goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

「たびねす」NAVIGATOR MEETING 2015

2015年12月13日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
12月12日土曜日は、旅行ナビゲーターとして
旅行の記事を書かせて頂いている
Travel.jp たびねすの「NAVIGATOR MEETING 2015」が開催されました。
2012年の8月から始めたナビゲーターですが、早いもので3年を過ぎ
日本は、北海道から沖縄まで、海外はアジアとハワイが中心ですが
今日現在159件の記事を投稿しています。



今年のお土産は表参道に本店のある「キャンディー・ショータイム
よく見ると、Travel.jp のロゴやマークのカラフルで可愛いキャンデーと
たびねすの中から選りすぐりの写真が載ったカレンダーでした。

NAVIGATOR MEETINGの参加は、今年で3回目。



品川は何回も行ったことがありますが、
プリンスホテルと線路を挟んで向かい側の港南口は初めて。



今回は、こちらの品川シーズンテラスで。



たびねすも今は、ナビゲーターも436人となり、世界各地の記事は11000を超えました。
今回は、70人ほどの参加となりました。

1部は、プレゼンテーションやアワード発表。
アクセスの多い人気のナビゲーターさんによるパネルディスカッションは
とても勉強になりました。
ただ単に記事を書くだけではダメなんですね。
いろいろ努力されているのは、さすが!

2部は、軽食を食べながらの懇親会。



食べる方も串に刺されちゃいそうなお料理ですが、カラフルで可愛い!



食べたり飲んだり、喋ったり。
後半は、グループに分かれて、クイズ大会で盛り上がりました。



最後はスイーツも出てきて、大満足。

日本全国からいらしたナビゲーターさんは、気さくで楽しい方ばかり。
顔見知りの方、初めてお会いする方、名刺交換も盛んです。
お話を伺うと、皆さま悩みは同じってことで、ホッとしたり。
いつも、記事を添削してくださるスタッフの方々とも、
和気あいあいとお話ができてよかったです。
皆様、楽しい時間をありがとうございました。



すっかり日も暮れて、ビルの前のイルミネーションも輝いています。

もうすぐクリスマス、そしてお正月。
何も片付いてなくて、どうしましょうね。

Travel.jp たびねす ナビゲーターミーティング 2014

2014年12月18日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
12月13日土曜日は、旅行ナビゲーターのお仕事を頂いている
「たびねす」のナビゲーターミーティングがありました。



勢いで始めた旅行ナビゲーターですが
結月ここあの名前で、約2年間で旅行ナビゲート記事を123本書いています。





場所は、御茶ノ水駅からもほど近い、WATERRAS COMMON
2年前から開始された「たびねす」も、今ではナビゲーターも300人以上となり
記事も6000近くとなり、今夏からは海外ガイドも始まり注目度もUP!

先ずは、運営するベンチャーリパブリックの代表取締役社長
柴田啓氏のご挨拶から始まり
第一部は、写真セミナー。
見栄えのする写真の写し方や、構図やピントの合わせ方や外し方など。
お勉強になりました。
そうそう、ブロガーの皆様にもお役立ち情報は、
ランチのビュッフェ料理は盛りすぎないこと、
夏の遠景は水蒸気が多いので、ぼやっとした写真になりがちなので、
レタッチでコントラストを上げるとハッキリとした写真になる。
スイーツは、派手目に見せることがポイント。
特にいちごなどは赤を鮮やかにすると、美味しそうに見えるそうです。



第二部懇親会、昨年は30人ほどでしたが、
今年は60人以上の参加で、北海道から沖縄まで、そして海外からも集まりました。



乾杯のあと、美味しそうなお料理を食べながら
昨年お会いした方、今年初めてお会いした方など
入交り楽しい時間。



さきほどの写真講座の時に、料理の写真は盛りすぎないようにとの
アドバイスを受けたばかりなのに、てんこ盛り(笑)
最後は、チームに分かれてゲーム大会で盛り上がりました。

今年は、たまたまお隣にいらした、社長さんともお話をする機会にも恵まれたり
いつも記事を添削してくださるスタッフの方にもご挨拶ができたりと
参加してよかった。



今年の御土産は、SAC about cookiesとカレンダーでした。


たびねすは、あなたがHappyになれる旅をナビゲーターがガイドという
世界に一つの旅行のナビゲートサービスです。
旅行に詳しいナビゲーターが在り来たりのガイドだけでなく
さまざまの旅行ガイドを紹介しています。
旅行について知りたいときは、ぜひご覧になってみてくださいね。
きっとお役にたてると思います。

東京ドームで、鶴巻温泉で、オフ会!

2014年11月22日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
旅行記の続きですが、ここでひと休み。
今週は、ブロ友さんとのオフ会が嬉しい2連チャンでした。

18日の火曜日は、先月北海道の旭山動物園でお会いしたもちこさんと。
JYJのライブで、東京ドームまで来るのでお茶でもいかがですか?
とお誘いを受けたので、午前中はフィットネスクラブで、
マシーンとジャズダンスで汗を流して、ジャクジーに入って
総武線に飛び乗りいざ、東京ドームへ。
夕方からのライブなのに、水道橋はもう人が溢れてました。



待ち合わせは、東京ドームのおひざ元にある神楽坂茶寮。
これは和栗のモンブランとプアール茶のセット1080円。
甘さ控えめで美味しいし、プアール茶はポットにお湯を入れてきてくれるので
土瓶に注げば、何杯でも飲めるのが嬉しいでしょ。

旭山動物園では、時間が少なくておしゃべりもあまりできなかったけれど
今回はゆっくりと、いろいろな話ができましたが
楽しい時間はあっという間で、時間が足りないくらいでした。



別れ際に、東京ドームをバックに記念撮影。
北海道と東京なのに、4回も会えるなんて…
それも今年は2回もなんて、きっとご縁があるんでしょうね。
ショートカット姿が素敵なもちこさん、いいな~。私は、全くダメなんです(笑)



日にちは変わって、20日の木曜日は仲良しブロガー7人で
私たちが、勝手に常宿とか言っている鶴巻温泉の陣屋でオフ会。
さすがに、名門旅館でお泊りはできませんが、日帰りで楽しんできました。



陣屋は、オフ会で一年に一度は通う私たちのお気に入り旅館。
今年は、春にも来ました。
一万坪の庭園も秋の装い。
とっても落ち着いています。



久しぶりの7人、嬉しい揃踏み。
ももママさんこうさんケイさんmichiさんmipoりんヒイさん、と私。

この日はとっても寒かったので、先ずは温泉から。
番頭さんが仰るには、順序は大浴場からと言われたので
素直に先ずは大浴場で入浴タイム。
体の芯までぽかぽかになったところで



賑わい亭で旬彩御膳を頂きます。
ランチと温泉で4600円のコースです(税別)









お料理の説明をして頂いたのに、まったく覚えられない。
どれも、美味しくて大満足。

お腹もいっぱいになったので、日帰り温泉で休憩できるお部屋に移動。
私たちは、勝手に離れと呼んでいます(笑)

ここは夜の8時まで使えるのでごゆっくりとと言われ
お茶を飲んだり喋ったりと、お泊りに来た気分でゆっくりとくつろぎました。
最後は、もうひとっ風呂浴びて温まろうと、離れの露天風呂へ。



最強の晴れ女が二人もいたのに、雨女に軍配があがりました。
なぜか、陣屋は雨が多いんですよね。
今回は、番傘をささず、屋根の下に一列に並んで雨宿り温泉。

すっかり辺りは薄暗くなってきて、陣屋さんに松明が燈る頃にお開きになりました。

やっぱり、温泉はいいね!
帰りの小田急線はすっかり夢心地でした。


お喋りなオフ会

2014年09月17日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
やっと、OCNブログ人からgooブログにお引越しが出来ました。
なんだか、間違ったことをしていたのか3度目の正直で、やっと。
せっかちだからどうしても、ちゃんと最後まで説明読まないしね。
とはいっても 、まだまだ慣れません。
この初めての記事もどのように反映されるかドキドキです。
カスタマイズするにはしばらくかかりそう。
ブックマークのお引越しはできなかったので
時間を見つけて、ぼちぼち少しづつ行きます。

16日火曜日は、久しぶりにブロ友とのオフ会でした。
いつも仲良くしているブロ友のケイさんの
お宅のリフォームが終わり、
オフ会会場として場所を提供してくださいました。
お料理上手なケイさんですもの、とっても楽しみでした。
家から約1時間かかって、11時にはケイさんのお宅の最寄り駅へ。

この日は、ももママさんこうさんmichiさんと私。
ヒイさん、mipoりんは残念ながら欠席でした。

玄関に入ると、新しい家の香りがして、わくわく。
新しい家を見るのは大好きです。
お洒落にリフォームされていて、羨ましいかぎり。



さすがケイさん!
見るからに手が込んでいて美味しそうでしょ!



スイーツだって手作り♪
甘さ控えめで美味しい!



久しぶりのオフ会だったので、喋る喋る…
関東地方に少し大きな地震が来たってなんのその。
みんなでいれば怖くない!って。
ケイさんちの癒し犬チャッピーちゃんも可愛い!

来年のオフ旅行もぼちぼち決めて!?
先ずは、11月のオフ会もほぼ決定しました。
秋も楽しみがいっぱい!

ケイさん、お忙しい中ありがとうございました。


4月の手作り石鹸

2014年04月24日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

22日の火曜日は、先月に続いて

michiのおうち de  soap」で、石鹸を作りを習ってきました。

先ずは、先月作って熟成させた石鹸からご紹介しますね。

Cimg2165

これは、仕込んでから

一週間後の状態のマルセイユ石鹸です。

オリーブオイルベースにはちみつとフランス産のクレイを使ったもの。

なかなかいい感じにマーブルになりました。

これをカットしてさらに

3週間ほど熟成させたものがこちらです。

Img_4204

友人のAちゃんが作った

はちみつ石鹸とをシェアしました。

なかなか泡立ちもよくて、洗った後もお肌乾燥がしません。

とにかく、中身が安心なのが嬉しい。

Cimg2336

この日はカフェ マメフクでランチです。

大きめのテーブルは、すでにおばさまたちに占拠されていたので

2人用のテーブルに3人腰かけて

がん友でもありマイミクのhiroちゃんが

近所でお仕事をされているということで

これは声をかけなくちゃと、連絡をしたら

すぐに、来てくれました。

先ほどの2人用テーブルのところに、4人です。

プレートも全部外してもらっても小さなテーブルの上は

いっぱいでこぼれ落ちそうでした。

なので、ランチの写真はありません。

久しぶりにhiroちゃんにも会えて嬉しかったし

ヘルシーで美味しいランチでした。

食後はmichiさんのお宅で、先ずはお勉強から。

ハーブのことや、今日使う材料の計算したりします。

今回の石鹸は、

Cimg2337

左のカレンデュラ(マリーゴールド)が私で

右のラベンダーはAちゃん。

Cimg2341

これが↑のドライハーブを

オイルに浸けておいたもの。

これを使って石鹸を作っていきます。

Cimg2339

香りも付けたいので、このような精油も使います。

ラベンダーは精油があるのでラベンダーを。

カレンデュラは精油がないので

元気な香りがいいなということで、

ベルガモットとローズウッドに決めました。

Cimg2344

今回はこんな色目です。

オイルや苛性ソーダ・精製水も入れたところ。

Cimg2345

ブレンダーでカスタードクリーム状にします。

精油も入れて、あとは箱に流し込みます。

Cimg2348

牛乳パックに流し込んで出来上がり。

あとは温かいところで、眠らして先ずは一週間。

そのあとは、カットしてさらに熟成させます。

今回は、それぞれオイルも違ったので

いっきに2種類で作るのでできるかなと思っていましたが

michiさんの説明や準備のおかげや

長い付き合いのAちゃんとの呼吸もぴったりで、

スムーズにできました。

Aちゃんと、しっかり勉強して

早く自分の家でも作れたらいいねと頑張りました。

お片付けをして、コーヒータイム。

上等なコーヒーを用意して下っていて、

それはそれは美味しかったです。

Cimg2349

帰りにmichiさんのネットショップも見せてもらいました。

お洒落で可愛いものや綺麗な石鹸もありました。

michiさん、ありがとうございました。

またよろしくお願いしますね。


新宿御苑ランチで方向転換

2014年04月10日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

昨日は、恒例のブロ友と行く旅行の相談をするために

ケイさん、こうさんと新宿御苑前までやってきました。

Cimg2291

新宿御苑の景色の中に溶け込む

カフェ ラ ボエム でランチです。

Cimg2281

天井が高く、日がさんさんと差し込む店内は

開放感があって、とても気持ちがよいです。

新宿御苑には、毎年お花見に行ってますが

ランチをしたことがありませんでしたが

この辺りは、なかなかオシャレなお店が多く

ちょっと楽しそう。

Cimg2285

こちらのランチは、

パスタ・ピザ・サラダプレートの中から

好きなものを選んで、あとは追加で

プラスアルファしていくというシステム。

私たちは、サラダ・アンティパスト・

デザート・ドリンクのセットもプラスして1300円でした。

Cimg2287

私たちは、パスタ2種とピザをシェア。

うっかり食べてしまって

画像がないですが、マルゲリータもね。

どれも美味しいのですが、

この右の蒸し鶏と青ネギの和風ソースのパスタが美味しい!

Cimg2289

デザートまでしっかりといただき

お腹はぱんぱんです。

ここから、旅行の話題となっていきます。

毎年仲良しブロガー7人旅ですが、今年は、日程が合わず、

5人参加で決まり、関西方面のホテルも予約を入れていました。

ところが、2人がどうしても仕事で休めないということになり

3人でも関西旅行へのつもりで集まりましたが

行かれない4人も関西には行きたいという気持ちが強かったので

これは、来年に取っておくこととして

がらっと、行く方向も日にちも少し変更しました。

今年は、ハウステンボスのホテル アムステルダムに泊まり

100万本のバラ祭りを見に行くことにしました!

もう気持ちはハウステンボス!

凄く綺麗みたいで、わくわくです。

3人は寂しいけれど、花たちに癒してもらいます。

ハウステンボスで、お勧めなところがあったら教えてくださいね。

せっかくなので、御苑のさくらもご紹介。

ソメイヨシノは、随分と葉桜になっていましたが

八重桜が見ごろとなっています。

Cimg2296_2

これは、イチヨウ桜。

Cimg2298

お花見の人で

まだまだ混雑しています。

Cimg2301

少し黄緑がかったウコン桜も満開。

Cimg2312

青空にチェリーピンクが映えますね。

Cimg2314

クリスマスローズも

うつむいて…静かに咲いていました。


今日はブログ記念日♪ブロガーはチャレンジャー

2014年03月21日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

3月21日で、ブログを始めて9年目となりました。

ガーデニングやフラワーアレンジの記事が書きたくて

ブログを始めたと記憶しています。

ところが最近は、ランチネタ満載、旅行、思いもよらず患った

乳がん日記と時の流れとともに記事の中身も変わってきました。

ブログのおかげで、旅行ナビゲーターのお仕事を頂いたり

去年はTVにも出演できたりと

今まで体験できなかったこともできて、人生観も変わってきました。

でも何がうれしいかというと、ブログを通じて

日本全国にリアルな友ができて

たくさんの方と実際にお会いすることができたことですね。

そんな昨日は、ブログを始めた当初からお友達になった

ブロ友さんとのオフ会がありました。

集合先は、鶴巻温泉駅

Cimg2174

今日は、ももママさんの快気祝いも兼ねてのオフ会です。

ももママさんからのリクエストのお店は、タントベルデ

いろいろな種類のものをシェアして食べます。

久しぶりに7人勢ぞろいで、喋る喋る…

全員揃うのって本当に嬉しい。

 

Cimg2177_2

先ずは、前菜バイキング

Cimg2179_2

これはラザニアに

ブラックペッパーを振っているところ

Cimg2185

ステーキのパエリア

Cimg2187

チーズフォンデュだってあります。

Cimg2188

ピザもあります。

Cimg2189

ペスカトーレ

Cimg2190

種類が多くてわからなくなってきた

多分ペペロンチーノ!?

Cimg2191

サーモンのもありました。

いろいろなものを少しずつシェアしました。

Cimg2195

最後は、スイーツ

これだけ食べてひとり1800円ほど。

2時間ほどのランチのあとは、恒例の陣屋へ

Cimg2198

フロント前のソファーで

久しぶりに7人でおさまる写真。

みんないい笑顔。

陣屋に、一年ぶりに来てみると

新しい露天風呂もできたとかで、

雨の中一応確認しに行きました。

Cimg2201

かなりの雨が降っているし

残念ながら、ほとんど屋根がない。

これは濡れるよね、寒いよね。

でも、すごくいい露天風呂なので、

内湯に入るのはなんだかもったいなくて、

どうする入る?入ってみる?

誰からも反対の声が出ないところが

このメンバーのよいところ(笑)

てことで…恐る恐る 湯につかる私たち。

笑っちゃうけど、傘をさしての入浴となりました。

さすがブロガー、チャレンジャーでしょ!

これがなかなかおつなもので、気持ちがいいのですよ。

恒例の集合写真も忘れずにね。

ぽかぽか温まり、つやつやお肌になりました。

Cimg2206

露天風呂の隣には、お庭も眺められる

休憩室も使えます。

靴を脱いで足を延ばして、

お茶を飲みながらまだまだ続くトークの嵐!

恒例の旅行の計画も少しづつ進んできました。

気が付けば、お庭に明かりが燈る時間。

ワンドリンク付きの日帰りプランだったので

それぞれ好きなものを頂いて、おひらきとなりました。

楽しくて、楽しくてストレスも吹き飛びました。

ももママさんこうさんケイさん

michiさんmipoりんヒイさん

ありがとうございました!  

 

 

そして、いつもこのブログに立ち寄って下さる皆様

温かいコメントをお寄せ下さる皆様

本当にありがとうございます。

9年目もいろいろな楽しい話題をお届けしたいと思っています。

これからも、ココアのブログをよろしくお願いします。


石鹸作り初体験に大満足!

2014年03月13日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

以前から石鹸を作られていたブロ友のmichiさんが

「michiのおうち de  soap」を始められたので

12日の水曜日は、友人のAちゃんと新宿で待ち合わせて、

20分ほど電車に乗って某駅に到着。

先ずはその前に、ランチ!

Cimg2115

michiさんが選んでくれたお店は「tutti」

住宅地にある隠れ家のようなお店で

ジモティじゃないとわからないですよね。

このお店は、駅からは少し遠いのでと、

往復息子さんがアッシーくんをしてくれました。

マジェ男くんありがとう!

Cimg2119

店内は、

オシャレな雑貨も並んでいます。

Cimg2122

私は、キッシュプレートをチョイス。

見るからにお野菜もたっぷりでヘルシー!

どれも美味しくて大満足。

友人とmichiさんは、初対面でしたが

年齢も近いし、すぐに仲良くなって、話に花が咲きました。

さあ、お腹も一杯になったので

気持ちを入れ変えて、お勉強タイム!

michiさんのお宅へ着くと、アズ姫が熱烈歓迎(笑)

先ずは、石鹸のレクチュアと今日の流れを

じっくりと学んでから、実伎となります。

手作り石鹸のいいところは、合成界面活性剤や

合成防腐剤など、余計な添加物が加えられていないし

高熱を加えないコールドプロセス法なので

お肌に保湿効果を与える、

グリセリンがたくさん含まれているそうです。

Cimg2124

初心者の一回目は、マルセイユ石鹸。

せっかく、二人で作るので、違うものを作って半分個しようねと

オリーブオイルベースに蜂蜜を入れたものと

同じベースに、蜂蜜&フランス産のクレイ(レッドアルジルーイライト)

の2種類を作ります。

↑の写真は、湯煎にかけながら、オイルを溶かしているところ。

Cimg2125_2

石鹸作りは温度管理もだいじです。

Cimg2126

この白いのが苛性ソーダです。

劇物指定なので、少しドキドキ!

Cimg2128

オイルと、苛性ソーダを入れて、

ブレンダ―で、恐る恐る…混ぜているところ。

カスタードクリーム状になったら、

牛乳パックに流し込みます。

Cimg2129_2

これは、蜂蜜&クレイ石鹸。

少しマーブル状になりました。

これを家に帰って持って帰って

一ヶ月間熟成させます。

出来上がりが楽しみです。

Cimg2132

お片づけのあとは

お茶タイム

Cimg2133

フランスのKUSMI TEA

を用意してくれました。

ティーバックもオシャレでしょ!

楽しい石鹸作り、素敵な御自宅でのmichiさんのおもてなしに

友人共々大満足の一日でした。

michiさんありがとうございました。

2回目もよろしくね


新年会で東京スカイツリーデビュー

2014年02月03日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

今日は、節分。

明日は立春で、暦の上では春ですね。

日々が目まぐるしく過ぎていきます。

もう先週の出来事ですが、1月27日(月)はブロ友との新年会でした。

今年の新年会はここ!

Cimg1781_2

東京スカイツリー&ソラマチでオフ。

私はスカイツリーデビューなので、ワクワクしちゃいます。

メンバーは、幹事のヒイさん、mipoりん、michiさん、

ケイさん、こうさんと私の6人。

ももママさんがお休みだったのが残念でしたが

春には復帰できるので楽しみ!

Cimg1770

ジモティのヒイさんが

スカイツリーのビュースポットを案内してくれました。

ここは、川面にスカイツリーが写り込むことで

有名な十間橋。

風も穏やかなので、スカイツリーが綺麗に写り込みました。

Cimg1777

ブログ姉妹のmipoりんと。

Cimg1779

ミラ―にも写り込むなんて凄い!

インパクトがありますね。

Cimg1787

この日のランチは、

ソラマチからもほど近い

花屋 カフェのbranche

Cimg1792

とろとろのオムライスを頂きました。

歯の治療中なので、柔らかいものはありがたい。

食事をしながらも、お喋りが絶えません。

以前は、子供やわんこの話で持ちきりでしたが

最近は、介護や病気に話の内容は変わってきています。

年月とともに、環境も少しづつ変わっていくのですね。

それでも、次のオフ会、春の旅行へと楽しい話題も盛り込んで。

Cimg1793

ランチのあとは、

ソラマチぶらり散歩です。

ここからの景色は、大迫力!

Cimg1794_2

通りすがりのお兄さんが

頑張って写してくれましたが

あらら…スカイツリーは途中まででした。

アフタヌーンティで、ティータイム。

まだまだお喋りは続きます。

4時頃になったところで、おひらきになって

スカイツリー未体験のケイさんと私は、展望台へと上ります。

この頃には予約なしでも、20分待ちで上がれました。

夕焼けを見るのには丁度いい時間です。

Cimg1821

よく見ると、富士山も赤く染まっていて

その脇に太陽が沈んでいきます。

新宿の都庁辺りも浮かび上がって見えますよ。

Cimg1815

東京中が、夕暮れに染まり

綺麗です。

隅田川が眼下に美しい流れを見せてくれます。

Cimg1829

日が沈むと、みるみるうちに

今度は、宝石箱をひっくり返したように

街がキラキラと輝きだします。

Cimg1838

展望台からの景色に満足して地上に降りてくると、

今日のライティングは、心意気の「粋」

隅田川の水を洗わす淡いブルーでした。

幹事のヒイさん、こうさん、ケイさん、michiさん、mipoりん、

楽しい時間をありがとう!

今年もたくさん遊びましょうね


「たびねす」ナビゲーター ミーティング

2013年12月16日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

今朝、寝室のレースのカーテン越しに見た朝焼けが

あまりに綺麗だったので、写してみました。

Cimg1474

東京も随分と冷え込んできましたね。

今週は初雪の予報も…

師走は、どんどん進んでいくのに

大掃除も、年賀状作りも手につかない状態です。

遊びすぎって声も聞こえてくるけれど。

Cimg1466

15日の日曜日は、六本木ヒルズも間近に見える西麻布へ。

旅行ナビゲーターのお仕事を頂いている

たびねすの「ナビゲーター ミーティング」がありました。

Cimg1467

先ずは、Travel.jp  Hotel.jp  空探 そしてたびねす

運営するベンチャーリパブリックの

代表取締役社長さんのご挨拶から始まりました。

たびねすは、2012年8月に

あなたがHappyになれる旅をナビゲーターがガイドという

国内旅行のナビゲートサービスを始めました。

旅行に詳しいナビゲーターが在り来たりのガイドだけでなく

さまざまの旅行ガイドを紹介するというものです。

今では、ナビゲーターも180人を超えて、

2000以上の記事となっています。

このようなガイドは今まであるようでなくて

世界初めての試みと言ってもいいくらいだそうです。

そんな私も、サービス開始時から、ナビゲーターになり

おかげさまで、今のところ93本の記事を書いています。

たびねすのスタッフの紹介のあとは、

SEOマネージャー方の記事作成についてのセミナーもあり

とても勉強になりました。

Cimg1468

セミナーの後は、懇親会。

ひとくちで頂ける可愛いお料理もずらっと並び

ドリンクとお料理を頂きながら

それぞれのナビゲーター名の書かれたものを

首から下げているので、○○さんですね、

いつも読まして頂いていますとか

会いたかったですとか、あの写真はどうやって写しているのですかと

すぐに、周りの方たちも話が弾みます。

北海道や九州、関西など遠方から

おみえになっている方も多数でビックリ!

そして、いつも記事を添削して下さるスタッフの方にもご挨拶。

訂正が多くて、御迷惑かけていませんか?とか

手厳しいと心が折れちゃいますとか…お話をしました。

でも、優しい言葉をかけてもらい、ホッ。

Cimg1471

クイズ大会もあったり、最後は全員で集合写真を写して

おひらきとなりました。

初めてのナビゲーターの集まりなので

仲間に入れなかったらどうしようかと正直ドキドキでした。

こう見えて、シャイなところあるんですよ(笑)

たくさんの方とお話もできて、楽しい時間でした。

お土産は、帰り一緒だった方と、これは何だろう?

PCのケースなのかな!?と思うものと

たびねすの刻印の入った麻布 青野のどらやきです。

一番手前のがハート型。

Cimg1476

そして、来年のカレンダーです。

写真はナビゲーターの方たちの写した選りすぐりのものです。

ただの主婦ブロガーなのに、この仕事を頂けたことに感謝しています。

でも、上手に記事が書けずダメだしをくらうと、

心が折れることがありますが、

後になればそれが自分にとっての勉強になるし、

いい記事になって、たくさんの方にご覧いただけると、

ナビゲーターになってよかったと感じます。

これからも、細く長くいい記事が書けるように、

自分を磨いていきたいです。

旅行を考えた時、行き先に迷った時など、

参考になるかもしれませんので

そんな時はクリックしてみてくださいね!