暑い日々短時間だけ畑です。
6月26日に気が付いた時に玉子サイズの鉢植えスイカです。
毎日水やりして来ました。
連日の35度、土の温度も上がってます。
収穫目安の30日ですが小玉スイカは少し早めの収穫の方が良いかしら。
根元に近い一節前の巻きひげ茶色に枯れ始めてます。
広場のスイカも大きく成ってます。
葉の下に大きな実が見えます。
脇のバラに水やり序に水撒きしてました。
バラは回復し花が咲いてます。
今年は乾燥防止と草抑えに馬糞堆肥と籾殻ダブルで乗せてます。
ジャガイモと同居でスロースタートでしたが最近凄い勢いです。
ナント種苗・アクシア次々と実ってます。
鉢植えスイカ収穫です。
冷たく冷やしても甘いーーー。
鮮度が良いのでシャリ感とスイカの香り。
スイカ好きにはたまりません。
グレープフルーツサイズでも種有ります。
10号鉢植えでも一株に2個は採れました。
未だ小さいのは引き続き観察水やり続けます。
新潟県内有名産地は西区巻の浜スイカと南魚沼市の八色スイカでスイカの消費金額全国一。
ザル一杯のトマトを蒸した時に出たトマト汁で冷たい野菜スープ。
トマトの旨味と酸味が出て爽やかな美味しさ。
簡単ランチのデザートは冷やしスイカ。
これで冷蔵庫片付いたので買い物出来ます。
連日3時に成っても34度で水やり開始出来ずにいます。
日陰を探しながら水を欲しがるバラたちに水やりです。
野菜の力で猛暑続きも動けてます。
何時まで34度が続くのか分かりません。
バラや野菜の頑張り水やりで応援します。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。