goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

苦手なエダマメ芽が出ました

2022年05月31日 05時14分36秒 | 家庭菜園

 

5月下旬最高気温22度で朝から雨が降る予報です。

バラの一番花25度以下なら花が長く持ちます。

前日より随分涼しいです。

天気予報で早朝水やりが必要かどうか毎日畑に行く時間は朝食の時、確認しながらバタバタしてます。

数日前防草シートにも水播きしたら体感温度は2度ほど低く感じるので早めに家を出て、30日バラに水やりでした。

私は畑や花壇は雨降り後未だ乾ききって無いので少し様子見です。

31日雨予報が出てるので雨を待ちます。

野菜は植え付け後根が伸びるのを手助け、甘やかしすぎても上手く育たない。

 

ER ユースティシア・ヴアイ コンパクトでソフトなアプリコットピンク咲進と淡く成りとても愛らしい。日陰でも良く育つようです。

サイズ 1.25×1.0m フルーツ香

夕暮れ時メイン花壇の脇に座り、帰り時間まで草花が風て揺れるさまを見ながら楽しみます。

見本に成る位置のバラ順次新品種に入れ替えてます。

 

市内のスーパさんや産直さん県内どこでも朝採りエダマメが買えます。

品種も多種です。

なので手間暇してまでと思ってましたがマメ類の種蒔きが苦手なので練習してます。

お盆用と思い種蒔きした物です。

発芽して来ました。トウモロコシは100パーセント発芽してます。

ラッカセイは変化無し。

適温なので早い。

2回目の今回も2粒づつプラグトレー蒔きです。

ハウスの入り口の前に置いてます。

カラスには敷居が高いらしい。

罠かも知れ無いもの、ドアを閉められたら逃げられません。

豆が目立たなくなる前に食べられない様帰る時籠を掛けてます。

未だ忙しそうですがゆかりに野菜に支柱を立ててもらいました。

バラ用の支柱なので黒、ちょっとカッコイイ。

 

前年のままだったイチゴ畝片付けました。

秋に新しい苗買います。

食べた事の無い品種を植えた方が楽しい。

古株だったのに沢山実り冷凍しました。

畝整備して苗棚の野菜苗を植え付けます。

苗も後少し、ミニトマトはみんな貰われて行きました。

近道したらジューン・ベリー赤くなり出してます。一粒食べました。

鳥に勝ちました。アハハ!

地元のバラのお客様は今時期ご自宅が綺麗、一番花後に来られる方も多いです。

長いお付き合い多少枯らして居ても花園でしょう。

来られた方も皆で花自慢です。

バラの季節毎日楽しいです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする