夢かよふ

古典文学大好きな国語教師が、日々の悪戦苦闘ぶりと雑感を紹介しています。

戦後七十年余

2018-08-23 22:39:06 | 日記
先日、資料調査で地域の歴史館へ行った。
ここには昨年の同時期にも来ている。

米子の幕末・維新期の貴重な和歌資料を閲覧させてもらい、調査・撮影を行う。
途中で館長から挨拶を受けたが、その際に昨年と寸分違わぬ冗談を言われたため、反応に困った…。

今回は歌集等の写本だけでなく、和歌の短冊も調査することになったが、その短冊を包んでいるのが、多くは明治・昭和前期の新聞紙であったので、そちらも非常に興味深く見た。
特に昭和19年11月の毎日新聞。
この時期の日本は戦局が悪化して久しく、米・英・中などの大国を相手にしての戦争遂行能力は既に失われていた、と現在の我々は認識している。
しかし、この新聞では、日本の戦果を誇大に報告し特攻を賛美する記事、国民を根こそぎ戦争に駆り立てる論調の社説などがある中に、生活必需品の薪や木炭の値上げなど国民生活の窮乏ぶりをうかがわせる記事や、金属類の提供を求める広告などがあって、読みながら言いようのない悲しみを覚えた。


現状を正しく認識し、事実に基づいて物事を判断・思考する態度の不足、明確な目標と合理的な計画の不在、成果と呼べないものをそうと言い張る強弁など、我々が身近に経験し、あるいは自分もそれに加担していることばかりである。

敗戦後、我々が精算も克服もできないでいるものを、個人レベルでも不断に問い続けていく必要性を感じて帰って来た。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。