goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり☆てぃ~たいむ

いくら寝ても眠いのは何故?(・ω・*)?

2020年9月の読書メーター

2020-10-04 20:23:06 | 読書メーター


読んだ本の数:9

読んだページ数:2675

ナイス数:184



死香探偵-哀しき死たちは儚く香る (中公文庫)死香探偵-哀しき死たちは儚く香る (中公文庫)感想
シリーズ第3弾。なんだかヤバイ雰囲気が漂ってきた感じがする。
月森が手出してきたのが気味悪いな。
そしてBL臭は変わらず香ってる・・・というか濃くなった?
遂に同居にまでなったけど、ホントこの話にその要素はいらない。
まぁ、風間にそんな気はないってことは分かるけど・・・
だからこそ!!そんな要素をあえて醸し出して書かなくてもと思う。
続きが気になるから読みたいけどそこだけは難点なんだよな~。
読了日:09月27日 著者:喜多 喜久



リケジョ探偵の謎解きラボ 彼女の推理と決断 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)リケジョ探偵の謎解きラボ 彼女の推理と決断 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
シリーズ第2弾。江崎くんと久理子さんはいつの間にか婚約関係に。
その間のこともちょっと読んでみたかったかも。
それにしても前作でも思ったがリケジョ探偵っていうほどでもない。
なんか物足りないんだよな。まぁ、サクッと読めるからいいんだけどね。
次があれば入籍&結婚式までいくかな?
読了日:09月23日 著者:喜多 喜久



将棋の渡辺くん(5) (ワイドKC)将棋の渡辺くん(5) (ワイドKC)感想
スランプからの脱出に後ろに迫る藤井聡太など今巻も面白い。
1番笑ったのはバリカン失敗談だな。
あの髪型になった時、どうした?気合いでも入れたか?と思ってたけど、
まさかの理由だったわ(笑)
名人獲得おめでとうございます。
読了日:09月18日 著者:伊奈 めぐみ



SPY×FAMILY 5 (ジャンプコミックス)SPY×FAMILY 5 (ジャンプコミックス)感想
アーニャが自分の力で赤点を免れてた!!凄い!偉い!頑張った!!
ヨルの弟・ユーリもヤバイ奴だと思ってたけど、
黄昏側からもヤバイ奴が参戦してきた。
夜帷さん・・・キャラ強めだったな(笑)
これからフォージャー家にどう絡んでくるのか楽しみだ。
読了日:09月15日 著者:遠藤 達哉



ホーンテッド・キャンパス 最後の七不思議 (角川ホラー文庫)ホーンテッド・キャンパス 最後の七不思議 (角川ホラー文庫)感想
シリーズ第17弾。今回はどれも胸糞悪い話だったけど、
サブタイトルにもなっている七不思議はゾワってするね。
部屋の外から自分しか知り得ないことを言われるって・・・
最初から中に入ってこないだけマシなのか?
イヤな気持ちのままエピローグ読むと温度差が(笑)
しかもリレーの結果分からないままって!
読了日:09月12日 著者:櫛木 理宇



ホーンテッド・キャンパス 夜を視る、星を撒く (角川ホラー文庫)ホーンテッド・キャンパス 夜を視る、星を撒く (角川ホラー文庫)感想
シリーズ第16弾。相変わらず霊より人間が怖いと思う話ばっかりだな。
中でもブラックバイトが激ヤバだった。
あんな状態のところって本当にあるんだろうか?と思いつつも、
探せばありそうかもな~とも思ってしまう。イヤな世の中だ。
自分なら後のことなんか気にせず辞めるな。辞めた後なんて知ったこっちゃないよ。
それより今回もスローペースで進んで行く森司とこよみの関係。
けどおうちデートできただけでも上々か?らしいオチがついたけど(笑)
読了日:09月08日 著者:櫛木 理宇



櫻子さんの足下には死体が埋まっている わたしを殺したお人形 (角川文庫)櫻子さんの足下には死体が埋まっている わたしを殺したお人形 (角川文庫)感想
シリーズ第15弾。まさか初期の事件に繋がるなんて・・・覚えてないよ(笑)
そんな初期の話と繋げて大丈夫なんだろうか?と思ってしまう。
今回は櫻子さんと正太郎の前に新聞記者と名乗る・八鍬が登場。
事件に遭遇しすぎる2人を怪しんでのこと。
警察でもないのにこんなに事件に出くわすのは某マンガばりですからね。
さて、何やら不穏な空気はより濃くまとわりついてるように思うけど、
2人は無事でいられるんだろうか。
それにしても花房が何者なのか、どんな存在なのかよく分かんなくなってきたな。
読了日:09月06日 著者:太田 紫織



銀翼の死角 警視庁文書捜査官 (角川文庫)銀翼の死角 警視庁文書捜査官 (角川文庫)感想
シリーズ第7弾。いや、なんだろう・・・
それなりに面白く読めたはいいけれど、
全くと言っていいほど文書関係ないよね。
文書解読班というよりは、なんでも屋みたいな扱いになっている。
そして解読班よりエスコートナースが1番活躍した話だった。
今回いつもより読みやすいかもな~と思ってたら、
あの毎度突っかかる女管理官が出てこなかったからだ!!と。
やっぱりいない方が読みやすい。
読了日:09月05日 著者:麻見 和史



鷹の砦 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)鷹の砦 警視庁殺人分析班 (講談社文庫)感想
シリーズ第10弾。塔子がピンチになったり、
鷹野の過去が出てきたりと意外と盛り沢山?な内容でドキドキもしたけど、
警察側の浅はかさとか色々気になることもあって、
なんだかな~って感じにもなった。
今回はあまり分析班ってほどでもなかったような・・・
チームワークは良かったけどね。
読了日:09月03日 著者:麻見 和史



読書メーター





『将棋の渡辺くん』が相変わらず面白かったわ。


小説は刑事もの、ホラー系が読みたい気分だったから、


そんな感じのものばかりになった。


今月はどうしようかなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年8月の読書メーター

2020-09-01 20:29:03 | 読書メーター


読んだ本の数:10

読んだページ数:2399

ナイス数:135



遺跡発掘師は笑わない 鬼ヶ島の証明 (角川文庫)遺跡発掘師は笑わない 鬼ヶ島の証明 (角川文庫)感想
シリーズ第11弾。JKとコルドの存在がなんだかゾワゾワさせる。
奴らの欲のせいで無量が狙われるのがなんだか不憫だな。
早く解放されて欲しい。
忍の後任がやっぱりな人物だった。忍は今後どう動くんだろう。
無量を守って欲しいけど・・・
読了日:08月30日  著者:桑原 水菜



妖奇庵夜話 顔のない鵺 (角川ホラー文庫)妖奇庵夜話 顔のない鵺 (角川ホラー文庫)感想
シリーズ第8弾。えっ?こんなところで続くの?
なんでこうも伊織の周辺では不穏なことばかり起こるのか・・・
まぁ、全ては青目と父のせいか。
今は夷が離脱してて大変なのに脇坂までこんなことになっちゃったら、
一体誰が伊織を守ってくれるのか。トウか?
ホントお願いだから平穏に暮らしている伊織には構わないであげてほしい。
この先どうなるのか心配だし不安だわ。
読了日:08月25日  著者:榎田 ユウリ



九孔の罠 死相学探偵7 (角川ホラー文庫)九孔の罠 死相学探偵7 (角川ホラー文庫)感想
死相学探偵シリーズ第7弾。
またばあちゃんに騙された俊一郎(笑)
ばあちゃんはさすがとしか言いようがないね。
今回は犯人がバカだったから助かったってのもあるのかな。
黒衣の女の正体が判明したけど全然覚えてなかった。
しかし黒術師はホント不気味だ・・・
読了日:08月23日  著者:三津田 信三



脳科学捜査官 真田夏希 パッショネイト・オレンジ (角川文庫)脳科学捜査官 真田夏希 パッショネイト・オレンジ (角川文庫)感想
シリーズ第6弾。小川の意外な趣味発覚!!
別にあの趣味は好きにしてくれていいけど、
仮にもちょっと気になってる夏希をあのライブに誘うってのが凄いなと。
どんなメンタルだよ(笑)事件よりも印象に残っちゃった。
アリシアが今回も地味に活躍。可愛いわ~。
読了日:08月21日  著者:鳴神 響一



脳科学捜査官 真田夏希 ドラスティック・イエロー (角川文庫)脳科学捜査官 真田夏希 ドラスティック・イエロー (角川文庫)感想
シリーズ第5弾。あれ?これで終わり?
なんか納得いかないというかちょっと変だな・・・
と思ったらやっぱりその後もあった。
真犯人の動機が私利私欲のためという小物ぶりが物足りなさを感じる。
アリシアの活躍が嬉しい。撫でまわしたい(笑)
読了日:08月18日  著者:鳴神 響一



コミンカビヨリ(10) (KC KISS)コミンカビヨリ(10) (KC KISS)感想
サクッと完結。
あまりにもあっさり終わり過ぎて物足りない気もするが・・・
若ちゃんもいい感じになったからちょっとホッとした。
もう少しラブラブな感じも見てみたかったけど、
まぁ、グダグダ長引かせるよりは良かったのかな。
読了日:08月15日  著者:高須賀 由枝



ヲタクに恋は難しい (9)ヲタクに恋は難しい (9)感想
樺倉先輩、かっこいいっすよ!!
全方位カバー恵方巻はどうなんだろうね(笑)
ちょっと考えれば分かりそうなもんだけど。
そして尚哉とこーくんのすれ違いが・・・早く決着つけばいいけど。
読了日:08月13日  著者:ふじた



初恋の世界(8) (フラワーコミックスα)初恋の世界(8) (フラワーコミックスα)感想
ホントよっさんの旦那家族最悪。
一体いつの時代を生きてるんだよ。金ふんだくってやりたい!!
今までのことを考えて旦那はさっくり離婚してあげてほしい。
無理っぽいけど。あの家族、いつか天罰が下ってほしいわ。
薫は見合い相手が店にまで来たけどどうすんのかね。
読了日:08月10日  著者:西炯子



組長娘と世話係 4 (コミックELMO)組長娘と世話係 4 (コミックELMO)感想
組を出て行った?霧島を探しに行く八重花と杉原。
霧島が無事に戻って来て良かったよ。
なんかヤクザが舞台?なんだけど登場する子供たちや猫で
ほのぼの癒しマンガにしか思えないな(笑)
八重花に新しい友達が出来て良かった。
読了日:08月06日  著者:つきや



おいしいベランダ。 8番線ホームのベンチとサイダー (富士見L文庫)おいしいベランダ。 8番線ホームのベンチとサイダー (富士見L文庫)感想
シリーズ第8弾。
両家へ結婚の挨拶やらまもりの就職活動やらでてんやわんや。
苦戦していた就活だけど
最後には良さそうなところに決まったようで良かったよね。
あとは卒業を待つばかり?
それより亜潟さん兄のぶっ飛び具合に引いた。あれはちょっとどうかと思う。
読了日:08月03日  著者:竹岡 葉月



読書メーター





8月はそれなりに読書が回復(笑)


それでもまだまだだな。


刑事ものや時季的にホラーものを読んだ。


今、そんな気分なんだよね。


今月もそんな気分が継続中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年7月の読書メーター

2020-08-01 20:32:46 | 読書メーター


読んだ本の数:6

読んだページ数:1432

ナイス数:104



おいしいベランダ。 返事は7日後のランチで聞かせて (富士見L文庫)おいしいベランダ。 返事は7日後のランチで聞かせて (富士見L文庫)感想
シリーズ第7弾。亜潟さんが早く言わないから・・・
決まったらすぐに言ってくれないと余計言いづらくなるだけよ。
まもりもあれで内々定出たって嬉しかった気持ちも分からんでもないけど、
希望と違う部署でって話だったし若干胡散臭かった(笑)
亜潟さんがあんな風に言っちゃった気持ち分かるな~。
それで喧嘩になってしまったけど、お互い気持ち話し合って結果婚約?
まぁ、2人が良ければいいんじゃないでしょうかね。
ユウキの話はあれを恋バナとは思えないよね。
読んでてイジメに遭ってると思っちゃったもん。
読了日:07月30日  著者:竹岡 葉月



おいしいベランダ。 スミレと6粒のチョコレート (富士見L文庫)おいしいベランダ。 スミレと6粒のチョコレート (富士見L文庫)感想
シリーズ第6弾。亜潟さんとまもり母のやり取りが面白かった。
湊と周カップルのゴタゴタで別れを選択するかと思ってたらまさかの着地点。
けどまだ学生なのにそれってどうなの?とも思ってしまう。
まぁ、双方の親が納得してればいいけどさ。
まもりカップルの方は亜潟さんの仕事で遠距離になりそう?
読了日:07月27日  著者:竹岡 葉月



アレンとドラン(4) (KC KISS)アレンとドラン(4) (KC KISS)感想
噂が立っちゃったらそりゃ敬遠もされますわ。
タイラー先生不足で話せた時には涙が出るとか重傷だ。
なのにエドガーが好きだなんてね・・・
そのエドガーは新しい彼女もできたことだしリンダさんには酷だな。
自分的にはこの巻でタイラー先生推しというのがハッキリした。
中毒性のある嗜好品エドガーはやめておけ。
けどやっぱ学生のうちはタイラー先生とはどうにもならないよな~。もどかしい。
読了日:07月26日  著者:麻生 みこと



たーたん (4) (フラワーコミックスアルファ)たーたん (4) (フラワーコミックスアルファ)感想
ほら~、たーたんが早く言わないから鈴がどんどん真相に迫ってきてる。
そして実父?出てきちゃったよ。しかも鈴が知らずに出会ってるし。
もうホントどうすんのさ。あまり長引かせない方がいいと思う。
読了日:07月24日  著者:西 炯子



ゆきうさぎのお品書き あらたな季節の店開き (集英社オレンジ文庫)ゆきうさぎのお品書き あらたな季節の店開き (集英社オレンジ文庫)感想
シリーズ第10弾。長かったこのシリーズも完結。
登場人物それぞれの短編集って感じだったからなんとなく物足りなさも。
巻末のおまけが読めて良かったよ。
読了日:07月19日  著者:小湊 悠貴,イシヤマ アズサ



ゆきうさぎのお品書き 風花舞う日にみぞれ鍋 (集英社オレンジ文庫)ゆきうさぎのお品書き 風花舞う日にみぞれ鍋 (集英社オレンジ文庫)感想
シリーズ第9弾。
大樹の実家に行った碧は意外とすんなり受け入れられ、
強敵の祖母・葉月との距離も近くなったのは良かったよね。
そして碧はやっと父親に大樹と付き合ってることを報告したけど、
あっさり「知ってたよ」と言われる羽目に。そりゃそうだよね~。
父親だってゆきうさぎの常連なんだし、外野から色々噂も聞こえてくるでしょう。
まぁ、読んでてずっとモヤモヤしてたから報告できてスッキリした感はあるな。
読了日:07月12日  著者:小湊 悠貴



読書メーター





あまり読んでないだろうなとは思ってたけど、


思ってた以上に読んでなかった・・・(-_-;)


原因は分かっている。


未だに読書時間が『あつ森』に費やされてるからだ。


今月は何冊読めるだろうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年6月の読書メーター

2020-07-01 20:54:50 | 読書メーター

読んだ本の数:7

読んだページ数:1573

ナイス数:130




金田一37歳の事件簿(7) (イブニングコミックス)金田一37歳の事件簿(7) (イブニングコミックス)感想
やっぱり塀の中から暗躍してるんだね、高遠・・・
一体誰が連絡係りになってるんだろう。事件よりもそっちの方が気になっちゃう。
そして初登場の玲香のことも気になるね。
金田一が謎を解きたくない理由になった事件に玲香も関わっているんだろうな。
玲香は出てきても美雪は出ず。いつになったら姿を見ることができるのか。
いいタイミングで金田一に連絡くるなんて、金田一をGPS管理してるんだろうか?(笑)
読了日:06月28日 著者:天樹征丸




珈琲店タレーランの事件簿 6 コーヒーカップいっぱいの愛 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)珈琲店タレーランの事件簿 6 コーヒーカップいっぱいの愛 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
シリーズ第6弾。
おじいちゃんが倒れて手術することになり、
ずっと気になってた亡きおばあちゃんの謎の行動の解明を頼まれた美星。
アオヤマと一緒に調査するにつれ、なんだかんだ色々あったけど無事?解決。
けどなんとなくモヤモヤする部分も残ってる。
ラストで絵がどこかの男女に拾われたようなのでなんとなく良かったな~と思った。
そしてやっとアオヤマと美星の関係が進展した。長かったな。
読了日:06月24日 著者:岡崎 琢磨




はじめの一歩(128) (講談社コミックス)はじめの一歩(128) (講談社コミックス)感想
鴨川ジム3人組の試合は相変わらず予想を裏切らない内容だ。
そして一歩はセコンド向いてない(笑)
それより見どころは千堂の試合。どうなるのか気になるね~。
千堂の試合を観て一歩は何を思うのか。
読了日:06月21日 著者:森川 ジョージ




七つ屋志のぶの宝石匣(11) (Kissコミックス)七つ屋志のぶの宝石匣(11) (Kissコミックス)感想
乃和が引退しようがしまいがどっちでもいい。
鷹さんでも志のぶでもいいから早く顕ちゃんに分かったことを教えてあげてほしい。
判断するのは顕ちゃんだから。秘密にすればするだけ心苦しくなるだけ。
それより片平さん@のだめが出てきて笑ったわ~。元気そうで何よりです。
読了日:06月14日 著者:二ノ宮知子




最後の晩ごはん 閉ざした瞳とクリームソーダ (角川文庫)最後の晩ごはん 閉ざした瞳とクリームソーダ (角川文庫)感想
シリーズ第13弾。夏神が一歩前進。
このまま何事もなく平穏のまま過ぎて行けばいいが、
本人も考えていたように何か起こりそうで怖い。
坂口と瞳の話は色々考えさせられるものがある。
善意の行為でやったとしても優しい差別と思われることもあるのかと。
まぁ受け取る側の気の持ちようもあるんでしょうけど難しいな。
この2人には幸せになってもらいたい。青いクリームソーダ飲みたいな~。
読了日:06月11日 著者:椹野 道流




最後の晩ごはん 秘された花とシフォンケーキ (角川文庫)最後の晩ごはん 秘された花とシフォンケーキ (角川文庫)感想
シリーズ第12弾。前作でやらかした淡海先生が謝罪にきて一段落。
けどあんまり悪いと思ってない気もするところがなんだかモヤッとする。
罪滅ぼしとして持ってきた話が海里の新たな挑戦になるようだ。
夏神も自分の道を探り前に進もうとしている。
それぞれが成長するために刺激し合ってるのがいいよね。
最終的にはやっぱり海里は店を出て行っちゃうんだろうか・・・
読了日:06月09日 著者:椹野 道流




スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 子ども食堂と家族のおみそ汁 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)スープ屋しずくの謎解き朝ごはん 子ども食堂と家族のおみそ汁 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
シリーズ第5弾。今回は重めのテーマでやるせなかった。
親に酷いことされてもそれでも親といたいと思う子供って・・・
でもきっとこういうことってあるんだろうな。
親子や家族の話がメインだったためか麻野の親子関係も話に出てきたけど、
どんな関係だったのかすっかり忘れてしまっていたから読んでいてイマイチ状況が把握できなかった。
あとで読み返さなければ。
それにしても今回はテーマのせいかスープの印象があまり残ってないな・・・
読了日:06月05日 著者:友井 羊




読書メーター





ヤバイ・・・全然読書が進まなかった・・・(-_-;)


読書の時間をゲームに費やしてしまった。


今月もあまり読めないかもしれない。


これは非常にマズイ事態だな。


意識して読むようにするしかないか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月の読書メーター

2020-06-02 20:37:25 | 読書メーター



読んだ本の数:11


読んだページ数:2700


ナイス数:153




ちるらん 新撰組鎮魂歌 (27) (ゼノンコミックス)ちるらん 新撰組鎮魂歌 (27) (ゼノンコミックス)感想
土方が兎に角かっこいい。指揮官として完全に覚醒したね。
永倉とも合流できたのはいいけど原田が気になる。生きてるだろうけど。
次なる敵は井上の仇、薩摩藩・大山。どんな戦いになるんだろうか。
それにしても大鳥の新撰組大好きキャラに笑ったわ。変態っぽい(笑)
読了日:05月27日 著者:橋本エイジ,梅村真也




あめつちだれかれそこかしこ 8 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)あめつちだれかれそこかしこ 8 (マッグガーデンコミック avarusシリーズ)感想
モフモフ狐に癒された~。青司の友達宅での人形の話が面白かった。
怖い系な流れになるかと思いきや、まさかの・・・だった。
カントリー調はイヤだけどゴスロリはOKって(笑)確かにその方が似合ってたけどね。
ちゃんと出てくるのは初?その天狗のキャラが独特でちょっと苦手。
まぁ、彼らに人間の言い分は通らないか。
読了日:05月25日 著者:青桐ナツ




SPY×FAMILY 4 (ジャンプコミックス)SPY×FAMILY 4 (ジャンプコミックス)感想
モフモフした犬もアーニャと同じで能力持ちだった。
話せないけどアーニャと通じてるのがなんか可愛い。
これから家族として幸せに暮らせるといいな。
それよりロイドはスパイとしての仕事をこなしてるけど、
ヨルは結婚してから殺し屋の仕事入ってないのかな?とふと思った。
読了日:05月23日 著者:遠藤 達哉




愚者の檻 警視庁文書捜査官 (角川文庫)愚者の檻 警視庁文書捜査官 (角川文庫)感想
シリーズ6作品目。事件はなんだかモヤッとする結末だった。
文書解読班自体はいいチームになってきたし、味方も現れ始めたので良かったかな~と。
ただ岩下管理官はやっぱりいけ好かない。あれの下では働きたくない。
財津係長、なんとかして!(笑)
読了日:05月20日 著者:麻見 和史




ちはやふる(44) (BE LOVE KC)ちはやふる(44) (BE LOVE KC)感想
かるたの小さな神様たちが可愛かった。
詩暢の世界へ近づいて行った千早だけど、惜しくも敗戦。
そして新は名人から1勝をもぎ取ったけど、
兼子さんが来たことにより流れが変わってしまうのか。
どうなるのかドキドキするわ~。
読了日:05月19日 著者:末次 由紀




ヨシノズイカラ (3) (ガンガンコミックス)ヨシノズイカラ (3) (ガンガンコミックス)感想
完結。まさか最終巻だったとは!えっ?これで終わりなの?という感じ。
確かに『ばらかもん』と似たり寄ったりな内容だと難しいのかな。
私的には意外と面白かったんだけどな~。
トシ坊のキャラ好きだった。もうちょっと読みたかったな。
読了日:05月17日 著者:ヨシノサツキ




ダンジョン飯 9巻 (HARTA COMIX)ダンジョン飯 9巻 (HARTA COMIX)感想
なんかよく分かんなくなってきたな~。
最初の頃のシンプルな感じのままで良かったのに・・・ファリンの話が進まない。
それよりライオスに王になれって。無謀な(笑)
読了日:05月15日 著者:九井 諒子




ツインソウル 行動心理捜査官・楯岡絵麻 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)ツインソウル 行動心理捜査官・楯岡絵麻 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
エンマ様シリーズ第8弾。今回は筒井・綿貫コンビの出番が多かったな~。
このコンビがサポートに付くと安心感がある。
やっぱり西野だけだとちょっと頼りないから(笑)
新キャラの総務部シオリが絡んできたけど、なんか裏がありそうな感じが漂う・・・
そしてラストの終わり方。あのラスボス感が怖い。
読了日:05月13日 著者:佐藤 青南




犯罪心理分析班・八木小春 ハロウィンの花 (富士見L文庫)犯罪心理分析班・八木小春 ハロウィンの花 (富士見L文庫)感想
シリーズ第3弾。なんかあっけなく終わったな・・・と。
ちょっと物足りない感じもする。
事件よりむしろエンマ様の登場の方がインパクト大だった。
そしてやっぱりあっちの塚本とこっちの塚本の印象が違うんだよな~。不思議。
読了日:05月12日 著者:佐藤 青南




確率捜査官 御子柴岳人 ファイヤーゲーム (角川文庫)確率捜査官 御子柴岳人 ファイヤーゲーム (角川文庫)感想
シリーズ第3弾。う~ん・・・なんか犯人がありきたりだったなと。
そしてやっぱり友紀が苦手だ。御子柴だけで良かったのにと思わずにはいられない。
取り敢えず次も読もうとは思ってるけど、
ずっとあんな調子だと読むのもちょっとキツイ。
読了日:05月08日 著者:神永 学




大江戸科学捜査 八丁掘のおゆう 北からの黒船 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)大江戸科学捜査 八丁掘のおゆう 北からの黒船 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)感想
シリーズ第6弾。今回はそんなに科学捜査って感じじゃなかったな~。
けど歴史なんて絡めて大丈夫なのか?
町の捕り物とかに止めておいた方がいいのでは?とか思ってしまう。
まぁ、面白かったですけどね。
おゆうを挟んで伝三郎と宇田川の腹の探り合いが笑える。
それにしてもおゆうよ、伝三郎がロシア人って言ったことを
「気のせいか」でスルーしちゃダメでしょ。
読了日:05月05日 著者:山本 巧次




読書メーター





何故だろう。


時間はあったはずなのに、読書があまり進んでない。


考えてみたらゲーム三昧だった。


『あつ森』にばっかり時間を費やしてしまっていた。


今月もそうなりそうだ。


・・・ヤバいな(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年4月の読書メーター

2020-05-01 20:42:26 | 読書メーター
読んだ本の数:11

読んだページ数:2795

ナイス数:303



5時から9時まで (16) (Cheeseフラワーコミックス)5時から9時まで (16) (Cheeseフラワーコミックス)感想
完結だったとは!!潤子たちの話が一区切りついてあとはまだ続くものだと思ってた。
それにしてもあれだけグダグダした割にはあっさり終わったな。
まぁ、どのカップルも丸く収まって良かったけど。でももう少しスッキリしたかった。
そしてアーサー様とモモエ先生の話がもっと読みたかったわ~。
読了日:04月30日 著者:相原 実貴



ラプラスの魔女 (角川文庫)ラプラスの魔女 (角川文庫)感想
先に映画を観てしまったので寝かせておいた。
寝かせてから読んだけど覚えてるもんだね(笑)
小難しいところはスルーしながら読んだけど読み応えはかなりある。
けど正直に言えば結末がモヤッとする。その後の方が気になるんだけど・・・
読了日:04月28日 著者:東野 圭吾



パティシエの秘密推理 お召し上がりは容疑者から (幻冬舎文庫)パティシエの秘密推理 お召し上がりは容疑者から (幻冬舎文庫)感想
長編なのかと思ったら連作短編集だった。
最終話が何とも言えない気持ちになった。犯人の気持ちは分かるけどね。
智が最後にかけた言葉に犯人は救われたんじゃないかと思う。
それより直ちゃんの存在と言葉使いが気になった。ホントに彼女は秘書課なのか?
読了日:04月24日 著者:似鳥 鶏



逃げるは恥だが役に立つ(11) (KC KISS)逃げるは恥だが役に立つ(11) (KC KISS)感想
完結です。うまいことまとまったけど意外とあっさり終わったな~。
1番印象に残ってるのは大沼田会だな(笑)
沼田さんがいれば仕事がしやすそう。
読了日:04月22日 著者:海野 つなみ



謎解きはディナーのあとで ベスト版 (小学館文庫)謎解きはディナーのあとで ベスト版 (小学館文庫)感想
著者がシリーズの中から選んだ3編と書き下ろしを収録。
影山と麗子の掛け合いが相変わらず面白い。
書き下ろし新作は風祭がお嬢様姿の麗子を宝生麗子と認識したわけだけど、
これからどうなってしまうのか気になる。
おまけに折角異動した風祭が戻って来そうだし・・・麗子にとっては喜ばしくないだろうね。
読了日:04月14日 著者:東川 篤哉



花ひいらぎの街角 紅雲町珈琲屋こよみ (文春文庫)花ひいらぎの街角 紅雲町珈琲屋こよみ (文春文庫)感想
小蔵屋シリーズ第6弾。
旧友のために本を作ってプレゼントしようと印刷会社に頼んだはいいけど、
その印刷会社内の問題を知ることになり・・・
いつものようにお草さんが謎を解いていくんだけど、
肝心なところがモヤモヤしたまま終わってしまって気になる。
が、1番気になっているのはサムサムサンドだな。
読了日:04月13日 著者:吉永 南央



SPY×FAMILY 3 (ジャンプコミックス)SPY×FAMILY 3 (ジャンプコミックス)感想
ロイドとユーリの腹の探り合いが(笑)ロイドはユーリの正体に気付いたね。
気付いたなら今後対処は出来そうかな~。
アーニャは人命救助で星1つ獲得したけど特待生までは遠いよね・・・
これからどう展開していくんだろう。
それはそうと星獲得のご褒美にアーニャは犬を買ってもらうことになるようだけど、
その犬もまた何やら能力がありそうで気になるところ。
読了日:04月11日 著者:遠藤 達哉



SPY×FAMILY 2 (ジャンプコミックス)SPY×FAMILY 2 (ジャンプコミックス)感想
アーニャはなんとか補欠で合格し入学することができた。
きっと6歳ではないはずだから頑張ったと思う。
そしてこれからも色々大変なことがあるはず。
けどベッキーが仲良くしてくれるから良かった。
ターゲットの息子ダミアンを殴ってピンチになったけど、
そのダミアンがアーニャに惚れちゃったのがまた(笑)
段々家族になっていってる中でヨルのシスコン弟が来襲。
この弟がヤバかった!!秘密警察か・・・ロイドは無事でいられるか?
読了日:04月10日 著者:遠藤 達哉



SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックス)SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックス)感想
これは面白い。凄い家族ができあがっちゃった(笑)
スパイなのに嫁と娘のことを書類上の情報だけで家族にしちゃって、
ちょっと大丈夫なのかしら?とも思ったけどね。
それが今後どう影響出てくるのかも楽しみではある。
アーニャが可愛くて癒されるわ~。任務が終わっても家族のままでいてほしいな。
読了日:04月08日 著者:遠藤 達哉



金田一37歳の事件簿(6) (イブニングKC)金田一37歳の事件簿(6) (イブニングKC)感想
いつきさんと佐木の登場で懐かしさが増すね。
けど美雪はまだなのか・・・元気なのかな~。
幸村警視がおバカすぎてビックリするわ。まともな刑事はいないのか?
事件はいいところで次巻に持ち越し。できれば一気に読みたいんだけど。
読了日:04月05日 著者:さとう ふみや



BADON (2) (ビッグガンガンコミックス)BADON (2) (ビッグガンガンコミックス)感想
前科者たちがやっとお店を始められたのに殺人事件に巻き込まれた。
こりゃヤバイと思ってたけど
意外と周りの人たちが心配してくれてるのが読んでてなんかほっこりした。
そんなに深刻な感じにならなかったのはエルモのキャラが良かったからかな。
犯人分かって良かったけどなんだか切ないね。
1人残ってしまった彼がちょっと心配になってしまう。
リリーは今回も可愛かった。勉強できるみたいだけど・・・
どんな経緯で4人のところに来ることになったのかな~。
読了日:04月03日 著者:オノ・ナツメ




読書メーター





マンガだらけだ(笑)


『SPY×FAMILY』と『BADON』が当たりだった!!


続きが気になって仕方がない。


なんか今コロナのお陰で本屋にも行けず・・・


いつも行ってる本屋さんがショッピングモールに入ってて、


食料品は開いてるんだけどその他の専門店は閉まってるのよね。


本屋に行けないの寂しいわ~。


早く行ける日が来るといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月の読書メーター

2020-04-01 22:18:07 | 読書メーター
読んだ本の数:9

読んだページ数:2114

ナイス数:166



BADON (1) (ビッグガンガンコミックス)BADON (1) (ビッグガンガンコミックス)感想
『ACCA』の世界が舞台となり前科者の4人が人生をやり直す話。
高級煙草店を開くまでが大変でお金を借りた先はいわくつき?
後々変なことに巻き込まれなければいいが・・・家政婦のリリーが可愛い。
子供がいればそうそう悪いことに手は出せないだろう。今後の展開が気になりすぎる。
『ACCA』との時間軸はどのくらいあるのかも気になるな。
同じってことはなさそうだけど、誰か出てくるんじゃないかなとも期待してしまう。
読了日:03月30日 著者:オノ・ナツメ



DVD付き 鬼灯の冷徹(30)限定版 (講談社キャラクターズライツ)DVD付き 鬼灯の冷徹(30)限定版 (講談社キャラクターズライツ)感想
天探女が引くって相当だよね。
春一のメンタルとバイタリティ、そして天探女へのアプローチはもはや勇者(笑)
学芸会で木になりきってる丙ちゃんが可愛かった。
吉と凶が入り乱れてるカオスな花見に笑ったわ。プラマイゼロになるのか~。
次が最終巻だなんて信じたくなかったけど、予告にも書いてあったから本当なんだなと・・・
嘘だと言っておくれよ。
読了日:03月28日 著者:江口 夏実



SCIS 科学犯罪捜査班: 天才科学者・最上友紀子の挑戦 (光文社文庫)SCIS 科学犯罪捜査班: 天才科学者・最上友紀子の挑戦 (光文社文庫)感想
何年後、何十年後かにもしかしたら
こんな事件が起こるのかもしれない・・・と思ったりした。
そんなことが起こらないとことを祈りたい。
内容は面白いような物足りないような微妙な感じですね。
天才科学者があまり活かされてない気がする。
そして冒頭の事件が未解決のままなのがモヤッとする。これ続くの?
読了日:03月25日 著者:中村 啓



キラキラ共和国 (幻冬舎文庫)キラキラ共和国 (幻冬舎文庫)感想
ポッポちゃんの続編。ポッポちゃんが結婚しててビックリしたわ~。
相変わらずQPちゃんが可愛くて読んでてほっこりしたけど、
今回は代書屋の仕事よりも
人間関係がメインのような感じでちょっと物足りなさも感じた。
色々気になる部分が残ってるから続きあるんだよね?ってか書いてもらわないと!!
読了日:03月22日 著者:小川 糸



魔法使いの嫁 13 (BLADEコミックス)魔法使いの嫁 13 (BLADEコミックス)感想
次から次へと厄介ごとというか面倒なことに巻き込まれていくね。
問題ばかり散りばめられているけど今のところ何一つ解決は見えない。
おまけに学園が全然安全な場所じゃない(笑)なんか読むのが面倒になってきたよ~。
けどどうなるのか気になるから読むけどね。
できればあまり長くならないでほしいな・・・
読了日:03月20日 著者:ヤマザキコレ



文豪ストレイドッグス (18) (角川コミックス・エース)文豪ストレイドッグス (18) (角川コミックス・エース)感想
ずっと気になっていた人たちが生きてることが分かって良かった。
中でも国木田が生きててホッとしたけど状況が状況なだけに不安だ。
与謝野さんなら治すことできるのかな?
太宰とドストエフスキーの暗号会話は凡人には理解不能でしょうね。
ってか、あの2人にしか無理だろうな(笑)
僅かな光が見えてきたけど探偵社がピンチなことに変わりはない。
立原の心境の変化が鍵を握るかもしれないね。
読了日:03月17日 著者:春河35



木暮荘物語 (祥伝社文庫)木暮荘物語 (祥伝社文庫)感想
ハートフルな物語なのかな?と思って読んでみたら全く違ってた。
誰にも共感できず、全編に性が絡んでてなんだかな~って印象。
『穴』は読んでて乱歩を思い出した。正直、自分には合わなかったな。
読了日:03月12日 著者:三浦 しをん



黒執事(29) (Gファンタジーコミックス)黒執事(29) (Gファンタジーコミックス)感想
兄と弟の戦いは始まったばかり。
アンダーテイカーは一体何を考えているんだろう。そして何がしたいんだろう。
弟シエル一行は2人組に分かれて4ヶ所に潜入。
まずはメイリンと藍猫コンビがメイドとして潜入した先に怪しげな現場を発見。
早速ピンチな状況に。メイリンは捕らわれた藍猫を救えるか。
アグニを失ったソーマが悲しすぎる。
どうにかシエルやセバスたちと合流できればいいのに・・・
読了日:03月11日 著者:枢 やな



MIX (16) (ゲッサン少年サンデーコミックス)MIX (16) (ゲッサン少年サンデーコミックス)感想
順調に勝ち進んではいるが如何せんまだ2年生。
このまま甲子園の土を踏むまで行くのだろうか。
そもそもこのスローペースでどのくらいまで描くつもりなんだろう。
それにしても『タッチ』の影をチラつかせ、
当時のキャラが出てくるのか?とヤキモキさせるな。
おまけに原田の記憶は未だ戻らず、こちらもヤキモキ。
これからどうなるのか楽しみに待ちますよ。
読了日:03月06日 著者:あだち充




読書メーター





読書が進まなかったよ。


最近ペースダウンです(-_-;)


なのに読む本が増える一方で悪循環に陥ってるわ。


買わなきゃいいのに読みたい本が次々出るもんだから・・・


困ったもんです(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年2月の読書メーター

2020-03-01 21:45:15 | 読書メーター


読んだ本の数:11

読んだページ数:2086

ナイス数:185



はじめの一歩(127) (講談社コミックス)はじめの一歩(127) (講談社コミックス)感想
千堂vsゴンザレスの試合が決定!!
この試合が一歩が復帰するきっかけになるのか?
その前に木村戦。そして一歩はまたセコンドか。
一歩復帰まで一体いつまでかかるのか・・・

読了日:02月28日  著者:森川 ジョージ



七つ屋志のぶの宝石匣(10) (Kissコミックス)七つ屋志のぶの宝石匣(10) (Kissコミックス)感想
謎が謎を呼ぶ?全然真相に辿り着かないどころか謎が深まるばかり。
一体どうなってるんだ!!
一刻も早く顕ちゃんの知りたいことが判明するといいんだけど。
何気に志のぶの人脈が顕ちゃんを助けている(笑)

読了日:02月21日  著者:二ノ宮知子



ランチ探偵 容疑者のレシピ (実業之日本社文庫)ランチ探偵 容疑者のレシピ (実業之日本社文庫)感想
シリーズ第2弾。社宅の話の犯人はちょっと闇が暴走って感じがした。
ゆいか不在の合コンでは麗子が携帯で連絡しながらって無理があるような・・・
相手もいい気がしないだろうしね。
しかし麗子って男運ないんじゃないのか?
まぁ、麗子に彼氏できたら設定終わっちゃうからしょうがないのかな(笑)

読了日:02月19日  著者:水生 大海



組長娘と世話係 3 (コミックELMO)組長娘と世話係 3 (コミックELMO)感想
お嬢が狙われて霧島暴走。
そんな霧島を止めるのはやっぱり組長なんだな。
組長の後始末が物凄く気になるところ。
描き下ろしの赤ちゃんお嬢と霧島が可愛かった。

読了日:02月18日  著者:つきや



組長娘と世話係 2 (コミックELMO)組長娘と世話係 2 (コミックELMO)感想
ほのぼのするわ~。新キャラの女子高生もいいキャラしてる。
金平に一目惚れしたけど今後も出てくるのかな?
お嬢がおはぎの通訳してるところが可愛かった。
癒されながら読んでたのに最後に出てきた奴がヤバそうだ。

読了日:02月16日  著者:つきや



組長娘と世話係 1 (コミックELMO)組長娘と世話係 1 (コミックELMO)感想
お嬢の八重花がめっちゃ可愛かった!!
霧島も怖そうに見えるけど優しくて面倒見がいいのがギャップ萌え。
徐々に2人の距離が縮まっているのもいいね。
黒猫のおはぎも加わって更に可愛さが増した。
お母さんの話は泣ける。早いうちに目覚めてくれるといいなぁ・・・

読了日:02月15日  著者:つきや



屋上の名探偵 (創元推理文庫)屋上の名探偵 (創元推理文庫)感想
正直、主人公の重度のシスコンしか頭に残らない。
短編のせいなのか話が変わる度にシスコンエピソードがあってイラッとした。
普通に蜜柑が謎解きする方で読みたかったな~と思ってたら、
これシリーズ物だったのかと気付く(笑)取り敢えず他のも探して読んでみようかな。

読了日:02月13日  著者:市川 哲也



ハクメイとミコチ 8巻 (ハルタコミックス)ハクメイとミコチ 8巻 (ハルタコミックス)感想
癒しマンガ最高!!『退屈と二度寝』の話が好き。
2人はいつもはどこかに出かけてるけど、
家でゴロゴロしてる姿は珍しくて新鮮だった。
シナトの紅珊瑚の羅宇をカラーで見てみたかったな~。
会長がハクヨさんに羊羹食べてるの見つかって謝ってるのが笑えた。

読了日:02月11日  著者:樫木 祐人



ちるらん 新撰組鎮魂歌 26 (ゼノンコミックス)ちるらん 新撰組鎮魂歌 26 (ゼノンコミックス)感想
遂にこの時がきてしまった・・・
大好きな沖田が病死してしまって泣けた。
近藤も散り、生かされた土方が北へ向かう。
そしてこれから土方の新たな戦いが幕を開ける。
どんな戦いを見せてくれるのか楽しみでもある反面、
刻一刻と終わりに近づいているのが分かるので寂しい気持ちも。

読了日:02月07日  著者:橋本エイジ,梅村真也



恋と呼ぶには気持ち悪い(7)恋と呼ぶには気持ち悪い(7)感想
一難去ってまた一難。
亮と一花の距離は縮まってるけどカップルまでにはまだ遠い。
そんな亮には今度は父との確執が。
あまり長引かせないでほしいな。亮母が登場したけどいいキャラだね。

読了日:02月05日  著者:もぐす



初恋の世界 (7) (フラワーコミックスアルファ)初恋の世界 (7) (フラワーコミックスアルファ)感想
不倫は嫌いだ。不倫するぐらいなら別れてから付き合え。
が、よっさんと白浜はそれが難しかった。
お互いの相手があれではさすがにちょっと可哀想だった。
よっさんの旦那は旦那だけじゃなく家族ごとゲスだったし。反吐が出るわ。
薫たちのお陰で白浜とお別れできたのはよっさんにとっては良かった。
一方、大浦氏は相手に嘘までつかれているのに別れる決心がつかずにいる。
いつまでもクズと付き合ってないでさっさと別れた方が身のためだ。
あの酒屋の三男が今後どう関わってくるのかってところかな。
黒岩嬢は良かったね!!

読了日:02月04日  著者:西 炯子



読書メーター





積読していたマンガを消化。


まだ全部は読み切れてないけどね(笑)


お陰で2月の読書はマンガだらけ。


読みたい本は沢山あれど、なかなか読み進められない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年1月の読書メーター

2020-02-01 21:53:02 | 読書メーター


読んだ本の数:9

読んだページ数:2000

ナイス数:168



3月のライオン 15 (ヤングアニマルコミックス)3月のライオン 15 (ヤングアニマルコミックス)感想
冒頭はニヤニヤする展開。
零とひなたは丸く収まりそうなので一先ず良かった。
中盤からは将棋ターンがギュッと詰まった展開に。
田中さんから父親の話が聞けたのが、零をまた成長させることになるかもね。
そしてラストはちょっと自分としては衝撃。
先生、いつの間にあかりと連絡先交換してたの?
先生がいい先生なのは分かってるけど、島田さん派としては複雑です。
まぁ、あかりが幸せになるなら誰でもいいんだけど(笑)、
自分としてはやっぱり島田さんなんだよな~。

読了日:01月30日  著者:羽海野チカ



Bread&Butter 9 (マーガレットコミックス)Bread&Butter 9 (マーガレットコミックス)感想
柚季は箱根で五十嵐さんとパン屋をやることを決意。
洋一とどうなるんだろう・・・と思ったけど、
柚季といるために洋一が仕事の形態を変えようとしてるとはビックリ。
確かにマンガは東京じゃなくても描けるもんね。
まぁ、拠点を移すのは簡単にはいかないかもしれないけど、
それでも2人のためにどうすればいいのか考えてくれただけでも嬉しいよね。
2人にとっていい着地点が見つかればいいな。そしてハッピーで終わって欲しい。

読了日:01月25日  著者:芦原 妃名子



金田一37歳の事件簿(5) (イブニングKC)金田一37歳の事件簿(5) (イブニングKC)感想
『華道家事件』完結。
あのトリック、警察が分からなかったって無理があるような・・・
次はまたもや登場『函館異人館ホテル』が舞台に。
いつきさんも出てきてどうなることやら。
おまけに金田一を連続殺人犯と睨む若手警視まで(笑)
それを聞いた明智さんがめっちゃ笑ってるのがなんか可愛かった。

読了日:01月23日  著者:さとう ふみや



花咲家の怪 (徳間文庫 む 9-7)花咲家の怪 (徳間文庫 む 9-7)感想
シリーズ第4弾。
今回は『怪』というだけにホラーを目指したようだけど、
ホラー色は強くなく、切なく、そして少し悲しく、ほんのり温かい話だった。
有城先生の話が良かった。
大事にしてると物にも魂って宿るのかな~と思わせる話だった。
有城先生と長女の茉莉亜はなかなかいいコンビのような気がする。
あとやっぱり小雪は可愛い。

読了日:01月22日  著者:村山早紀



花咲家の旅 (徳間文庫)花咲家の旅 (徳間文庫)感想
シリーズ第3弾。
今回は旅にまつわる話で、中でもりら子の話が良かったな~。
けど1番好きなのは小雪の大冒険の話。
やっぱり自分が猫好きだから小雪の話に惹かれるのかな?
そして巻を重ねるごとに桂の成長が見られるのもいいね。

読了日:01月19日  著者:村山 早紀



花咲家の休日 (徳間文庫)花咲家の休日 (徳間文庫)感想
シリーズ第2弾。植物の声が聞こえる家族の話。
前作とは違ってファンタジー色が強かったの。
面白くはあったけど植物との交流が少なくちょっと物足りなさを感じた。
『死神少女』と猫の小雪の話が好き。小雪がホント可愛くて癒される。
あと桂も植物の声が聞こえるようになったのがなんかほっこりした。

読了日:01月16日  著者:村山 早紀



グッドモーニング・キス 18 (りぼんマスコットコミックス)グッドモーニング・キス 18 (りぼんマスコットコミックス)感想
菜緒はいつまで経っても甘いよね。まりなが怒るのも無理ないよ。
それに比べて上原くんはいつまで経ってもピュア。
ピュアすぎて心配になるよね。
それよりグダグダ長くなりすぎてる感があるから、
そろそろ締めてもいいんじゃないの?と思ってる。
キライじゃないけどちょっとお腹いっぱいになってきた。

読了日:01月10日  著者:高須賀 由枝



さくら花店 毒物図鑑 夏の悪夢 (小学館文庫キャラブン!)さくら花店 毒物図鑑 夏の悪夢 (小学館文庫キャラブン!)感想
シリーズ第2弾。今巻もなかなかの毒・・・いや、闇と病み。
雪乃は植物の声を聞いちゃうと暴走気味になっちゃうね。
将吾郎がなんだかんだ言いながらも巻き込まれてくれるのがいい。
2人の結婚前のエピソードも読めて良かった。
花店店員の茜の過去話もあったけどまさかのエピソードだった。
あんなことがあったのに旦那さんが未だ茜と普通に生活してるのが凄いなと。
それよりヒロは年齢の割には幼すぎないか?
読んでてちょっと気になっちゃうんだよね。

読了日:01月04日  著者:宮野 美嘉



さくら花店: 毒物図鑑 (小学館文庫 み 7-1 キャラブン!)さくら花店: 毒物図鑑 (小学館文庫 み 7-1 キャラブン!)感想
毒物図鑑というから毒を持った植物が出てくる話かと思ったらちょっと違った。
植物の声が聞こえる雪乃がやってる花屋には病んだ人が訪れ、
雪乃が手を差し伸べ手助けをするという話。
思いの外、雪乃の過去が壮絶でビックリしたけど、
夫の将吾郎がぶっきらぼうだけど雪乃のことを支えてるのがいい。
色んな毒が散りばめられてるけど面白く読めました。

読了日:01月03日  著者:宮野美嘉



読書メーター





読むペースが落ちてきたなぁ~。


もう少し読むはずだったのに・・・


ちょっとペース上げなきゃ。


『3月のライオン』が安定の面白さだったかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年12月の読書メーター

2020-01-02 21:28:24 | 読書メーター


読んだ本の数:16

読んだページ数:4068

ナイス数:219



小路花唄(4) (アフタヌーンKC)小路花唄(4) (アフタヌーンKC)感想
まさかの完結!驚いた!!思ってたような終わり方じゃなかったな。
大学生はまずないと思ってたけど、
内田さんと復縁しなかったのは意外だったかも。
まぁ、職人としてのステップアップの道が拓けてしまったら、
そっちを選んでしまうよな~と。
けどそうは思ってもやっぱりちょっと物足りない。

読了日:12月31日  著者:麻生 みこと



ヨシノズイカラ(2) (ガンガンコミックス)ヨシノズイカラ(2) (ガンガンコミックス)感想
まさかのサイン会!!担当の林さんがいい人で良かったよね~。
ファンも思ったより集まって驚いた。
自虐も致し方ないかもしれないが、ファンの前で言ってはいけません。
それよりひいろがヤバイファンだった(笑)
身近にあんなファンがいて先生の精神持つだろうか?
まぁ、トシ坊がいるからなんとかなるか。

読了日:12月30日  著者:ヨシノサツキ



同居人はひざ、時々、頭のうえ。(6) (ポラリスCOMICS)同居人はひざ、時々、頭のうえ。(6) (ポラリスCOMICS)感想
迷い猫を届けたり、子猫を保護して里親探ししたり、
素晴の世界が広がっていっているね。
4匹中1匹は知り合いに飼ってもらえることになったけど、
残りの3匹も早く里親見つかるといいよね~。
その前にハルとの攻防?がどうなるのか楽しみでもある。
それより人の家の縁の下に猫捨てるって・・・犯罪だよね。

読了日:12月28日  著者:みなつき,二ツ家あす



金物屋夜見坂少年の怪しい休日 (集英社オレンジ文庫)金物屋夜見坂少年の怪しい休日 (集英社オレンジ文庫)感想
シリーズ第3弾。今回は『人魚の肉』にまつわる話で長編。
夜見坂少年は相変わらずマイペースというか自分本位というか・・・
何も知らされず巻き込まれた千尋や静が気の毒すぎる。
最後に千尋と静に謝ったから、まぁ良かったかな。
犯人と思われた梓とイトがやっていたことは完全に悪とは言い切れない。
むしろ良いことなんじゃないかと思ってしまった。
夜見坂少年の2匹の猫の式が可愛かったですね。

読了日:12月27日  著者:紙上 ユキ



ちはやふる(43) (BE LOVE KC)ちはやふる(43) (BE LOVE KC)感想
遂に名人・クイーン戦の第一試合開始。一試合目は詩暢と新の勝利。
千早は巻き返せるのか、新は名人にどこまで対抗できるのか。
読手がキョコタンになり名人の反撃が始まりそう。
新派としては新に頑張って欲しいけど、そう簡単にはいかないんだろうな。
千早の着物届いて二戦目に間に合って良かったよ。
千早の着物が違うことに気付いた新が何気に凄いわ(笑)

読了日:12月26日  著者:末次 由紀



ゆきうさぎのお品書き 白雪姫の焼きりんご (集英社オレンジ文庫)ゆきうさぎのお品書き 白雪姫の焼きりんご (集英社オレンジ文庫)感想
シリーズ第8弾。ほのぼのした雰囲気の中に強烈キャラ来襲!!
碧じゃなくてもあのキャラはたじろいじゃうよね。
少なくとも嫌われたわけじゃないから良かったよね。
それより大樹の実家に行く前に、碧の父に付き合ってること伝えるのが先だと思うな。
バレるより伝える方が絶対いいよ。あと蓮とミケさんの話もちょっと読みたいな。

読了日:12月24日  著者:小湊 悠貴



幸福喫茶3丁目2番地 (花とゆめCOMICS)幸福喫茶3丁目2番地 (花とゆめCOMICS)感想
『幸福喫茶3丁目』の番外編。懐かしかったしみんな可愛かった。
進藤さんと潤の進展のなさは物足りないような気もする反面、
まぁ、この2人ならこんなもんかとも(笑)
それより本編から名前だけ出てきていた店長の友達?の颯季さん。
ラストに後ろ姿がちょっぴり登場したけど「生きてるんだ」って思ったよ。
しかもまた未回収。店長にとって一体どんな存在なのさ。気になって仕方がない。

読了日:12月24日  著者:松月滉



ヲタクに恋は難しい: 8 (comic POOL)ヲタクに恋は難しい: 8 (comic POOL)感想
尚哉とこーくんがメインの巻だったな。
いや、この2人のことも確かに気になるが、
樺倉先輩と花子が結婚することになったことだし、
鳴海と宏蒿の方も早く進展させてもらいたい。
正直、進まな過ぎて逆にビックリするわ~。

読了日:12月23日  著者:ふじた



浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法 (講談社文庫)浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法 (講談社文庫)感想
浜村渚シリーズ第11弾。今回は恋愛がらみの話が多かったな~。
キューティーオイラーにあんな過去があったとはね。
ってか、逃げちゃったけど大丈夫?命狙われてたんじゃなかったっけ?
そこは解決したんだっけか?どうするんだろう・・・早く続き下さい。

読了日:12月17日  著者:青柳 碧人



浜村渚の計算ノート 8と1/2さつめ つるかめ家の一族 (講談社文庫)浜村渚の計算ノート 8と1/2さつめ つるかめ家の一族 (講談社文庫)感想
浜村渚シリーズ第10弾。
『犬神家』みたいだ!今回は長編で読み応えもあり相変わらず面白かった。
「方程式を使ったら死ぬ村」を舞台に数え歌をなぞる様に連続怪死事件が起こる。
つるかめ算って?とか思ったことは言うまでもない(笑)
そしてこの巻で渚に死体を見せないという作者のルールがあることを知り、なるほどと。
だから読んでて渚がほんわかで可愛い感じのままなんだなと思った。

読了日:12月15日  著者:青柳 碧人



契約結婚はじめました。 5 ~椿屋敷の偽夫婦~ (集英社オレンジ文庫)契約結婚はじめました。 5 ~椿屋敷の偽夫婦~ (集英社オレンジ文庫)感想
シリーズ第5弾で完結。完結だって知らなかったからビックリした。
ハッピーエンドだったのは良かったけど、
思ったよりあっさり終わりすぎてちょっと物足りない。
もう少し柊一と香澄がメインの話が読みたかったな~。

読了日:12月13日  著者:白川 紺子



契約結婚はじめました。4 ~椿屋敷の偽夫婦~ (集英社オレンジ文庫)契約結婚はじめました。4 ~椿屋敷の偽夫婦~ (集英社オレンジ文庫)感想
シリーズ第4弾。香澄が遂に自覚した!
後は双方本人に伝えることができれば丸く収まるね。
今回もすみれさんがいい役割を果たしている。
そしてすみれ荘の方でも進展が。モヤモヤしてたからちょっとスッキリしたかな。

読了日:12月11日  著者:白川 紺子



○○○○○○○○殺人事件 (講談社文庫)○○○○○○○○殺人事件 (講談社文庫)感想
読み終えた感想は「なんだそりゃ」だった。
自分には合わなかったし、人にも勧められない。
メンバーの中の1人がキャラ変するところくらいから物凄く読み辛かった。
タイトル当てなんて途中から忘れてたし(笑)
ラストまで読んで、そういえばタイトル当て作品だったと思ったくらい。
申し訳ないがもう読むことはない。

読了日:12月09日  著者:早坂 吝



遺跡発掘師は笑わない 勤王の秘印 (角川文庫)遺跡発掘師は笑わない 勤王の秘印 (角川文庫)感想
シリーズ第10弾。今回は幕末なのかと思いきや、
幕末だけでは終わらず平安・安徳天皇まで絡んできて壮大な話になった。
幕末好きとしてはなかなか読み応えがあったけど、
シリーズとしてはなんだかよく分かんなくなってきたな~という印象。
遺跡発掘してそれに伴うエピソードとか読めれば良かったんだけど、
プチ恋愛モードだったりJKたちが無量を狙ってたりと、
ちょっと余計なことが多くて飽きたというかなんというか・・・
このまま読み続けるのかは考えようかなというレベルにきてる。

読了日:12月06日  著者:桑原 水菜



レディ&オールドマン 8 (ヤングジャンプコミックス)レディ&オールドマン 8 (ヤングジャンプコミックス)感想
ホント壮大な兄弟喧嘩だった・・・
ってか、弟の一方的なジェラシー?みたいな感じ。
巻き込まれたロブが気の毒すぎるわ。
それよりナットーーーーー!!
ずっと気になってたから生きてたと分かってホッとしたよ。
出来れば姿も見たかったな~。ま、丸く収まって良かったよ。

読了日:12月04日  著者:オノ・ナツメ



遺跡発掘師は笑わない 縄文のニケ (角川文庫)遺跡発掘師は笑わない 縄文のニケ (角川文庫)感想
シリーズ第9弾。相変わらず発掘現場で事件に巻き込まれてる。
新興宗教まで出てきて色んな要素が絡み合いまくり。
おまけにJKまで出てきてなんかイヤな気分に。
時計にGPSはやり過ぎだと思う。無邪気に使ってる無量がなんだか心配になるわ。
で、毎回思うけど毎度危険な目に遭ってるのに何故ピンで動くんだ!

読了日:12月03日  著者:桑原 水菜



読書メーター





完結したマンガが2作品と小説1作品。


『浜村渚シリーズ』はいつも通り面白かった。


それよりもう少し読むはずだったんだけどやっぱり思い通りにはいかないね。


まぁ、これまで通り読み進めるしかないか~。


今年はどのくらい読めるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする