ときどき森へ・・・sora日和

~ by 小春 ~

新宿御苑 旧大木戸門衛門 と 旧新宿門衛門

2010-03-01 05:59:57 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
 旧大木戸門衛門は昭和2年(1927)創建され、戦前は甲門と呼ばれ、おもに御苑内拝観を許された団体の出入りに使用されていました。











 

 

 


 旧新宿門衛門は昭和2年(1927)創建され戦前は乙門と呼ばれ、おもに通用門として。。。









        

 

 

 

旧新宿門衛門 と旧大木戸門衛門の間は散策道路でつながっていました。新宿御苑に入らなくてもこの建物は見られます。
御苑に入っていてもこの門を見る為に一度外に出て、再入場する事ができます。届出をしてね。

どなたかの所でみたんだけれど・・・新宿御苑にはなんかあったのよね。門・・・ きゃおきゃおさんの所でみたのでした。

それが 旧大木戸と旧新宿 2つの門でした。


ブログランキング・にほんブログ村へ グリムスキーワード カーボンオフセット

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 神田三原堂のもなか | トップ | 御座候という大判焼き »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きゃおきゃお)
2010-03-01 21:41:41
こんばんは。
華さん、記憶力良いですね~♪
謎っぽい(?)建物が、壊されることなくいつまでもあって欲しいと思います。
きゃおきゃお様 (華)
2010-03-02 06:55:58
おはようございます。
そうなんです。ときどき閃いて思い出す事があるんです。
一通り見学して、 何かあったんだけど・・・?で思い出したんです。
帰って来てこれを書く時に行ってみたところ、やはりきゃおきゃおさんの所でした。すぐに発見できました。
工事中かと思ったら・・・「ここは休憩所ではありません。占有や寝転びを禁止します。」と書かれていました。邪魔だなぁ~と思いましたが、ここは新宿ですものね。注意書きでよかったです。 

建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川」カテゴリの最新記事