goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

ご注意・最低気温7度になりそう

2020年05月07日 15時55分15秒 | 家庭菜園

数日休んだので少しづつ再開します。

もともと無理など効きません。

イタリアントマトの植え付けです。一番花が付き始め高温日にハウス内40度、ゆかりが外の苗棚で馴らして置いてくれました。

コンパニオンプランツのバジルも用意してます。レタスバジルは意外に外敵多し、虫除けネットを張る畝に植え付けます。以前ナスの時に紫のシソがいい感じだったので今回紫色のバジルにする予定。

トマトは手入れが悪いと藪にしやすい、支柱立てが先です。

数年の反省を込めて今年こそ、スッキリ栽培。出来るかしら。

発芽しそうでしなかったのに高温日のお陰かエンツァイだけが元気。

もう少し根が育つのを待つとタマネギ畝が空きそうです。

大小さまざまな原因は元肥の与え方が不適切でした。畝作りの時に現場監督して数年来の謎が解けた。

畝作りの時の施肥量と攪拌する加減らしい、追肥だけでもダメ。冬越しの葉3枚程度から新たに5枚は無いと小さい。野菜は極め人になるには遠い道のりです。

種蒔きからで葉タマネギや新タマネギで十分楽しめました。午後は気温も上がり晴天で草取りの続きをしました。

 

8日朝の最低気温が7度7日の帰り際ハウスの中へ入れてきました。

最後の低温日かしら。植え付け済みの夏野菜はビニール袋でも何とかなります。寒さに会った花苗の大量処分を思い出します。

毎年田植えの頃低温日が来ます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボカシス・チタニアに花が咲く

2020年05月07日 06時14分28秒 | 耕作放棄地

元気になったので昨日は畑に少しだけの時間行きました。

狭いマンション暮らしにいつまでも慣れないです。

横になれば眠れる程疲れていたらしい。回復して来ると眠れなくなるのが不思議。病人食らしい栄養バランスの良い物を出さないのに「何キロやせたーー。」娘。「お陰様で着ぐるみ一枚程度でございます。」

恐るべしダイエット雑炊2キロ減。80キロカロリー×2+普通食(500 キロカロリー  )=普通の半分以下。二日試しましたよーーー。体調不良なので無駄な食欲が無い。たふん不要な水分が抜け劣化しただけだと思います。

冬の間良く見ていた英国の料理番組で時々登場するスグリが気になり3年前に仕入れ植え付けました。隠し味にチョットと言う感じに使われてました。日本には酢が有るので思いつかない。甘酸っぱい煮込み肉料理。

西日が当たらず、過度に乾燥しない。高温多湿が苦手、そこだけ守れば良いらしく夏蒸し暑い新潟市何処が良いのか考えてカクレミノを西日除けにし植え付けて見ました。

ジャンボカシス・チタニア150センチ程度に育ち房状の実は2グラムと記載されてました。

2018年入荷物を植え付け場所が決められず翌年植え付け

6日撮影

クロスグリの大実品種、ジャムやジュース用かしら。

苗木は小さいのでつい密植しやすいので気を付けたつもりでも育つと混んでます。

花が咲いたら即収穫までたどり着けない。

見守ります。

 

外へ放置しわずか数日、ハクサイの苗何が食べたのかしらーー。路地で虫除けネット無で無農薬栽培なんて無理でーーす。

今日からまた少しづつ畑仕事をします。

これは多分ツタンカーメンのエンドウ、スナップエンドウもグリンピースも花盛りです。

グリンピースご飯が食べたい。美味しいもの食べたーーーい。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする