木陰で休みながら暑い日を暮らしています。
草取りは背に日が当たり春からの長袖木綿の作業着は日焼けしてます。
買い物で半袖の服のまま畑で水やり。
数時間で日焼けです。アハハ。冬は色白なのにーーー。
ゆかりと雑談で「最近太い枝が切りにくいのよねー。藤弦何て数年前なら楽に切れた太さが今は無理。」
「ハサミを新しくしたら。雪解けから半年使えば切れ無く成って当たり前。」
老化を嘆いても解決しません。
ゆかり竹支柱をサクサク切り詰めてます。
前年物をもらい野菜用に半分に切れない私。
「これが切れなくなったらバラ販売辞め時。」冷たいお茶を飲みながら自分なりの仕事ジマイも考えている様子。
古いのは未だ使えるので夫用にします。
腕力有れば何とか使えます。
切れすぎると余計な伐採するので。アハハ。風除けのモミジも老木の鹿児島紅梅も時季外れにバッサリ。
雨の降らない今年胴吹きの新芽も出てません。
放置したままの斑入りのアガパンサス東側のヘーゼルナッツとスモモの間に植え付けます。
暑い時期は日陰に成り一年を通じれば日当たり良好。
花壇風にバラも植えて有るので不用意に草取りしない場所。アハハ。
周りのバラにも時間を掛け水やり、乾きすぎて大地に吸い込まれるようです。
ハウスに戻りながらスイカの様子を見ます。
毎日天気予報を確認してます。
ゆかりも疲れが見えるので自宅で梅干しの天日干しする様子。
梅干し籠洗い乾かしてました。
最高気温33度日を超え31度は涼しく感じますが、近くの消防署何時もより救急車の出動回数が多かったです。
炎天下自転車で何処に出掛けるのかご老人の多さ。
畑から市街地まで遠いです。
水やり程度の作業も要注意皆様ご自愛ください。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。