがありますね。

Img_3519

         

                   こんなツリーがいいな~

                         プレゼントもたくさん!

Img_3522

額縁のような窓から、

         12月の景色も美しいですね。

                        たくさん写真を写してきたので

                                             次回も、横浜の続きです

 


阿波踊りの街から… 

2009年08月30日 | まち歩き

ここ数日涼しい日が続いていて、

  虫の声も小さいながら聴こえてきました。

      秋近しなんて思っていたら

        土曜日は、久しぶりに蒸し暑い。

そうです、8/29(土),8/30(日)は、東京三大夏祭りのひとつ

        

              高円寺阿波踊り 開催

Img_2495

    これが終わらないと、秋は来ません。

       丁度、TV東京の「出没アド街ック天国」でも、高円寺。

           見ながら、ブログを書いていました。

Img_2510

   浴衣もそれぞれ、色とりどり

          見ているだけでも、楽しいです。

Img_2503

    今年で、53回目。

   観客が約120万人、踊り手は、1万人以上。

     9つの演舞場で繰り広げられ、街中が阿波踊り 一色になります。

        人が多くて、写真を写すのも大変でした。

Img_2505

     踊りも、お囃子も、

          連によってそれぞれ個性があり楽しめます。

Img_2507

    太鼓も、パワフル♪

          でも、見るよりも、本当は踊りたいココア。

高円寺って東京でもローカルな感じですが

   みなさまご存じですか?

ねじめ正一の高円寺純情商店街、

    村上春樹のIQ84でも主人公が住む街とか…

      最近は、若者の街になりました。

         古着屋が110軒もあるそうです。

古くからの商店が閉店になると、そのあとは、古着屋さんになるところが多いです。

 でも、そのおかげで、シャッター通りにはならないで済んでいるのかも。

    私が若い頃は、ジャズとか、ロックを聴かせるお店も多かったです。

         そんな、老若男女住みやすい、高円寺からでした!


銀座夏歩き

2009年08月06日 | まち歩き

木曜日は、銀座に行きました。

Img_2312

蒸し暑いのに、人は多いですね。

   一時半からランチなので、ブラブラと。

今年もソニービル前には、

        14トンの大型水槽 が設置されています。

Img_2302

   大きなウツボもいますよ~

       ここだけは、涼しげですね。

Img_2303

去年もブログに載せましたが、

     お気に入りの天賞堂のキューピット。

   気をつけて!  

     壁の影から、あなたのハートを狙っているよん。

    

             MIKIMOTOの花蓮 

Img_2307

   クリスマスツリーで有名な、

           ミキモトガーデンプラザは、

2000年前の蓮の種を発芽させて咲かせた、古代の蓮

大賀蓮など、珍しい品種8種類が展示されてました。

  そして今日のランチは

          

              エノテーカピンキオーリ

Img_2334

イタリアを代表するリストランテだそうです。

今回も友人の会社のランチ会にお呼ばれされました。

     友人から、オシャレしてきてねと、言われたので

          先日セールで買ったワンピを着て行きました。

     オシャレをして行った甲斐があるくらい、素敵なお店です。

Img_2335

350坪の広さのお店なので、贅沢な作りです。

        多分、両側はワインセラーです。

Img_2339

ラウンジも素敵でしょう☆

    照明とアレンジが見事です。

あちこちに素敵なアレンジが全部生花ですよ~ トイレの中もね。

        

              MENU

Img_2319

    トスカーナパンとトマトエキスのクリーム、

          いろいろ野菜のマリネバジル風味

Img_2322

     リコッタチーズと

        燻製スカモルツァチーズを詰めたタリアテッレ

            サルシッチャと茸のラグー和え

                 どれも、手が込んでいます。

Img_2325

     ビターチョコレートのガナッシュ

          フランボワーズのジェラードを添えて

Img_2326

     コーヒーと小菓子

        食事が終った時は、少し物足りなさを感じましたが

            デザートがこってりしていたので、丁度よかったみたい。

     結構お高いランチのようで、

         多分自腹じゃ、行かれないかな…

Img_2342

そんな銀座でお買い物。

   プラザのセールで、初めてのcrocs

        履きやすさにビックリ!

軽いし、可愛いし、水に濡れても心配ないので

    雨用にと思い買いました。

         旅行にもいいかも。

キラキラなパープルのハートのジビッツをつけてみましたが、

    写真だとちょっとわかりずらいですね。


紫陽花☆アナベルの雪山

2009年06月30日 | まち歩き

月曜日は、雨の予報が外れ、お天気になりました。

3年くらい前でしょうか…

   ブログ友の池田姫さまのところで、アナベルの雪山を見てから、

        ずっと行きたかった東京サマーランドのあじさい園

いつも仲良くしてくださってる、ブログ友のケイさん

     車で案内してくださるということで、

         八王子の京王プラザホテルで待ち合わせ。

Img_2063 早めのランチを

ホテル内の日本料理みやま で

週替わりランチの

いわて純情牛すきやき丼を頂きました。

お肉も柔らかくてボリュームもたっぷり!

15階ということで、眺めも抜群でした。

さあ、東京サマーランドへ。

サマーランドは、60種、15000株の紫陽花が咲き誇ります。

   初めて見る種類の紫陽花が、たくさんあり、 今が満開です!

        写真は、クリックで大きくなりますよん。

Img_2067

    水車に、橋に、紫陽花、雰囲気が抜群です。

       山の斜面なので、木々も多くて

              鳥のさえずりも響きます。

       なんと、蝉も鳴きはじめましたよ(今年初です)

       

                紫陽花の小道

Img_2074

道の両側に紫陽花が、びっしりと咲いています。

   八重咲きの種類が多く、色合いもとっても、綺麗なんですよ。

         森林浴をしなががら、山を登って行くと

         

                アナベルの雪山

Img_2078

いかがですか~

     純白のアナベルです。

          これだけ咲くと圧巻

               雪山に見えますよね。

Img_2080

  ちょいと感動しちゃう美しさです。

       1色で、まとめると綺麗ですね。

           これでブルー1色もあったら、海みたいで綺麗かも。

         

            アナベル娘参上!

Img_2083

  前日が雨だったので、

    しっとりとしていて、緑の香りも気持がいいです。

Img_2087

     雪山の頂上からは、こんな景色が望めます。

            随分登ってきましたね。

       

Img_2095

     アナベルの雪山をバックに、

             この紫陽花も綺麗です。

      

           いろいろな紫陽花たち

Img_2097

     

Img_2102

  今までいろいろ紫陽花を見に行きましたが、

          種類の多さと、美しさ、インパクトと

                ここが一番綺麗だと思います。

Img_2104

ぜひ~関東にお住まいの方は行かれてみてはいかがですか…

帰りに、この紫陽花の苗を買いました。

    

           ウエディングブーケ

Img_2064

    初めて見ました。

       一目惚れです。

小さな、小さな苗なので、3年後くらいに咲くそうです。

サマーランドを後にして、道の駅を覗いて

ケイさんおススメの安くて美味しいパン屋さんで、

     お茶をして、解散となりました。

         ケイさん、ご案内頂き、ありがとうございました

            楽しかったです!!


妙法寺の紫陽花

2009年06月14日 | まち歩き

母が、妙法寺の紫陽花がとても、きれいというので

今朝、お買いものがてら、自転車を飛ばしてお参りをしてきました。

       

         厄除け祖師 本山 堀之内妙法寺

Img_1881

この辺りでは、歴史も古く、由緒あるお寺です。

江戸時代後期、この辺りに徳川家の鷹場があり、

    妙法寺は将軍の休息をとる御膳所として使われていたので

           江戸書院造りの御成の間も残されています。

         

              重要文化財の鉄門

Img_1914

この鉄門は、あの、ジョサイア・コンドル氏設計のもので

    明治時代の文明開化を推進した和洋折衷を強く意識した門です。

コンドル氏と言えば、

    旧岩崎邸、旧古河邸、綱町の三井倶楽部などの設計でも有名ですね。

        私はコンドル氏の建物が大好きで、この3か所は、見学しました。

           それが、こんな近くに作品が残されているなんて、うれしいことです。

         お寺の一番奥まで進むと

                   紫陽花が満開でした。

Img_1890

日曜日の朝なので、まだ人も少ないですが

      カメラ片手の方もちらほら…

           写真はクリックするとUPでみれます

Img_1891

      散り始めていましたが、後ろは花菖蒲です。

         もう少し早ければ、両方楽しめたのかな…

Img_1896

    それでも、まだ綺麗に咲いているのもちらほら…

Img_1898

      満開の紫陽花をバックに

                 花菖蒲も美しい。

Img_1900

         常夜燈と紫陽花、

               雰囲気が合いますね。

Img_1904

               

Img_1905

      大きな紫陽花も綺麗ですが、

              こんな小さな花が好き

  妙法寺の中には、お堂もたくさんあります。

      

              

                浄行堂

Img_1909

浄行様のお身体を清水で洗い、

    祈願することによって病気治癒・家内繁栄の御利益があり

   自分の体の悪いところと同じところをたわしでこするとよくなるとされています。

          私も、たわしで、こすってきました。

                ご利益があるといいのですが…

   梅雨の合間の爽やかな日曜日。

         お参りと、お花で、清々しい1日になりそうです。


新宿のオアシス 屋上庭園

2009年06月06日 | まち歩き

主人におつかいを頼まれて、新宿へ。

    新宿で、前からちょっと気になっていたところがありました。

         新装オープンした新宿マルイ本館。

  エレベーターでいっきに上まで行きます。

        着いたところは、屋上庭園

              

                         英国式 Q-COURT

Img_1818

        こんな素敵なアーチがお出迎えです。

   緑の庭(北の風)、薔薇の園、木漏れ日の庭(東の風)、

           早春の庭(南の風)、門出の庭(西の風)と

                 5つのスペースが小路でつながっています。

       

Img_1833

   まだ、オープンして一年も経たないので、

       バラなどは、成長中で、数年後が楽しみです。

Img_1829

              柏葉紫陽花が見頃です。

     チェアも、オシャレでゆったりとしたものが、

          あちこちに配置されています。

Img_1827

好みの可愛い花を見つけました。

              ユリ科のコクリュウ

Img_1839

            マメ科のアルトドルフ

                    淡いピンクの小花。

Img_1835

      4パターンの

           整形式庭園もみているだけで、楽しい。

Img_1837_2

        新宿のシンボル、

            ドコモタワーも見えますよ~

Img_1830

   ところどころに、

       こんな可愛いニャンコたちの置物。

               癒されちゃいますよん。

Img_1841

気持のよい空間なので、

     ゆっくりと読書したり、お昼寝、おしゃべりも。

向かいの伊勢丹の屋上庭園は以前に記事を書きましたが

     こちらも、とても屋上とは思えない いい空間です。

新宿に行かれたら、ぜひ立ち寄ってみられたらいかがですか?

屋上緑化は、ヒ―トアイランド対策にもなるし、都会のオアシス。

      どんどん増えていくといいですね。


青山~表参道 街歩き PART2

2009年05月25日 | まち歩き

絵画館を後にして…表参道へ

    この日のランチは、美しいケヤキ並木の脇にある

           青山ダイヤモンドホール

                   レストラン セブンシーズへ。

Img_1722

ンチタイムは

    ホテルオークラのテイストのランチブッフェです。

       こだわりの野菜たちのいろいろなサラダ。

            お野菜の美味しいこと☆

                    食が進みます。

        

          お野菜とチキンのグリル

Img_1721

       

           ローストビーフ 

Img_1723

焼き立てローストビーフも、

         目の前で切り分けてくれます。

    この他、点心、パスタ、サンドイッチ、パンケーキなど…

         どれも、ホテルオークラというだけに、美味しいです。

Img_1728

スイーツは2種類ありました。

    これは、クレームブリュレです。

       カラメルがパリパリで美味しくておかわりしました!

   平日はこれで1500円です(嬉しい!)       

 美味しいランチで

      お腹がいっぱいになったので歩きましょう!

            

    

             麦工房

Img_1729

山形で有名なラスクのお店。

     ラスク好きの私は、一度食べてみたかったの。

         勿論お買い上げしました。

        

            FOREVER21

Img_1732

ここが噂のFOREVER21

平日だというのに、やっぱり凄い人!!

  整理券がないと入れません。

      整理券をもらうのにも、時間がかかりそうなので断念。。。

お隣の、H&Mは、もう並ばずに入れます。

  このお店のせいか、明治通り、竹下通りが

        平日とは思えないくらい混んでいます。

             人の流れが変わった感じです。

暑い日の上に、

     人が多くて、お茶をしたくて路地裏に

                   迷い込み…

Img_1733

       可愛いテディベアーが

           ここはどこ?

Img_1734

         教会だったのです。

         竹下通りの裏側とは思えないですね。

    予定外のお出かけになりましたが、

            楽しい一日でした。 

Img_1767

        麦工房のラスクです。

メープル&くるみで、1枚に片面がメープル、裏面がくるみです。

       1枚で2度美味しいです


青山~表参道 街歩き  PART1

2009年05月23日 | まち歩き

月曜日は、小学校の卓球仲間で、画家のaicoさんの展覧会に

    行くつもりで、友人と3人でスケジュールを空けて、

          予定していましたが、なんと、月曜日は休館日でした。

でも、せっかくお出かけの予定を立ててしまったので

     どこに行く!?って話になり、慌ててネットでいろいろ調べて見ましたが

           行きたいところは、み~んな月曜日は休みなんですね。

がっくりしましたが、いいランチのお店が、表参道にあると教えてもらったので

     そこを中心に、街歩きをすることにしました。

       

                 神宮外苑

                                  

Img_1698

高校時代ジャージで走らされた、思い出のイチョウ並木です。

     今は、緑も濃くなってきていますが、

            秋は黄金色で凄く綺麗なんですよ。

     そんな神宮外苑では、いろいろなものが観れました。

        

              いのちの祭り

Img_1697

    山本寛斎氏が

      プロデュースするイベント「いのちの祭」の製作発表会で

熱気球を飛ばそうと、力を合わせてますが、この日は風が強くて

       なかなか飛びません。結局飛べなかったようです。

            で…このでかい気球は、魚?飛行機?なんなんでしょうね。

 21日に行われた、

       警視庁機動隊観閲式の練習中。      

Img_1705

音楽隊の音楽に合わせて、

女性警察官機動隊や広域緊急援助隊、化学防護部隊など、行進が続きます。

横目で見ながら、ここにたどり着きました。

       

           明治神宮 聖徳記念絵画館

                               

Img_1718

神宮外苑のシンボル的建物。

この建物を観たことがある人は多いと思いますが

中に入ったことってありますか?

私は、高校時代一度入ったことがありますが、ほとんど覚えていません。

   

         

Img_1717

       1926年に建てられた重厚な建物です。

写真には写せませんでしたが、ドアの上のステンドグラスも見事です。

母が明治神宮崇敬会に入っているので、入場料はかからずラッキー☆

            

                中央大広間天井ドーム

                                

Img_1713

天井を見上げて、なんて美しいの☆ って溜息が出ちゃいました。

床は大理石張りで、豪華さは言葉にできないくらい。

写真は、壁画は勿論NGですが、

建物は写していいのかよくわからないので、控えめにそっと写してみました。

     

          

Img_1715

館内には、

明治天皇・昭憲皇太后の御在世中

    誕生から崩御までの御事蹟を伝える  

   大壁画(縦3m横2.5~2.7m)、和画、洋画と80面が

        画題の年代順に250mの壁面に展示されており、

          当時の出来事を時代を追って見ることができます。

Img_1716

壁画は、誰もが知る侯爵家や、団体からの奉納のものです。

    明治天皇題材の壁画がこんなに描かれていることや、

         同じ大きさであるということにも、驚きました。

青山にいらしたら、ここはおススメスポットですよ。

混んでいないし、静かに、壁画と建物を楽しんでみてはいかがですか…

     次回は、表参道ランチです。

          久しぶりのヒット!お楽しみに


ボールでビビンバ!

2009年04月07日 | まち歩き

同僚と、久しぶりに新大久保で

    サムギョプサルを食べたいね、と言う話になり

                 4人で、行ってきましたぁ~

Img_1302サムギョプサルと

いえば、味ちゃん

ご存じ、豚の三枚肉を

こんな斜めした、鉄板の上で

焼きます。

油がどんどん下の器に

落ちていく仕組みです。

Img_1307

これで二人前。

お店の人が

焼いて、切ってくれます。

新大久保へは、ランチを食べに

たまに行きますが

サムギョプサルは、

ブログ友だち9人とオフ会したときに

食べたきりでした。その時は、よもぎ蒸しもしました。

Img_1309

エゴマの葉や、サニーレタスなどの葉に

    肉やキムチを包んで食べるのでとても、ヘルシー

            でも、この日は、サムギョプサルの他に、

Img_1306

ステンレスのボールで食べるビビンバです。

   好きなだけご飯や、ナムルも入れて、まぜまぜします。

        ドラマでもよく見かけるシーンですね。

                一度これをして見たかったの。

美味しくて、お腹も一杯で大満足!

    サムギョプサルが2人前で2560円。

        ボールビビンバは、1人前525円。

             一人1200円ほどですみました。

           ランチの後は、ショッピング

Img_1311

韓国のごま油、ラーメン2種類。

最近は、この白い包装の「おいしいラーメン」がお気に入り。

チヂミ粉、コチュジャン用のトウガラシ粉、韓国出汁のダシダ。

        これは、何だと思いますか?

Img_1313

よもぎパットです

    ナプキン型で、下着に貼るだけで

          よもぎ蒸し効果が得られるそうです(笑)

まだ使ってませんが、腰痛の時など楽になるそうです。

子宮もきれいになるかも~

                      

韓国ドラマも、まだまだ忙しい日々です。

   ギャオで見ている、 魔女ユヒ

0309051

ファイティン!と得意のポーズですね。

    最初は、まぁ、よくあるラブコメなんて観てましたが

              意外に面白くて、ハマってます。

ジェヒもなかなかカッコいいし(左)、デニス・オもイケメンです(右から2番目)

              やはりいい男が出るのは、楽しめますね。

Img_6545_copy1

日曜日に、日テレの番組で、オム・テウンが日本でファンと温泉に行くという 

ファンミーティングに密着していて、

凄いな~と思ったのは

4時間くらい歌や、ゲームなど楽しんだあとは

なんと、参加者全員のお部屋に行って、サイン、2ショット写真に

一人づつ、ハグしてくれるのです。

魔王を観てから、オム様ファンの私です。

これは、行ってみたいな~んて、本気で思ってしまいました(笑)

友人とも、一度でいいから、

   ステキな韓流スターをそばで見たいねと

         思いを募らす今日この頃です。

             ステキなら誰でもいいのかと!突っ込まないでね。


Cherry blossoms

2009年04月04日 | まち歩き

東京も桜が見ごろになってきました。

    毎年お届けしている、

          善福寺川沿いの桜です。

               仕事の帰り道に寄ってみました。     

                

        桜       

                さくら      

                           サクラ

Img_1328_3

写真はクリックで大きくなりますよん。

     ここは、杉並区の桜の名所にもなっています。

           尾崎橋から相生橋にかけて、歩いてみました。

Img_1332

この日は木曜日、北風がとても強くて

       私は吹き飛ばされそうでしたが

           桜たちは、しっかりとしがみついていて

                  花びらをまだあまり散らしません。

Img_1337_2

     ところどころ、

            お花のトンネルです。

Img_1338

       ピンク    

              ピンク    

                       ピンク

Img_1340

これが、この日写した中で、

      一番のお気に入りショット

           桜には青空が映えますね。

週末には、そろそろ満開を迎えます。

      花びらが、はらはらと散る姿も、素敵☆

           また見に行こうかな…